車種別・最新情報
更新日:2021.06.15 / 掲載日:2021.06.15

ランドローバー ディフェンダーの水素燃料電池車 プロトタイプを開発へ

ランドローバー ディフェンダー

ランドローバー ディフェンダー

 ジャガー・ランドローバーは現地時間の6月15日、新型ランドローバー・ディフェンダーをベースにした水素燃料電池電気自動車(FCEV)のプロトタイプを開発、年内にもテストを開始する予定であることを明らかにした。

 FCEVコンセプトは先月発表された「Reimagine戦略」に沿って開発、2039年までにサプライチェーン、製品、事業全体で炭素排出量を実質ゼロにするという目標達成を目指す取り組みの一環として進められる。

 FCEVについては、2018年以降、世界のFCEVの走行台数は約2倍に増加、水素充填ステーションも20%以上増加しており、2030年にはFCEVの普及台数は1000万台を超え、水素ステーションの数も1万カ所に達するというHydrogen Council(水素協議会 ※)の予測がある。 水素で駆動するFCEVは高いエネルギー密度と迅速な燃料補給、低温時の航続距離の減少を最小限に抑えることができるため、大型で長距離走行が可能な車両や、高温または低温の環境下で運用される車両に最適な技術であるとジャガー・ランドローバーは位置付けしている。


※Hydrogen Council(水素協議会):エネルギー・運輸・製造業の世界的なリーディングカンパニー13社で構成、水素を利用した新エネルギー移行に向けた共同のビジョンと長期的な目標を提唱するグローバル・イニシアチブ(活動体)

ランドローバー ディフェンダーの中古車一覧はこちら

ランドローバー ディフェンダーの新車見積もりはこちら

ジャガー・ランドローバーの先進技術研究プロジェクト“Project Zeus(プロジェクト・ゼウス)”

FCEVの仕組みを示すイメージ図

FCEVの仕組みを示すイメージ図

 ジャガー・ランドローバーでは先進技術研究プロジェクト“Project Zeus(プロジェクト・ゼウス)”を展開、英・先進推進センターの資金援助を受けて航続距離、燃料補給、牽引力、オフロード性能など、顧客が期待する性能と機能を実現するために、水素パワートレインをどのように最適化できるかの研究を進めている。
 研究は世界的な研究開発パートナーと共に進められ、年内実施予定のテストでは、オフロード性能や燃費などの主要な特性を検証する。
 ジャガー・ランドローバーの水素・燃料電池部門責任者であるRalph Clague氏は「水素は、運輸業界全体の将来のパワートレイン構成において重要な役割を担っており、バッテリー式EVに並ぶ、ジャガー・ランドローバーのワールドクラスの車両ラインナップにふさわしいFCEVモデルを提供していく」とコメントしている。

ランドローバー ディフェンダーの中古車一覧はこちら

ランドローバー ディフェンダーの新車見積もりはこちら

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ