閉じる

PROTO CORPORATION

700万ダウンロード達成!

ラルゴと
トリビュートの車種比較ページ

選択している
車種

日産 ラルゴ

1993年5月〜1999年6月

車種を選択

マツダ トリビュート

2000年11月〜2006年3月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

230〜356万円

0
50
100
200
300
400
500~

179〜282万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

50〜178万円

0
50
100
200
300
400
500~

43.8万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ ミニバン・ワンボックス SUV・クロスカントリー・ライトクロカン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4585mm

  • 1745mm

  • 1905mm

  • 4395mm

  • 1790mm

  • 1710mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 2840mm

  • 1605mm

  • 1280mm

  • 1810mm

  • 1455mm

  • 1230mm

10・15モード燃費 7.6~8.5km/l 8~11.4km/l
排気量 1973~2388cc 1988~2967cc
駆動方式 FR、フルタイム4WD FF、フルタイム4WD
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン/軽油 無鉛レギュラーガソリン
乗車定員 7~8名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.0

【所有期間または運転回数】 仕事でも利用していたので十年ほど乗りました。 【総合評価】 仕事とプライベートでも使っていたのですが経済的でとても助かりました。若い人からファミリー層まで楽しめる乗り方ができます。 【良い点】 何と言っても大人数を乗せられます。荷物も多くても困りませんし、長距離ドライブなど快適です。 【悪い点】 さすがに型落ちはしてますし現代の自動車と比べると古くささは隠せないです。

3.7

【総合評価】自分好みにカスタマイズ出来るいい車ですね。 【良い点】デザイン。あとは広さ。乗り心地もいいので、あまり体は痛くならないかも。カッコいい、走りごこちがよい、デザインに気に入っています若者向けのデザインですが実用性が高く結構気に入ってます。 【悪い点】小さいのでもう少し広くなってるといいと感じたぼくでした あえてあげれば、もう少し安値で有れば!

3.6

【総合評価】 所有していてトータル的には、満足です。 【良い点】 ワゴンのいい部分がつまってます 【悪い点】 四輪駆動、排気量の関係もあり、燃費が悪すぎた。

4.3

【総合評価】 何よりも運転席が高くボディーサイズの割りに小回りで運転しやすい!! コーナーリングランプも暗い夜道には便利です。 エンジン性能・燃費・装備は最近の車には敵いませんが 20年前設計の割には必要十分で気に入ってます。 【良い点】 室内幅は最近の3リッタークラスよりちょっと広い1605mm!(リアシート幅1325mm) 最近の1BOXカーより広く小回りですね(2WD最小回転半径5.2m!) 2.4リッターの運動性能は大人6人乗車で坂道でも必要十分なエンジンです。 ボディーのわりに室内高1235mmでパノラマルーフ付きの腰高ですが 走行安定性が良く、ロールは抑えられていると思います。 特殊なリーフスプリングのおかげでしょうか? 外観(ハイウェイスター)・内装デザインも気に入ってます。 また同じデザインで作ってくれないかな〜 デザインが同じで最近のディーゼルとボディ剛性、静粛性、装備で新車が出たら買い替えちゃうかも。 燃費は 高速で平均時速100km/h巡航で10km/Lぐらい 街乗りで6km/Lぐらいの燃費です。 それぞれあと2kmぐらい・・・とは思いますが・・・。 乗車人数で上下します。 カタログでは発売当時の T社のライバル車より軽く燃費もややいいですよ。 当時の2.4リッターはこんなものでしょう。 5人以上乗るならこのぐらいの排気量が必要です。 最近のCVTなら必要ないかな? ウォークスルーは出来ませんが その昔は子供がチョロチョロしても運転に集中できました。 【悪い点】 1番は騒音。 街乗りでちょとうるさいかな?程度。(軽自動車よりは静か) 高速ではうるさい。前方から騒音が入ってきます。(軽自動車よりは静か) シート下からのエンジン音よりも前周りからでしょう。 その点は高級感がありません。 次に剛性感かな。 ノーマルではやわらかいのでちょっと固めのショックに変えてますが ボディ剛性の無さが音で出てきます。 古いからかな?こんなものかな? 乗り心地はリアのショック交換だけの方がいいかも。 あとは リアが特殊なリーフスプリングで社外品がなんともならないところ。 良くも悪くもFRです

3.7

【総合評価】 ファミリー向け ゆったりと走る分には、かなり満足w 【良い点】 広い空間 視界がよい 運転しやすい 【悪い点】 正直燃費が悪い 重い車体だから仕方ないかも

ラルゴのクルマレビューをもっと見る
3.3

【所有期間または運転回数】 一年ちょっと 【総合評価】 車内が広く家族は気に入ってるようです。 普段乗る車としては十分ですが、車に色々と求める人には向かないかもです。 車は単なる移動手段と割りきれる家族連れのお父さんに、おすすめ。 【良い点】 思っていたより、運転がしやすい。 家族を乗せて安全運転を心がけると、とても優しい良い車になります。後部座席を倒すと、荷物一杯乗せられます。ちょっとしたベッドにもなります、子供たちは楽しそうです。 【悪い点】 スポーティーに乗りこなそうと思うと、ダメダメな車に早変わり。エンジン回すとうるさいです。加速なかなかしません。 内装はショボイです。 ちょっとかっこいいところを彼女に見せたい独身男性にはお勧めできない。

3.6

【良い点】外見はグッド。マツダはボディーカラーがキレイ。 【悪い点】内装が小ざっぱりし過ぎ。収納ボックスが無い。

3.1

【所有期間または運転回数】 【総合評価】4 【良い点】絶版車なので中古で安く買えます。雨、雪の日に安心。安定感あります。アメリカンな雰囲気。ゆっくり運転も似合うかも? 【悪い点】アクセル踏込時に注意。やはりフォードエンジンは音がやや大きく、燃費は悪い。

4.4

【総合評価】 車の大基本たる、走って曲がって止まるが達成されなかったので乗るのをやめました。毎日乗る車としては、とてもよくできたすばらしい車で、ずっと乗ろうと思っていました。 【良い点】 道具として過不足がない、ちょうどいいSUV。ごてごてした「ラグジュアリー」さはなく、道具どうぐした車なのに、押し出しは強く、存在感がある。日本人好みの「シティーユースSUV」みたいな中途半端なところを狙ってないのがいい。  個別には、素直なハンドリング、なにげにすわり心地の良いシート、便利なウォークスルー、見切りのいい大きな窓ガラス、レギュラーガソリン仕様、ですかね。 【悪い点】 運転席周りの小物収納スペースが、無い。あっても機能性が低い。特に灰皿とドリンクホルダーのコンビ。でかいだけ。ペットボトルが落ちやすい。他社を見習いましょう。

3.7

【総合評価】 カジュアルなSUVが多い中この車は本格志向でしょう。 【良い点】 大きなタイヤと4WDで走破性高く悪路を探したくなるほど楽しめます。 【悪い点】 車高が高めなので乗り降りはややしずらいのと重たい荷物は乗せるのが億劫になることも。

トリビュートのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ