徹底分析中古車相場
更新日:2020.11.05 / 掲載日:2020.10.10

【グー連載コラム】徹底解明相場分析(2020年10月)

中古車相場のイメージ画像

[今月のテーマ]秋ドライブのお供にぴったりな低燃費モデル
秋は長距離ドライブにもってこいの季節だが、ロングドライブとなれば、必然的に燃料も多く消費することになる。そこで今回は、燃費性能の優れたモデルを3台エントリー。お買い得モデルはどれ?(掲載されている内容はグー本誌2020年11月号の内容です)

[自動車評論家]渡辺陽一郎&[下流自動車ライター]マリオ高野 解説放談!

  • 渡辺陽一郎の画像

    渡辺陽一郎
    ユーザー側の視点に立ってクルマとその周辺情報を分析し、「ユーザーに損をさせない」ことを主題にジャーナリスト活動を続ける古参の自動車評論家。

  • マリオ高野の画像

    マリオ高野
    下流生活を営む自動車ライター。その割に多くの自動車専門誌やウェブサイトに登場し、強烈なルックスと相反する腰の低さで、活動範囲を広げている。

もはや低燃費は当たり前。付加価値で評価する時代

現行型プリウスの画像

先代型ほどではないが、かなり売れている現行型プリウス。先進性の感じられる流線形ボディは低燃費性能にも寄与する。

マリオ 今年は新型コロナウイルスの影響もあって、密を避けやすいクルマで外出する人達が増えています。特に長距離ドライブが好きな人だと、燃料代も節約したいところでしょう。そこで、上記3台のクルマに関して、相場などを2人で分析してみたいと思います!
渡辺 ハイブリッドの中古車をなるべく安く買いたいというなら、グレイスがよいだろうね。
マリオ セダンでもボディは5ナンバーサイズに収まりますからね。
渡辺 しかも先代型フィットベースで開発されているから、空間効率に優れていて、後席の足もと空間とトランクスペースはミドルサイズセダン並みに広い。
マリオ 1.5Lエンジンをベースにしたハイブリッドは、動力性能にも余裕がありますね!
渡辺 ただグレイスの新車生産はすでに終了していて、人気も低迷していたので、中古車の流通台数は少ないんだよ。
マリオ その代わり価格も安いです。「ハイブリッドLX」は、15年式なら120万円前後から流通しています!
渡辺 動力性能に余裕があって、直進安定性の優れた低燃費車というなら、3ナンバーサイズのプリウスが挙がるね。高効率なハイブリッドを搭載して、売れ筋だったSやAのWLTCモード燃費は、30.8km/L(2WD)と優秀だし。
マリオ リアゲートが大きく開いて荷物が積みやすいですしね。定番の人気車ですが、現行型は発売から5年近くを経過しました。新車販売台数も多いので、中古車流通量も膨大に増えていますよ。
渡辺 16年式なら、走行距離が4から5万kmの車両を160万円前後の支払総額で購入できる。あと流通量が多いから、自分にピッタリな物件を見つけ出しやすいね。
マリオ ノートのe-POWERもハイブリッドの仲間で人気車ですよ。直列3気筒1.2Lエンジンは発電機を作動させて、駆動はモーターが受け持つ構造で、加減速の仕方は電気自動車に近くて、滑らかで静かに走ります!
渡辺 モーターは瞬発力が強いから、動力性能も優れているし、エンジンは速度の増減に影響されにくく高効率な回転域を保てる。そのために実用燃費も優れているんだ。
マリオ しかもノートは後席の足もと空間がミドルサイズセダン並みに広くて、頭上にも余裕があるから、大人が4名で乗車しても快適ですね。
渡辺 e-POWERで注意したいのは、発売時期が16年末になること。好調に売れ始めたのは17年以降なので、現時点ではノートe-POWERの中古車流通量はあまり多くない。その割に人気は高くて、相場も上昇しているよ。
マリオ e-POWER Xの17年式の中古車支払総額は140万円以上になります。逆にノーマルエンジン車は安く、Xであれば17年式の支払総額が70万円前後まで下がります。
渡辺 総合的に考えると、プリウスが最もお買い得かな。機能や装備の割に価格を抑えた車両を購入できるよ。安全装備や運転支援機能も、発売時から充実させていたし。
マリオ 私が買うとしたらグレイスでしょうか。価格が安いことはもちろん、セダンボディというのが、周囲から見て余裕のある感じがして好ましいですから!

【エントリーNo.1】ホンダ グレイス(最終型)

ホンダ グレイスの画像

どんなクルマ?
1.5L直噴ガソリン車と1.5Lエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドを設定するコンパクトセダン。同カテゴリーのモデルが少なくなってきたなか、約6年間にわたって販売された。

icon ●中古車中心相場 60万円から160万円 ●販売年月 2014年12月から2020年7月

ホンダ グレイス・中古車相場価格のグラフ画像

バイヤーズガイド
現在の流通台数は360台とプリウスに比べて1/10程度だが、その物件の大半がハイブリッドになっている。相場は順調に下がり続けていて買い時だが、新車販売が終了した影響で今後下げ止まりする可能性も。

【エントリーNo.2】トヨタ プリウス(現行型)

トヨタ プリウス(現行型)の画像

どんなクルマ?
ハイブリッドカーを普及させた立役者ともいえるハイブリッド専用モデルで、現行型は4代目にあたる。好き嫌いの分かれるスタイルながら、今でも新車、中古車ともに高い人気を誇る。

icon ●中古車中心相場 130万円から240万円 ●販売年月 2015年12月から

トヨタ プリウス(現行型)・中古車相場価格のグラフ画像

バイヤーズガイド
登場から5年目となり、そろそろ次期型の噂が聞こえてくる頃。現行型は今年7月にも一部改良されるなど、成熟の域に達している。冬くらいから2度目の車検を迎える物件が市場に出回り始め、ねらい目となる。

【エントリーNo.3】日産 ノート(現行型)

日産 ノート(現行型)の画像

どんなクルマ?
2012年から販売され続けるロングセラーコンパクトだが、2016年に追加された「e-POWER」で一躍人気モデルに。エンジンは発電機として利用し、モーターで走行する。

icon ●中古車中心相場 30万円から180万円 ●販売年月 2012年9月から

日産 ノート(現行型)・中古車相場価格のグラフ画像

バイヤーズガイド
e-POWERの流通台数はノート全体の半分程度だが、その比率は、高年式なものほど高くなる。e-POWER登場翌年の2017年式は、流通台数も多く、3年が経過して相場も手が届きやすくなっている。

ちなみに……

ワシが買うならグレイス!(マリオ)
私ごとで恐縮ですが、現在2台持つ愛車はどちらもセダン。やはり走りが安定しているし、スタイリングも大人っぽくて好き。グレイスはデザインも固まり感があって素晴らしいです!

ワタシのオススメはプリウス!(渡辺)
装備内容を考えても、バランスがいいのはやっぱりプリウス。現行型のデザインは好き嫌いが分かれるところだと思うが、安全装備も高レベルだし、なにより流通量が多いから選びやすい。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ