- 車検
- ホンダ フィットハイブリッド
- 作業時間:3時間
2025年09月05日 10:53HONDA FIT HYBRID フィット ハイブリッド 車検整備 ロアボールジョイントブーツ 岡山市 南区
いつもご覧いただきありがとうございます。
AJ安達太陽自動車サービススタッフの荒木です!
皆さん台風被害、大丈夫でしたか?
ここ岡山では大きな被害報告もなく、またムシムシと残暑が戻ってきましたね。
もう1ヶ月もすればこの蒸し暑さも恋しくなるのかなぁ。。
さてさて、今回ご紹介させていただくお車はコチラ。
鮮やかなブルーの
「FIT HYBRID」。
車検整備でのお預かりです。
個人的にこのアズールブルー、大好きなお色。
塗装皮膜が少し薄いのでメンテナンスが大変ではありますが、しっかり研磨してコーティングを塗布してあげるとイィ発色具合になります。
まずはリフトアップをしてアンダーカバーを取り外します。
アンダーカバーの固定クリップって、かなりの確率で足折れてませんか?
(一人言。。)
EgやMTからのオイル漏れの有無、各ブッシュの破れやアーム類のガタ付きなどをチェックしていきます。
整備作業の開始はEgオイルを排出から。
可能な限り、排出ドレンは開けたままにして残留オイルを極力少なくします。
。。。気休めかもしれませんが。笑
オイルエレメントも交換時期が近づいていたので同時交換となります。
基本的にはEgオイル交換2回に1回は交換してあげましょう。
続いてフロントブレーキ。
ディスクパッドの残量、ディスクローターの劣化具合、ブレーキフルードの漏れなどを点検。
特に問題もなさそうなので、バラして清掃とグリスアップを行うためキャリパーを開いてディスクパッドを取り外します。
- Before
-
取り外したディスクパッド類がこちら。
飛散したブレーキダストやグリスなどでしっかり汚れています。
- After
-
ディスクパッドやシムプレート類はクリーナーでしっかり洗浄をします。
整備時は部品交換だけではなく、このように洗浄をするのも大切な工程の一つ。
ディスクパッドの表面は粗めのペーパーで削って面取りをしておきます。
(上側パッドは未施工)
常に過酷な使用環境で酷使されているブレーキ。
特にパッドに関して言えば、使用を繰り返す度にパッド表面が熱で偏摩耗を起こします。
摩耗したパッドは「キーキー音」の原因になったり、制動力の低下も招きます。
安全安心なドライブのためにも定期的な面取り作業は必須ですね。
続いてリアブレーキ。
フロントブレーキとは違いドラム式ブレーキとなっています。
洗濯機のアレではありません。
ドラムカバーを外すとご覧のような構造に。
各所点検をし、問題ないようなのでバラして清掃、調整を行います。
ライニングシューやスプリング類、シャフトなどを分解していきます。
一見、部品点数が多いように感じますが仕組みがわかっていれば悩むことはありません。
ドラムプレートは専用洗剤で清掃。
普段はカバーで覆われているので、どうしても汚れが蓄積されやすい構造です。
フロントブレーキ同様、今回のような車検時には分解清掃をオススメします。
ドラムプレートと各パーツ類が綺麗になったら、新しくグリスを塗布して再度組み付け。
元々サイドブレーキの効き具合が少し弱かったので、適正値に調整しておきました。
調整方法は画像のように調整ダイヤルを回してあげるだけで可能です。
はい続いて「ロアボールジョイントブーツ」の交換です。
少し見えづらいですが画像中央の黒いゴムがパックリ割れて(破れて)ゴム内のグリスが外に漏れ出してしまっています。
車検不適合箇所なので、ゴムのブーツを交換します。
交換にあたってはロアボールジョイントをナックルアームから切り離してあげる必要があります。
ジョイント上部のナットを外してSSTを使ってナックル下方向に落とします。
そうすることで作業スペースが確保できるので、破れたブーツを引き抜きます。
ブーツが破れた状態で走行しているので、ブーツ内に水や泥、砂などが混入しているのでウエスなどで綺麗にしてから新しくグリスを注入します。
グリスを注入できたら新しいブーツを被せます。
人力では奥まで被せることができないので、本来は専用ツールを使用して被せるのですが生憎持ち合わせてはいないので、ウォーターポンプフライヤーや大きめのボックスソケットなどを使用して取り付けます。
その後、ナットを規定値で締め付けて作業完了です。
今回ご紹介させていただいた内容のように、
当店の車検整備は「不具合箇所の交換」だけではなく、各箇所の清掃、調整も含みます。
もちろんユーザー様へのご請求はなく、あくまで基本作業として。
安く、早い車検も良いですが、車は人の命に直結する「道具」です。
安心安全にお乗りいただくためにも、当店では妥協のない点検整備を推奨させていただいております。
。。。真面目。笑
まだまだ残暑が続くので皆さん熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね。
それでは!
対象車両情報
メーカー・ブランド | ホンダ | 車種 | フィットハイブリッド |
---|---|---|---|
この作業実績のタグ
店舗情報
- 株式会社AJ安達太陽自動車
- 認証工場:第3O-2376号
自動車業界25年の実績!車の事なら何でもお任せください!他店で購入したお車もお気軽にどうぞ☆
- 営業時間
- 月火木金土日 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日
- 住所
- 〒700-0945 岡山県岡山市南区新保653-16
- アクセス
- ■2号線バイパス側道沿いの大きな赤色の看板が目印です■マクドナルドから東に約500M進んでください■
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- -
- 創業年
- 平成 22(2010)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6056-7281
- 来店予約する
株式会社AJ安達太陽自動車
認証工場:第3O-2376号
自動車業界25年の実績!車の事なら何でもお任せください!他店で購入したお車もお気軽にどうぞ☆
- レビュー
-
- 4.91
- 作業実績
- 247件
- 営業時間
-
月火木金土日 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日
第一・第三火曜日(作業のご依頼の場合は無料電話にてお問合わせ下さい。)
- 住所
- 〒700-0945
岡山県岡山市南区新保653-16
- 無料電話
- 0078-6056-7281
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
ゴルフの車検・整備と修理でお世話になっています。輸入車にめっぽう強い整備士さんがいるので、古くなった愛車でも安心して任せることが出来ます。故障箇所の説明も丁寧で、修理方法も毎回幾つか選択肢を提示してくます。費用も正規ディーラーより割安で助かってます。気軽に色々と相談できる本当に良いお店だと思います(^^)。
- エンジン関連修理・整備
- 車検
- フォルクスワーゲン
- ゴルフGTI
-
- 評価
-
- 5.0
仕事で使用する車を購入しました。社長さんなど、経営者の方々を載せる機会が増えたため、クリエイティブかつ高級感のあるミニクラブマンを紹介していただきました。費用感も細かく相談に乗ってもらい、気持ちよくお話が進みました。有難う御座いました!
- 塗装
- ボディコーティング
- 板金・外装補修
- MINI
- MINI
-
- 評価
-
- 5.0
前回に続き、車検でお世話になりました。親切丁寧な対応をしていただき、整備前後の全ての説明もわかりやすく明快でした。普段、自分では自覚できていなかった車のトラブルや不調などを指摘していただき、真摯に対応してくださって本当に感謝しています。仕上げのお掃除も大変だったかと思いますが、もう本当にピカピカに仕上げていただいて、嬉しかったです。これからも色々とお世話になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
- 車検
- MINI
- MINI