- メンテナンス・日常点検
2021年05月17日 11:18エアコン リフレッシュ メンテナンス 修理 諏訪 茅野 富士見 原村
これから梅雨、灼熱の日々が始まります。
本日はエアコンのメンテナンス、リフレッシュについて少し書かせていただきます。
近年のエアコンにはR134a(現代の大半の車種)とR1234yf(新型車)と言う二種類のガスが使われております。(H6年以前はR12と言うガス)
このガスが規定量(多すぎてもNG)入っていて初めて効率の良いエアコン作動となります。 ガスが少ないとエアコンの効きが大変悪くなります。
その為当社では、エアコンのリフレッシュを実施しております。
トラブル、故障予防に加えて、エアコンの効率が格段に向上する車両がほとんどです。
吹き出し口に温度計をさして測定しますが、同条件で平均で2℃程冷たい風が出ます。
車両に入っているガスの量は、一度このような機械で回収しないと正確な量はわかりません。回収し再生をしたのち、個々の車両にある規定量を充填できるのがこの装置のすごい所です。
是非一度試してみてはいかがでしょうか?燃費や快適性が向上すると思います。