- ミッション・駆動系修理・整備
 - MINI MINI
 - 作業時間:2時間
 
2025年05月09日 17:41MINI CLUBMAN ミニ クラブマン トランスミッション警告灯修理
いつもご覧いただきありがとうざいます。
AJ安達太陽自動車サービススタッフの荒木です!
本日の岡山は朝から雨模様。
湿気でジメッとしていますが、雨、嫌いじゃないです。
なんか、、、落ち着く。笑
「晴れ=良い天気」と表現することを小学生の頃から疑問に感じていたタイプです。
さてさて、そんなことはどうでもよくて、
今回の記事は最近立て続けに登場しているクラブマンではなく、
また別のクラブマン。
どんだけ好きなんでしょうね。笑
内容は
【ミニ クラブマン トランスミッション警告灯修理】
となります。
F系ミニではもはや定番の修理箇所となりました。
このクラブマンも先日販売させていただき、絶賛納車前の点検/整備中です。
ミニオーナーの皆さんに少しでもお役に立てる情報があれば。
それでは今回も最後までお付き合いくださいー!
							
																												
							
													
いきなりコレが出たら驚きもなかなかでしょう。
F系ミニではド定番のポイントです。
別にミッションが壊れているわけでもなんでもなく、実際はシフトがP(パーキング)に入っているのに、センサーが感知できずに「Pに入ってないよー!」とアナウンスしていることによって起きています。
この修理内容も今では裏技?的な内容がネットに溢れていますが、以前はシフトをワイヤーごとごっそり交換して対処していました。
シフトは本来、非分解部品とされていますが、分解して内部にある原因のバネを交換していきます。
							
													
シフトを分解する準備として、まずはバッテリーを外して前席を車両から下ろします。
シートは下ろさなくても作業できるのですが、スペース狭いしシート下もついでに掃除したいので、サクサクッとボルト×4本抜きます。
							
													
シート裏にはエアバックのごっついカプラーが入っているので、抜き忘れ注意。
バッテリーを先に外したのはこれが理由ですよー。
							
													
シートを下ろして作業スペースが確保できればシフト周辺をバラしていきます。
ミニのシフトノブの取り外しは力技。
真上に思い切り引き抜けば抜けます。
勢い余って天井に頭をぶつけないよう、注意。
していても毎回必ずぶつけてる。笑
							
													
続いてサイドカバーの取り外し。
カバーは二重構成になっていて、外カバーはツメではまっているだけなのでこれまた力技で外します。
外カバーが外れると内側のカバー(画像)が現れます。
こちらはトルクスボルト5本での固定。
							
													
							
													
サイドカバーが全て取り外せるとお次は上部のパネルに着手。
シフトシャフト周辺カバー→肘置きの順で取り外し。
無心でバコバコ取り外し。
							
													
カバー全てが取り外せると後席用のエアコン送風ダクトが現れます。
ダクトの取り外しにはコツが要りますが、文章で伝えるには語彙力が圧倒的に足りないので割愛しますね。笑
							
													
エアコンダクトが外れるとシフトに触れるようになります。
ここまでの作業は慣れていれば15分ほど。
画像中央のシャフトが出ている土台をバラしていきます。
							
													
							
													
							
													
シャフトの土台をバラすとこんな感じ。
そこまで複雑な構造ではありません。
潤滑のグリスが多用されているので、作業中にフロアマットを汚さないようにご注意を。
							
													
そして問題となるパーツを救出。
見えにくいですが、「へ」の字型のパーツの中央部にあるバネが折れています。
このバネが折れていることで、シフトのポジションを検知するセンサーに「へ」の字型のパーツが接触しないためトランスミッションの警告灯が点灯するという流れ。
説明ムズカシイ。。。笑
							
													
バネも新品に入れ替えて無数に取り外したパーツを戻していきます。
完成後にテスト、診断機をつないでの再チェックも問題なし。
ついでにフロアマットも掃除して作業完了です。
お腹すいたのでお昼にして、午後からもがむしゃらに働きます
それでは!
対象車両情報
| メーカー・ブランド | MINI | 車種 | MINI | 
|---|---|---|---|
| グレード | クーパー クラブマン | 
この作業実績のタグ
店舗情報
- 株式会社AJ安達太陽自動車
 - 認証工場:第3O-2376号
 
自動車業界25年の実績!車の事なら何でもお任せください!他店で購入したお車もお気軽にどうぞ☆
- 営業時間
 - 月火木金土日 10:00~18:00
 
- 定休日
 - 水曜日
 
- 住所
 - 〒700-0945 岡山県岡山市南区新保653-16
 
- アクセス
 - ■2号線バイパス側道沿いの大きな赤色の看板が目印です■マクドナルドから東に約500M進んでください■
 
- 1級整備士
 - -
 
- 2級整備士
 - -
 
- 創業年
 - 平成 22(2010)年
 
- 
															
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
 - 0078-6056-7281
 
 - 来店予約する
 
株式会社AJ安達太陽自動車
認証工場:第3O-2376号
自動車業界25年の実績!車の事なら何でもお任せください!他店で購入したお車もお気軽にどうぞ☆
- レビュー
 - 
							





- 4.93
 
 
- 作業実績
 - 304件
 
- 営業時間
 - 
																																				
月火木金土日 10:00~18:00  
- 定休日
 - 水曜日
第一・第三火曜日(作業のご依頼の場合は無料電話にてお問合わせ下さい。)
 
- 住所
 - 〒700-0945
岡山県岡山市南区新保653-16 
- 無料電話
 - 0078-6056-7281
 
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
- 
										
						
- 評価
 - 
								





- 5.0
 
 
初めて訪問させていただきました。ブレーキからの異音が気になり、急に連絡しましたが、すぐに見てくださり早急な対応ありがとうございました。整備の方も、古い車にもかかわらず、無理なく1番いい方法を提案していただき感謝しております。車関係で何かあったら、また相談したくなるオススメの整備工場です。
- サスペンション・足回り修理・整備
 - 日産
 - セレナ
 
 - 
										
						
- 評価
 - 
								





- 5.0
 
 
ゴルフの車検・整備と修理でお世話になっています。輸入車にめっぽう強い整備士さんがいるので、古くなった愛車でも安心して任せることが出来ます。故障箇所の説明も丁寧で、修理方法も毎回幾つか選択肢を提示してくます。費用も正規ディーラーより割安で助かってます。気軽に色々と相談できる本当に良いお店だと思います(^^)。
- エンジン関連修理・整備
 - 車検
 - フォルクスワーゲン
 - ゴルフGTI
 
 - 
										
						
- 評価
 - 
								





- 5.0
 
 
仕事で使用する車を購入しました。社長さんなど、経営者の方々を載せる機会が増えたため、クリエイティブかつ高級感のあるミニクラブマンを紹介していただきました。費用感も細かく相談に乗ってもらい、気持ちよくお話が進みました。有難う御座いました!
- 塗装
 - ボディコーティング
 - 板金・外装補修
 - MINI
 - MINI
 
 
							
							
							