- 販売
- メルセデス・ベンツ GLAクラス
2024年12月20日 12:01しっかり納車整備をさせていただきました!Mercedes Benz GLA クラス X156 メルセデス ベンツ 中古車 販売 点検 整備
こんにちは!
今回は当社にてご成約くださいました、メルセデスベンツ X156A GLAクラスの納車整備の様子をご案内いたします!
私、メルセデスは初めてです
どのようなトラブルがあるのかなど、色々調べたうえで点検!
整備の方を進めさせていただきました
まずは、ナビ画面にBluetoothオーディオの接続画面がなかったので
ナビのサービスモードを起動し、Bluetoothオーディオを使えるように設定しなおしました
また、メルセデスベンツは車両のシステム上、エアコンが勝手に内気と外気が切り替わってしまいます
ここは当社故障診断機AUTELにて国産車と同じように設定しなおし
固定循環化とさせていただきました
たまに外気導入することで車内の空気を入れ替えて眠気を吹き飛ばそう!というメルセデスの配慮的な機能なのですが、冬の青森県で勝手に外気に切り替わってしまうと寒いだけですので・・・
バッテリはメイン・サブ両方交換です
交換後はこれまたAUTELにて交換の登録を忘れずに行います
バッテリの劣化度合いなどを交換時期などにより車両が判断し、充電制御を細かく設定している為です
また、サブバッテリの付いている場所の近くにはエアコンフィルタも装着されています
こちらも一緒に新品へ交換!
車両のメーター設定画面からサービスモードに入り、ブレーキパッドを交換モードへ移行します
ブレーキパッドは前後とも新品へ交換!もちろんパッドセンサーもです
ブレーキディスクローターはまだまだ残量たっぷり
次回パッド交換の際の交換がよろしいと思います
また、エンジンオイルやリヤデフオイルなども交換!
メーターでのリセット作業も忘れずに!
そして、こちらのGLAクラスはダブルクラッチトランスミッション
AUDIやBMWでもありますね、デュアルクラッチと言われるミッションです
メルセデスでそこまでトラブルらしいトラブルはあまり聞きませんが、やはりこちらもミッションオイル交換はしておいた方がよさそう!
なのですが、メルセデスはミッションオイル交換にレベルゲージという専用工具を使います
この工具、国内なし!
海外手配にて仕入れをかけてますが、ちょっとご納車には間に合わなさそう
せっかく純正ダブルクラッチオイルとストレーナを用意したのに~!
仕方ないので車検時に初回サービスで交換させていただくことにします
おい!メルセデス!レベルゲージくらい車に付けとけよ!
後からやるとはいえ、いつもやってるミッションオイル交換ができなかったので、今回は究極納車整備とは言えません・・・
他、エアエレメントやファンベルト、スパークプラグも交換です
スパークプラグの取り外しはちょっと一癖あり割高工賃になりますので、基本的な部分といえど、この辺りも予め作業されているとうれしいですよね!
これで消耗品はすべて交換してあることになります
また、パーキングブレーキスイッチも塗装が経年劣化で剥げておりましたので新品へ交換
ちなみに、たかがスイッチですが、純正品でないと機能しません
当然純正で交換です
また、右前インナーフェンダーには、ヘッドライトバルブ交換用のサービスリッドがあるのですが
そちらが外れてなくなっていました
サービスリッドだけでの部品供給はありませんので、インナーフェンダー新品交換にて対応いたしました
ここから水がヘッドライト裏のユニットに撥ねまくるのは良くないと思いますので
こちらも純正
下廻りはアンダーカバーを外して丁寧に防錆塗装!
ほとんどカバーで覆われており、錆びにくい輸入車にはなりますが、やっぱり融雪剤とかで錆びてほしくはないですからね!
きっちり塗装させていただきました
海外フォーラムにて見つけた事例です
樹脂製インテークダクトがターボチャージャーとあまりに近い距離にあるため
熱害で劣化し割れて大穴が開きます
穴が開いて吸入空気量が変化するわけではありませんが、吸気口がなぜ車の前側を向いているかを考えれば、やはり穴が開くのはよくありません
アツアツのターボチャージャー側から空気を吸えば吸気温度が変わってしまいますので、補正とは言えエンジンパフォーマンスの低下を招きかねません
そんなわけで、こちらは耐熱テープにて補強しておき、車検ごとにエアクリーナボックスを外してダクト片がないかを点検
破片が見つかったら交換してまた耐熱テープ対策をしておくことにします
そんなに高い部品でもないですしね!
そして、メルセデスの恐怖トラブル!オイル漏れ!
ただのオイル漏れじゃありません
現時点ではどこもオイルは漏れていないのですが
エンジンに付いている各油圧センサーやユニットからのオイル漏れが、メルセデス初心者の私でも存じているめちゃくちゃ有名トラブルです
この漏れたオイルは車の下に垂れません
配線を伝って毛細管現象でエンジンのコンピューターを破壊します
すると新品ECU&オイル漏れ修理100万円単位の修理代がかかってくる、というおっそろしいトラブルです
ちなみに私が初めて毛細管現象を見つけた車はトヨタのBb
雨漏りでカプラ内に水が侵入して大量の警告灯が!
また輸入車ではBMW ミニも経験しました
こちらのお車はオートマのオイルが毛細管現象を起こしてました
トラブルが起きる前に気づいて対処して、今も元気に走っています
そんなわけで、毛細管現象は比較的珍しいですが、起きたらめっちゃくちゃ危険なトラブル!
今回は・・・漏れてません!ECUも問題なし!セーフ!!
で、漏れた場合に備えて、純正で対策ハーネスもあるのですが、世界中にメルセデスはありますので需要ありすぎて入手困難です!逆に言えばそれだけトラブってる!
そこで、オイル漏れ定番のカムセンサーとクランクベンチレーションバルブ
ここからそもそもオイルが極力配線に回らないようにすればいいという逆転の発想でちょいとセンサーに細工を・・・
さらに、対策ハーネスと同じ働きをするように配線も加工
この辺は私のアイデアになるので永久保証はしかねますが、二重の保険でオイル漏れからのECU保護対策を実施しました
何にもしないで販売するより全然いいと思います
最後に当社診断機AUTELにてコンピュータが記憶するような故障がないかチェック
オールグリーン、OKですね!
ちなみに、緑の数だけコンピュータやコントロールユニットが装備されています
めちゃくちゃ多いですね!
これらがお互い相互通信しておりますので、怪しい電装品の取り付けなんかは要注意です
とくに、OBD端子にレーダー探知機取り付けなどはやめておいた方が賢明だと思います
最悪コンピューターを破壊しかねませんので・・・
いかがだったでしょうか
初めてのメルセデス、私としてもいい経験になったと思います!
ご成約いただき、まことにありがとうございました
どうぞ、快適なカーライフをお過ごしくださいませ
対象車両情報
メーカー・ブランド | メルセデス・ベンツ | 車種 | GLAクラス |
---|---|---|---|
店舗情報
- カーショップばんび 小鹿自動車(株)
- 認証工場:1-7183号
カーショップばんび 小鹿自動車(株)は弘前市にある整備工場です。お気軽にお問い合わせください!
- 営業時間
- 火水木金土日 9:00~18:00
- 定休日
- 月曜日
- 住所
- 〒036-8062 青森県弘前市青山1-10-5
- アクセス
- 撫牛子駅より車で7分です。
- 1級整備士
- 1人
- 2級整備士
- 1人
- 創業年
- 平成 22(2010)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6058-5838
カーショップばんび 小鹿自動車(株)
認証工場:1-7183号
カーショップばんび 小鹿自動車(株)は弘前市にある整備工場です。お気軽にお問い合わせください!
- 無料電話
- 0078-6058-5838
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
この度は水平対向エンジンという特殊な事情にも関わらず、快く対応いただき有り難う御座いました。作業中のトラブルもあったようですが、良くも悪くも包み隠さず報告いただき、しかも懸念箇所の点検整備までして頂きました。信頼というものはやはり、「正直さ」にあると思います。技術力は最初からまるで疑っていませんでしたが、包み隠さず連絡するのはとても勇気のいる事だと思います。加えて、こういう風土の企業姿勢は他所ではなかなかないでしょう。その点からも、他の整備に関しても信頼感をもって見積もりをお願いしました。今後とも宜しくお願いしますといった感じです。
- メンテナンス・日常点検
- エンジン関連修理・整備
- スバル
- レガシィツーリングワゴン
-
- 評価
-
- 5.0
ネットで見てばんびさんに修理を依頼して本当によかったです!最高の接客と最高の技術でした。高評価なのが納得です。これからもお世話になります。ありがとうございます^_^
- ミッション・駆動系修理・整備
- エンジン関連修理・整備
- MINI
- MINI
-
- 評価
-
- 5.0
今回、はじめての依頼であったので、次回以降でフル満点の可能性はあります。今回は持ち込みのイグニッションコイル(信頼性のある製品)とプラグはこちらでご用意いただき作業して貰いました。感触としては、「プロ」だなと。全ての要望が長年のノウハウでクリアされており整備技術も弘前市では一流だと思う。今回は水平対向エンジンという難題にも経験値で難なく素早くこなしてくれた。老舗だけに安心して車を預けられるというのはこの事だろう。代車のフォローも卒なく文句の付け所がない。今後の整備も是非頼みたいと思いました。
- エンジン関連修理・整備
- スバル
- レガシィツーリングワゴン