閉じる

PROTO CORPORATION

700万ダウンロード達成!

アルファ147と
デリカスペースギアの車種比較ページ

選択している
車種

アルファロメオ アルファ147

2001年10月〜2011年3月

車種を選択

三菱 デリカスペースギア

1994年5月〜2007年1月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

239〜459万円

0
50
100
200
300
400
500~

181〜459万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

20〜318万円

0
50
100
200
300
400
500~

25.9〜234万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ ハッチバック ミニバン・ワンボックス
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4225mm

  • 1730mm

  • 1450mm

  • 4685mm

  • 1695mm

  • 1965mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • 2850mm

  • 1575mm

  • 1205mm

10・15モード燃費 9.5~9.9km/l km/l
排気量 1596~3179cc 2350~2972cc
駆動方式 FF FR、パートタイム4WD、フルタイム4WD
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン 無鉛レギュラーガソリン/軽油
乗車定員 5~5名 10~8名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
3.7

【このクルマの良い点】 アルファロメオの小型ハッチバックの147です。このクラスの外車カテゴリーでは、BMWの1クラス、ベンツのAクラス、ワーゲンのゴルフ、アウディのA3とライバル車種は多いです。 その中でも最もデザイン性が高く、目を引くのはアルファロメオ147です。 まず、乗っている人が多くない。フロントグリルには蛇と十字架のアルファロメオの特徴的なロゴがかっこいいです。 今でこそよく見るようになった、後部ドアヒンジがリアウィンドウ付近にあるデザインは、この147が最初でした。 流線型の特徴的なデザインは、かわいい、かっこいいといろんなところで目立ってました。 価格も実は新車で300万円以下で購入でき、ネームバリューと比べてもお得感は満載でした。 足回りは硬いです。日本車に慣れた人であれば、ごつごつと突き上げ感がありますが、きびきびと曲がるハンドリングと、踏めばぐんぐんと加速していくエンジンのレスポンスの良さは、さすがアルファロメオという感じです。 【総合評価】 デザイン性はさすがイタリア車という印象を受けて非常に高いです。エンジンのフィーリングや足回りはかわいい顔して意外にやるなぁって感じです。 欠点として、エンジンが急に止まる可能性がある、エアコンやオーディオの故障がある、電気系が弱い、燃費も日本車に比べるとよくない、足回りが硬い、屋外駐輪場だと塗装の色あせが激しいと多々あります。 それ以上に、かわいいとか愛着がわく車だと思いました。まさに、かわいい子ほど世話が焼けるといった感じでしょうか。 故障やトラブルは絶対に嫌だという人には正直おすすめしません。 私は3年間乗りましたが、たまたまパワーウィンドーの故障が2回くらいです。 アルファロメオで一番最初のセレスピード車だったので、エンジンのトラブルが多くあったそうですが、私は運がよくエンジントラブルにはあいませんでした。 ですが、デザインやサイズ感に一目ぼれしてしまう人もいるのではないでしょうか。

4.1

【このクルマの良い点】 cityモードでオートマにもなりますが、基本はマニュアルシフトで乗ってます。 常にドライビングの楽しさを感じる事の出来る楽しい車です。このサイズで2000CCは余裕の走り、キビキビ走りハンドルも適度に重く操作性も非常に良い印象です。ハンドルの切れ角は良くないので狭い道には適しませんが、そこ以外は文句なし。 とにかくふかした時のエンジン音は147でもイタ車を実感できます。 【総合評価】 シフトチェンジが面倒と思う方にはお勧めできませんが、セカンドカーでおもちゃとして乗るには最高に楽しい車です。 パドルシフトを使用してのドライビングの楽しさを充分に味わえ、イタ車の雰囲気を味わうことのできる入門編としては最高な車だと思います。

3.3

【所有期間または運転回数】 2014年11月より現在も所有中 【総合評価】 大人のおもちゃ 趣味的に所有するには最高に面白い車です 【良い点】 よく市販車として作ったなと思える無茶っぷり?が素敵です 【悪い点】 壊れる・・・ 中古で購入しても気が付けば新車で購入出来るほどに維持費がかかります

4.6

【所有期間または運転回数】 1か月 【総合評価】 価格等関係なく、本当に名車と思います。 【良い点】 とにかく気持ち良い走り。クラスレスなデザイン。所有しているだけでもワクワクします。 【悪い点】 未だ、思いつきません。

4.6

【所有期間または運転回数】2005年〜 【総合評価】 もう13年も乗り続けている。それほど買い換えたくなる車が無かった。決して速くは無い、だけど楽しい。クイックなハンドリングと、踏み切れるエンジンパワー、軽やかに吹け上がるエンジン、そして言うまでもない心地よいサウンド。 【良い点】内外装デザイン、エンジン、価格 【悪い点】バックギアが入りにくい

アルファ147のクルマレビューをもっと見る
3.7

【このクルマの良い点】 ワンボックス車の中でも個性的な印象が強いデリカスペースギア。なんといっても高い車高と豪快なフロントマスクが目を引きます。 どんな道でも走破してしまいそうなワンボックス車。なかなか見当たらない車ではないでしょうか。 車高の高い足回りには、パジェロから譲り受けた本格的な4WDの性能。ファミリーで使えるワンボックスなのに、パジェロのような豪快な走りも楽しめる車がデリカスペースギアなのです。 どんな悪路もぐいぐいと進んでいくワンボックスなんて、なかなか無いのでは?アウトドアでも大活躍間違いなしです。 レビュー車は、天井に設けられたルーフが爽快なデザイン。ドライブでも青空を見ながらの素敵な時間を楽しめます。 そして、とっても広い車内空間と落ち着いて座れるシート構造は、ドライバーもゲストも大満足の座り心地のはず。 運転席からの見晴らしも良く、とっても快適な運転を楽しむことができるでしょう。 そして、車高の高さから、運転席の視界も高く広くなっています。まるでオフロード車を運転しているような視界に、病みつきになる方もいらっしゃるはず。 【総合評価】 少し前の車種であるレビュー車。しかし、当時の車種でしか感じられない独創性のあるデザインと装備があるのです。 どんなものでもなぎ倒すような質実剛健な印象を感じさせるフロントグリル。そして宇宙船の中で走っていても違和感のないような個性的なボディデザイン。 デリカスペースギアの名に恥じない、独創性のある個性が感じられる車種です。 フルタイム4WDとパジェロ譲りの豪快な足回りは、どんな道でも走破してしまう順応性。 アウトドアで使うことが多いユーザーには頼れる車です。 ただし、普通のワンボックスを望んでいる方には、少し個性的すぎる部分も多いデリカスペースギア。 検討するには、ワンボックスの機能性とオフロード車のような機能を両立していることを理解する必要があります。 その性能に魅力を感じるのならば、この一台にかなう車はないはずです。

4.0

【所有期間または運転回数】4日 【総合評価】大満足 【良い点】パワフル 高い視点 悪路走破性 広い室内 【悪い点】燃費 前輪のオートフリーハブが抜けにくい

4.1

【所有期間または運転回数】 【総合評価】ごついくて雪道は最高だよ 【良い点】なんてったてアイポイントが高くワイルド 【悪い点】燃費と税金が問題かな。

4.7

【所有期間または運転回数】  所有歴 15年 【総合評価】  大変満足 【良い点】  本格四駆の走破能力を持っていながら、広大な居住空間も有り頼りになる車です。   【悪い点】  車重が車重なので仕方有りませんが、他の四駆より燃費は良く居住空間も広いので満足です。

3.9

【所有期間または運転回数】ロングタイム 【総合評価】80 【良い点】最近のの四駆に比べると弄りやすい 【悪い点】価格帯の割りにチープな部分が多い

デリカスペースギアのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ