- 電装系修理
- ホンダ フィット
- 費用総額:34,320円
- 作業時間:1時間
2023年07月06日 20:18HONDA ホンダ フィット FIT GE7 エアコン 効かない コンプレッサ クラッチ 診断 点検 修理 交換
こんにちは!
日々あっついですね~!!
こういう日、車屋にはエアコンにトラブルを抱えたお車のお客様からのご相談があとを絶ちません
みなさんのお車のエアコンの調子はいかがでしょうか??
そんなわけで、今回はエアコンが効かなくなってしまったというフィットの修理の様子をご案内いたします
ひとえにエアコンが効かないといっても、
風が冷たくない・・・
風が全くでない・・・
時々冷えなくなる・・・
など、いくつか症状には種類があります
どのようにエアコンが効かないのかをきちんと伝えていただけますと、それだけ診断もスムーズに進みますし、それだけ早くお車をお返しできることにもつながってまいりますのでご理解ご協力いただければ幸いです
こちらのフィットは、エアコンの風が冷たくならないということでの入庫です
さっそく診断していきますと、エアコンの冷媒ガスはきちんと入っており、冷媒ガスを冷却するための電動ファンも作動しているにもかかわらず、コンプレッサのマグネットクラッチがつながっておりませんでした
電動ファンが回っているということは、基本的には車のコンピュータがエアコンのスイッチを押されたことを認識し、冷媒ガスも規定圧力の範囲にあるとセンサで判断してエアコンを作動させようとしているということになります
そうなると、考えられるのはエアコンガスを圧縮圧送するエアコンコンプレッサのマグネットクラッチの駆動系の異常となりますね!
マグネットクラッチにて電圧を点検すると、クラッチまで電気が来ています
アース側は本体アースになるので、クラッチの不良です
エアコンのマグネットクラッチとは、つまり電磁石を使ったクラッチ板です
エアコンを使い続けることでいずれは摩耗し、クラッチの隙間が広くなると電磁石が接続できなくなります
また、電磁石なので中にはコイルもあります
こちらが経年劣化で断線しても電磁石は作用しなくなるのでマグネットクラッチは接続しなくなり、コンプレッサが機能しません
なのでコンプレッサのマグネットクラッチとフィールドコイルはセット交換がセオリーですね!
ちなみに・・・よくエアコンのコンプレッサが壊れるととても高額修理になる
というお話も聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません
これは、エアコンガスの漏れや経年劣化によりエアコンコンプレッサの内部の駆動部品が摩耗しますと、いかんせん鉄の部品なので鉄粉が内部で発生します
するとそれらの鉄粉がエアコンシステム全般にいきわたってしまい、結局エアコンのいろんな装置が不具合を起こしてエアコンが使えなくなってしまうからです
コンプレッサ自体も高いですが、エアコンのあらゆる部品まで鉄粉が回ってしまうと総交換するしか方法はなく、修理代も20万円は見た方がいいかもしれません
エアコンガスが漏れててエアコンが効かないからガスを足して終わろう・・・とすると、最後に待ち受けるのは高額修理となってしまいますので、長くお車をお使いになりたい場合はなるべく早めの修理がおすすめですよ!
ただし今回はコンプレッサの外付けの部品の異常なので比較的修理代は安くおさまります
さて・・・話が長くなってしまいましたが、こちらが今回交換するマグネットクラッチです
上が古いもので、下が新品です
取り付けの際はクラッチの隙間が規定値に収まるようにシックネスゲージを使って測定しながら組付けます
同時にファンベルトの欠けやひび割れも見つけたので同時に交換しました!
これでエアコンが効いて快適に乗れるだけでなく、安心してお車をお使いいただけますね!
お車の不具合箇所を判断する診断、および交換はもちろんですが、細かく点検することで安心して乗っていただきたい!
そういう気持ちを込めて修理に励んでおります(笑)
修理のご利用ありがとうございました!
今年も暑い日々が続きそうです
冷え~るエアコンが効いた車内で快適にお過ごしいただきたいですね!
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成20年 | メーカー・ブランド | ホンダ |
---|---|---|---|
車種 | フィット | グレード | L |
型式 | DBA-GE7 |
費用明細
項目 | 数量 | 単価 | 金額 | 消費税 | 区分 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
エアコン冷えない診断 | 1.0 | 0 | 0 | 課税 | 点検 | |
フィールドコイルASSY | 1.0 | 20,000 | 20,000 | 課税 | 部品 | |
マグネットクラッチASSY | 1.0 | 8,500 | 8,500 | 課税 | 部品 | |
ファンベルト | 1.0 | 2,700 | 2,700 | 課税 | 部品 |
小計(課税) (①) | 31,200円 |
---|---|
消費税 (②) | 3,120円 |
小計(非課税) (③) | 0円 |
値引き (④) | - 円 |
総額(消費税込) (①+②+③) | 34,320円 |
店舗情報
- カーショップばんび 小鹿自動車(株)
- 認証工場:1-7183号
カーショップばんび 小鹿自動車(株)は弘前市にある整備工場です。お気軽にお問い合わせください!
- 営業時間
- 火水木金土日 9:00~18:00
- 定休日
- 月曜日
- 住所
- 〒036-8062 青森県弘前市青山1-10-5
- アクセス
- 撫牛子駅より車で7分です。
- 1級整備士
- 1人
- 2級整備士
- 1人
- 創業年
- 平成 22(2010)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6058-5838
カーショップばんび 小鹿自動車(株)
認証工場:1-7183号
カーショップばんび 小鹿自動車(株)は弘前市にある整備工場です。お気軽にお問い合わせください!
- 無料電話
- 0078-6058-5838
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
この度は水平対向エンジンという特殊な事情にも関わらず、快く対応いただき有り難う御座いました。作業中のトラブルもあったようですが、良くも悪くも包み隠さず報告いただき、しかも懸念箇所の点検整備までして頂きました。信頼というものはやはり、「正直さ」にあると思います。技術力は最初からまるで疑っていませんでしたが、包み隠さず連絡するのはとても勇気のいる事だと思います。加えて、こういう風土の企業姿勢は他所ではなかなかないでしょう。その点からも、他の整備に関しても信頼感をもって見積もりをお願いしました。今後とも宜しくお願いしますといった感じです。
- メンテナンス・日常点検
- エンジン関連修理・整備
- スバル
- レガシィツーリングワゴン
-
- 評価
-
- 5.0
ネットで見てばんびさんに修理を依頼して本当によかったです!最高の接客と最高の技術でした。高評価なのが納得です。これからもお世話になります。ありがとうございます^_^
- ミッション・駆動系修理・整備
- エンジン関連修理・整備
- MINI
- MINI
-
- 評価
-
- 5.0
今回、はじめての依頼であったので、次回以降でフル満点の可能性はあります。今回は持ち込みのイグニッションコイル(信頼性のある製品)とプラグはこちらでご用意いただき作業して貰いました。感触としては、「プロ」だなと。全ての要望が長年のノウハウでクリアされており整備技術も弘前市では一流だと思う。今回は水平対向エンジンという難題にも経験値で難なく素早くこなしてくれた。老舗だけに安心して車を預けられるというのはこの事だろう。代車のフォローも卒なく文句の付け所がない。今後の整備も是非頼みたいと思いました。
- エンジン関連修理・整備
- スバル
- レガシィツーリングワゴン