閉じる

PROTO CORPORATION

700万ダウンロード達成!

RVRと
S4の車種比較ページ

選択している
車種

三菱 RVR

2010年2月〜[発売中]

車種を選択

アウディ S4

2016年10月〜[発売中]

車種を選択

購入価格

新車価格帯

178〜283万円

0
50
100
200
300
400
500~

839〜940万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

29〜266.8万円

0
50
100
200
300
400
500~

179.9〜671.6万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ SUV・クロスカントリー・ライトクロカン セダン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4365mm

  • 1810mm

  • 1630mm

  • 4770mm

  • 1845mm

  • 1410mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 1865mm

  • 1480mm

  • 1260mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

WLTCモード燃費 12.8~13.8km/l 10.6~11km/l
排気量 1798~1798cc 2994~2994cc
駆動方式 FF、フルタイム4WD フルタイム4WD
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン/軽油/無鉛プレミアムガソリン 無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.3

【このクルマの良い点】 RVRは高い剛性感を誇る車で、あのパジェロにも近いオフロード走破性を持っている車と言われています。 悪走路も難なく走り、負けない強靭なボディも持っている。 フェイスの印象も力強く、車体が小さいわりに圧倒的な存在感を感じる車です。ミドルコンパクトSUVのエクリプスクロスにも引けをとらないデザインになるので、 SUVとして遊べる車になるでしょう。 予防安全技術e−Assistを搭載し前進時の誤発進防止機能がついているので、年配の方でアウトドア好きな人には最適です。 さらにオーディオディスプレイとスマートフォン連携機能、ヒーター付きフロントシート、LEDライトなどが搭載されており、快適なドライブをサポートします。 パフォーマンスも優れ、燃費性能も良い。ランニングコストを抑えてSUVを楽しみたい人にもおすすめでしょう。 エンジンは1.8リッター。大きなパワーはなくても、国内で走り回るなら十分すぎるパワーを持っています。 【総合評価】 クロスオーバーSUVとして、三菱のSUV御三家の一つです。またそのなかでも30年に渡って販売され続けてきた車種ともいえます。年数とともに改良を重ねてマイナーチェンジを繰り返し、 内外装は上質な高級感仕様に、フロントデザインもダイナミックシールドを進化させて力強さを増した印象になりました。 パワートレインは1.8Lのみですが、同じようなコンパクトSUVと比べると悪走路と走破性は抜群に優れています。さらに三菱といえば4WDシステムであり、国内の道路であればダイナミックかつ 快適に走行が可能です。 小さいSUVで走りも楽しみたいユーザーは、RVR一択ではないでしょうか。 装備も充実で8インチのディスプレイが採用され、スマートフォンとの連携もできる最先端の仕様になっています。 燃費は格段に良いとはいえないものの、SUVとして見れば優れているといえるでしょう。リッター13〜15kmは期待できるので、他のSUV車でノーマルエンジンと比べればとても優秀なのではないでしょうか。

4.7

【所有期間または運転回数】 所有 期間3週間 通勤のみ12回 [総合評価] 安価で今はやりのSUV安全装置は、緊急ブレーキのみでハンドルアシストは無く購入時、今時付いていないんだと思いましたが、通勤のみでの使用では一般道路のため緊急ブレーキのみで十分でした。ボディ剛性は非常に高い感じがありハンド梅操作もややロールがあるものの昔の4駆みたいではなく一揺れ程度でしっかり吸収され流石にSUVの三菱だなという印象です。ホイルベースの割にはハンドルもよく切れ狭い道も難なくこなします。燃費はカタログより良いという印象です。一般道渋滞で13km/lです。パドルシフトが非常に使いやすくDモードのままで使えるので減速時等には非常に良いです。はじめての三菱ですがお気に入りの1台になりそうです。 【良い点】 価格が非常に安い しっかりした作りと安心感あるサスペンション 燃費の良さ トータルバランスの高さを感じる1台 個人的にはかっこいいと思います。 【悪い点】 会社のネームバリュの悪さ 車種名の認知度の低さ AT時やや劣るパワー

4.1

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 【良い点】 個人的に現行モデルよりデザインが好きで購入しました。デザインがとてもよく今年で10年落ちになりますが古さを感じず気に入っております。走行性も不満は全くない。後部座席の狭さは他の方も指摘してますが小型SUVだとこんなものだろうと思います。 【悪い点】 当方北海道在住の為、除雪車の排雪後に歩道に雪が集められそこを通過する時にちょっとした雪の塊などにバンパーが擦れたりすることがあるのですがバンパー下部が簡単に割れビックリしました。降雪地域住みの方はご注意を!今まで様々な車で同じような場面に遭遇しましたが一度もバンパーを割ってしまったことは無かったのでこの車種が少し脆いのかも知れません。

3.1

【所有期間または運転回数】 2年  800回 【総合評価】 満足している 【良い点】 燃費は思いのほか良い。 【悪い点】 室内が狭い。後部座席が折りたためない。

3.3

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 三菱お得意のAWDの確かな走破性とセダン並のくつろぎ空間です。 【良い点】 ラグジュアリー的なデザインで街中でも映えるボディとインテリア。 大雨でも安心の走行性能。 【悪い点】 シンプルなコンソールデザイン。

RVRのクルマレビューをもっと見る
4.0

【このクルマの良い点】 人により好みが違うと思うがこのメカニカルチックなメーター類・ナビなど自分は好きです。 装備が充実している。 パワー加速フィーリングは強烈。 このクルマの悪い点 家族には室内フロント部分がごちゃごちゃしていると不評でした。 家族には走行中ゴツゴツすると不評でした。S4でなくA4を買えばよかった。 【総合評価】 走りはとてもいい車です、アウディならではのマニアックな装備いろいろ。

4.7

【所有期間または運転回数】 所有してまだ1カ月 【総合評価】 素晴らしい 【良い点】 加速、サスの動き、ハンドリング、何もかも滑らか。高速でも驚くほど静かで空力のよさが想像される。走り仕様の割には平均燃費は悪くない。 【悪い点】 DCTも全般的に驚くほど滑らかだが、出だしだけ少しぎくしゃく感が残る。

4.3

【総合評価】 ゆったり走っていてもスポーツドライブでも満足度の高い万能車です。 【良い点】 運転者の意思どおりに反応してくれるエンジン、操縦性。 適度なサイズなのでもてあますことが無く狭い道でのすれ違いも安心。 【悪い点】 仕方ありませんしトータルでは気になりませんが燃費が多少悪い。 納得の上ですが価格に比べて内装は普通。(安っぽくはないですが)

4.4

【総合評価】スタイルも良いし、パワーも十分?燃費はそこそこの走り方だと思います。走りを重視するならS4、大人の走りはA4でしょうね! 最近は低燃費車志向で、意に反していますが、ハイパワー車を考慮すると長距離ドライブ時速100KMでも10キロ以上走るくらいでした。 【良い点】国産車にはパワー負けしません。手ごろな車体サイズ スピードリミッターは無いようです。足回りも良くて、雪道走行にもばっちりでした。夜間走行中のメーター回りが意外と綺麗な感じです。 【悪い点】トランクの横幅の狭さ。ゴルフパックが2本しか入らないです。

3.6

【総合評価】 休日ドライブ中心なのでほぼ満足しています。 【良い点】 ・4585×1780×1410mmと手頃なボディサイズ。現行B8モデルだと幅の狭い道路ではツライです。 ・344hpは必要十分以上な馬力だと思います。現在ではこれ以上の数値を示すクルマも多いですが、高速道路での加速は魅力的です。 ・A4より固められた足回りとクワトロシステムのおかげで高速安定性は高いです。 ・シートはレカロを採用しているのでカッチリとした座り心地です。 ・高級感のある室内インテリア。 【悪い点】 ・約6km/Lしかない燃費(高速だと9km/L)。排気量4,200ccにもかかわらず燃料タンク容量は63Lしかないため頻繁な給油が必要です。 ・低速時のゴツゴツとした乗り心地。 ・ドリンクホルダーはフロントに1個だけ(笑)。 ・車速感応式間欠ワイパーの挙動が微妙にずれている気がします。BMWではピッタリ合っていたんですが。

S4のクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ