閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

A1スポーツバックと
パオの車種比較ページ

選択している
車種

アウディ A1スポーツバック

2019年11月〜[発売中]

車種を選択

日産 パオ

1989年1月〜1991年2月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

294〜483万円

0
50
100
200
300
400
500~

122〜135万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

158.8〜362.8万円

0
50
100
200
300
400
500~

62〜240万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ ハッチバック ハッチバック
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4045mm

  • 1740mm

  • 1435mm

  • 3740mm

  • 1570mm

  • 1475mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • 1735mm

  • 1265mm

  • 1185mm

WLTCモード燃費 15.2~15.6km/l km/l
排気量 999~1497cc 987~987cc
駆動方式 FF FF
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン 無鉛レギュラーガソリン
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.6

【このクルマの良い点】 アウディは外車なので、いくらエントリーモデルだとしても高いだろうと思っていました。しかし、実際にディーラーに行ってみると、300万円もしない価格で販売されていて! この価格で憧れの外車を手に入れることができるなら、と即購入を決意しました。 アウディのラインアップされる車の中でも、最小モデルとなるA1スポーツバック。この車にはアウディ独自の駆動方式であるクワトロが採用されておらずFFのみなのが残念ではありますが、正直それ以外でアウディの上級モデルに見劣りするところはありません。 SトロニックというアウディのDCTを採用しているため、車の動きとステアリング操作が直接繋がっているようなダイレクト感のある変速が行えます。さらにコンパクトボディなので、小回りが利く上に操作性も良くて、とにかく運転しやすいです! また、なんといっても11個のスピーカーがつく3Dサウンドシステムは最高で、音楽好き&ドライブ好きにはたまらないはずです。 【総合評価】 A1スポーツバックは、スポーティーな雰囲気と高級感を両立させた外装だけでなく、コックピットという表現に恥じない運転スペースなど、上級モデルにも引けを取らない装備ばかりです。 ダウンサイジングターボを採用しているA1スポーツバックは、エンジンの排気量を小さくすることができます。特に999ccという排気量の25TFSIは自動車税が最も安い区分に入るため、優れた加速性能と維持費用の節約を両立できるのは嬉しいです。 先進運転支援システムの車線逸脱警告システムや駐車アシストなどが搭載されていて、安全運転のサポートも万全なので安全面も心配いりません。 装備面に関しては全く問題ないのですが、A1スポーツバックで残念だと思ったことは後席が狭いことです。 前席はいたって普通ですが、後席は乗り心地が硬いので長時間座ったままだと疲れてしまいます。足を伸ばせるスペースも他の車よりは短めだと思うので、ちょっと窮屈です。

5.0

希望していた車種とカラーで見つかり、 とても嬉しいです!! 担当者さんも親切でした。 ありがとうございました。

3.9

【総合評価】 お店の雰囲気、接客など良かった。 勢いで買ったけど満足してます。 大事に乗ります! 紹介します!

4.7

【所有期間または運転回数】 納車直後で運転回数は、数回です。 【総合評価】 エクステリアが気に入っています。インテリアも質感があっていいです。走りも小回りがきいて操作しやすいです。 【良い点】 外観が好みです。加速もい感じです。

4.0

【所有期間または運転回数】 購入して約1年 【総合評価】 アウディA4も持っていますが、セダンとは違うおしゃれがあって満足してます。 【良い点】 燃費が外車の中では良いほうだと思います。 【悪い点】 ミラーがオンオフに連動していない等、やはりA4と比べると機能的に劣る。

A1スポーツバックのクルマレビューをもっと見る
4.0

【このクルマの良い点】 この車の特徴はというと、大きな丸目のレトロなデザインではないでしょうか。一度はどこかで見たことがある車ですが、誰も国産車とは見えない車です。 発売は2000年で日産がミレニアムを記念してスパイクカー3兄弟として売り出した車の1台です。 当時の日本はバブル時代で、この車を欲しくて販売店に殺到し抽選でしか購入できなかったそうです。 20年経った今でも、デザインに古めかしいものはなく、乗っていて非常にキュートな気分になれます。 外観のデザインだけではなく、内装にもこだわっているのがこの車の特徴でもあります。 エアコンのパネルやスイッチ類にはレトロで統一感を持たせており、外側から見ても内側から見てもオシャレ感満載の車でしょう。 街乗りだけの車だと思われがちですが、ルーフにに荷物を載せたら、キャンプなどのアウトドアにも行くことができます。 これでサーフィンに行ってる人を見たことがありますが、凄くかっこよかったです。 【総合評価】 旧車の部類になってしまうパオは、なんといってもオシャレな外観と内装が全てです。 あとは車のサイズが小さいので扱いやすいのもあります。いちおうパワステがついてるので操作性は悪くないです。 しかし、燃費はそこまでよくない、オートマは3速なので高速道路ではあれ???ってなってしまう、運転サポートなどはもちろんついていないなどの不満もあります。 旧車だけに故障も多く、購入後には修理費などの費用がかさむかもしれません。 いちおうクーラーもパワーウィンドウもついています。クーラーの効きはあまりよくないかもしれませんが、ないよりもマシです。 ナビはもちろんありません。今の車では当たり前の装備がないですが、それでもいいのです。 そんなものよりも、外観のオシャレ感や愛着のある車が欲しいという人には非常におススメです。おじいちゃんがこの車を運転しているのをみると、ついほっこりしてしまいます。 数年乗っていると、手放したくなくなる車になるでしょう。

3.0

【このクルマの良い点】 街中を走れば必ず視線が集まるほど個性的なデザインのパオ。とっても可愛いデザインは、女性ユーザー向けでしょうか。 どこかの自動車博物館にでも並んでいそうな車です。自分らしい個性的な車が欲しいという方にはぴったりの一台ですね。 フロントライトやウィンカー、ホイールなど、細かな部分も妥協なくレトロ感を演出しています。三角の窓もとっても個性的ですね。 また、ボディカラーのラインナップも全体的に可愛い配色が多く、パオのデザインに合うカラーばかりです。 そして、個性的なのは外観だけでなく車内にも徹底されています。 像の牙をイメージしたという個性的なハンドルや、レトロ感たっぷりの丸いメーター類。車内はシンプルイズベスト! レトロな雰囲気を邪魔しないように、邪魔なものは極力省かれています。シンプルさがメリットになる車も珍しいでしょう。 今回のレビュー車は5MT。これまたレトロなシフトレバーを操作すれば、気分は大昔の映画のワンシーン。 運転中もレトロ感を感じさせてくれる可愛い車です。 【総合評価】 日産のパオは、予約限定で生産された希少価値の高い車です。 個性的な外観から今も人気は高く、状態の良い中古車を探すのは運とタイミングがいるでしょう。 徹底的に演出されたレトロ感は、可愛く個性的な車が好きな方にはぴったり。青空を眺めながらのんびりとドライブすれば、気分も晴れやかになること間違いなしです。 街中をゆっくりと走りながらの買い物などにも使いやすいですね。 雰囲気を壊すような邪魔なものを極力省いた分、装備品も本当にシンプル。 エアコンもオプションにするほどの徹底ぶりです。中古車検索をする時には、装備品もチェックしたほうが良いでしょう。 ハッチバックは大きめで荷物の積み下ろしにも使いやすい設計ですね。 5MTである今回のレビュー車は、燃費性能がなかなか良く「10モード/10・15モード」で18.4km/L。 ドライブや買い物にも嬉しい性能です。 とっても可愛い日産のパオ。検討されている方は、根気よく中古車市場をチェックしたいところです。

3.9

【所有期間または運転回数】 所有期間は一ヶ月で、三回ほど二時間ドライブに使用しました。 【総合評価】 もともとスピードを求めたりする事があまり無く、外観の好みや雰囲気重視でしたので、そういう方にはこののんびり感は合っていると思います。窓も広く全体的に視界は良好だと思います。 【良い点】 ハンドル変更の影響もあるかもしれませんが、結構キビキビハンドリングは動いてくれるような気はします。思っていたよりは乗りやすかったです。 エアコンもメンテナンスのおかげか、結構効いてくれています。 何よりこの車の雰囲気が好きな方にはおすすめです。 【悪い点】 出だしのスピードは上がりにくいです。信号待ちの後の出だしとかは、やはり重たい感じです。 パワーもあまり無いようで、30度位の坂で息切れしている感があります。高速でも普通には乗れますが、スピードを出すタイプの車では無いように思います。 昔ながらの手動窓やドアロック、色々な注意警報が無いという不便さがあるので、遠出やファミリー使用でしたら家族の同意がいるか、ご自身で運転しやすいように装備を固めていった方が良いと思います。

5.0

【所有期間または運転回数】 数日 運転回数 数回 【総合評価】 エコの観点無視なので 満足の高評価 【良い点】 かわいらしさに 今時にないボディデザイン 【悪い点】 エコ〜利便性まったく無視 構造上無理な窓デザインやドアデザインで雨漏りが・・・これがかなりのマイナス点

3.6

【所有期間または運転回数】 三年 【総合評価】 とにかく、雰囲気がとても気に入ってました。 パオ以外にこのレトロな雰囲気を醸し出している車に今も出会っていません。。 確かに、走行性や装備が今の車には及びませんが、 走り回るのに最低限の機能は有しています! そんなマイナス面を帳消にしてあまりあるくらいの有無を言わさない良さがこの車にはあります。そう、恋しているときみたいに…。 【良い点】 【悪い点】

パオのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ