MYページ
日産のクルマ情報(中古車両)の新着記事をご紹介します。
新型CX-5《先取り比較》vs 現行CX-5/ハリアー/フォレスターほか
新型の登場でライバルとの関係はどうなる?全方位で大きな進化を遂げた新型CX-5。特に装備面での進化は相当なものになりそうなだけに、これまでしのぎを削ってきたライバルたちとの関係性が大きく変化するのは間違いなさそうだ。ここではミドルSUVのライバルを中心に、その影響を確認してみたい。
夏にEVという選択肢。猛暑をスマートに乗り切る電気自動車5選
電気自動車が日本で販売されてから15年ほど経過し、今では多くのモデルが中古車として流通している。なかには価格がグッと下がったモデルや、性能面でも魅力的なものが目立ってきた。お盆を目の前に暑さがピークを迎えているが、エンジンの排熱がない電気自動車はエアコンの効きがよく、すぐに冷えやすい。またプレクーリング機能で事前に車内を冷やせるなど、夏ならではのメリットもあるのだ。そこで今回は、いま中古車としておすすめの電気自動車とプラグインハイブッド車を紹介していこう。
日産のクルマ情報(中古車両)の中古車に関する記事をご紹介します。
ここ最近、バッテリー式の電気自動車(BEV)が日本でも普及し始めている。以前と比べて給電ポイントも増えており、確実にBEVは身近な存在になったといっていい。同時に販売されるモデルも増えたので、消費者としてはどのモデルを買ったらいいか悩みどころでもある。そこで今回は、いま中古車として手頃な価格でねらえるBEVを5モデルピックアップし、それぞれ比較してみよう。
日本の自動車メーカーの2強といえば、トヨタとこの日産自動車。
日産は1933年にダット自動車製造などいくつかのメーカーが合併するかたちで設立、、1966年にスカイラインのプリンス自動車を合併してできた会社。
「技術の日産」を長らく標榜、フェアレディZなどのスポーツカーや欧州カーオブザイヤーを日本車で初受賞したマーチなどの名車も数多い。
1999年にルノーと提携、現在は「SHIFT the future」のキャッチフレーズの下、グローバルな車種展開を行っている。
海外にはインフィニティという上級ブランドも展開している。