閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

207と
208の車種比較ページ

選択している
車種

プジョー 207

2007年3月〜2012年10月

車種を選択

プジョー 208

2020年7月〜[発売中]

車種を選択

購入価格

新車価格帯

189〜346万円

0
50
100
200
300
400
500~

239〜372万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

11〜100万円

0
50
100
200
300
400
500~

164.8〜349万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ オープン・カブリオレ・コンバーチブル・ハッチバック・ワゴン ハッチバック
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4045mm

  • 1750mm

  • 1395mm

  • 4095mm

  • 1745mm

  • 1465mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

10・15モード燃費 10.8~14.1km/l km/l
排気量 1360~1598cc 1199~1199cc
駆動方式 FF FF
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン 無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 4~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.7

【このクルマの良い点】 オープンカーそれも電動なので、喧騒から抜け出し非日常感があります。 【総合評価】 運転中、信号とかで、止まった時に、ふっと、上を見ると、 天気が良ければ、青空があります。 なんかうれしいというより、感動すら感じます。 オープンカーそれも電動なので、ちょっと優越感! 日ごろの喧騒から抜け出し  ? 非日常感 ? があります。 運動性能も、何の、不服がなく、程よい感じで、 加速したり、止まったりしてくれます。 ただ、少し上級者の方が良いのかもしれません。 オートマチックのAL4が、3速から4速にDレンジではシフトアップしにくかったり、 (多分これが燃費に関係してくるのではと思います) 高速の直進安定性が、やや甘かったりします。 全てを加味して、運転の楽しさは、抜群の車です!

3.1

【このクルマの良い点】 独特のデザイン。 フランス車特有のばかでかいシート。 このクルマの悪い点 グラスルーフ開放感たっぷりですが、めちゃ暑いのでいつも閉めてました。 シフトストロークとクラッチストロークどちらもとても大きくて、昔の大衆車という感じ、初心者には良いです。 【総合評価】 良い車で楽ちん運転の車でした。

4.0

【このクルマの良い点】 かなり速い!加速最高!比較的安い! 【総合評価】 マニュアル車がお勧めです!ターボというこもあり、このボディサイズですので結構速いです。加速はやみつきになるかも!? 輸入車だけあって安全装備は充実しています。故障が心配と思う方もいるかとは思いますが故障個所もほぼ決まっていますし、今は純正同等品のOEMで安いパーツもかなり出回っていますのでそれほど心配ではないかと。 輸入車のマニュアル車に乗ってるって、なんかかっこいいですよね!お勧めです!

3.3

【所有期間または運転回数】 納車仕立て。 【総合評価】 気軽にオープンにでき、お手軽オープンカー。 【良い点】 スタイリッシュでお手軽オープンカー 【悪い点】 最近のクルマと違い、燃費が悪い。

2.9

【所有期間または運転回数】 2か月間所有 運転期間は3週間 【総合評価】 故障しなければ好きな車でした。 【良い点】 ハッチバック 【悪い点】 ミッショントラブルが多いようです。

207のクルマレビューをもっと見る
3.6

【このクルマの良い点】 安い 【総合評価】 走り心地がいい

5.0

【所有期間または運転回数】 これから乗るのが楽しみ 【総合評価】 まだ載ってないからなんとも言えない 【良い点】 いい音がするう 【悪い点】 ない

4.1

【所有期間や運転回数】 比較拝見。 【このクルマの良い点】 かっこいい、上品、おしゃれ。 無敵な存在でフランス車、恐るべし。 【このクルマの気になる点】 某車番組のBセグ乗り比べでは208のBセグ王車と比べては? デザインや静寂性、走り、なにもかも208の素晴しさがきわだっていて208のライバルは2008。 【総合評価】 フランス車、PSAグループ車は今、ノリニノッテイル、なにもかも恐るべし。

4.4

【所有期間や運転回数】 拝見。 【このクルマの良い点】 クルマでいこう、アワード2020 第1位は当たり前。デザインや内装、走りから楽しさは絶品。 【このクルマの気になる点】 2008があれば2008だが。第2位や第3位の国産は?イマイチだが。 【総合評価】 PSAは車社会の天下一品。 素晴らしい作品。

4.1

【所有期間や運転回数】 試乗 【このクルマの良い点】 インポートカー受賞は、208以外ないとはわかっていましたが、やはり208や2008は素晴らしくいい車。他にはない個性的なデザインと上品な内装はかっこいい車の証で年齢に関係なく乗れる一台。乗ればわかるよさと走り出すヒトコロガシで特徴と感動がありいい空間。コンパクト車でも手抜きなし、チャチくなく国産車とは大違い、やはり素晴らしい。 【このクルマの気になる点】 2008も候補にあればわからない存在で面白かったが。輸入車、まして知名度があまりなくアバンギャルドなフランス車、ドイツ車をおさえては立派。そして売れていてディーラーは208や2008目当てばかりで大盛況。カーオブザイヤーを受賞しても売れる車とは限らないからインポートカー受賞は価値ある受賞。まして評論家意見、オーナーになる側とは目線が違うからあまり参考にはならないが。まあ、価値ある208は本物とオーナー意見もありやはりアッパレ作品は間違いなし。 【総合評価】 車もよく広報マネージャーの方もよしで素晴らしいアピール度と表現さ、208が狭く感じれば2008と対応は万全。車や広報の質は素晴らしく、国産メーカーも絶対見習うべき。2008もオーナー評価は素晴らしくSUVブームと被り大当たり車。3008や5008の立ち位置は?208と2008で売れ方の大部分を占めていてEVは皆無状態でもガソリンターボ恐るべし。ガソリンターボにやはりパワーシートやパワーテールゲートはオプションでも必須アイテム。EVの今後、距離のテコ入れと価格設定、充電場所の確保に期待大。

208のクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ