- 板金・外装補修
- ダイハツ ミラ
2021年01月03日 16:01ダイハツミラ バンパー擦ってしまい隙間が広がった・・佐賀県・小城市・協和自動車
バンパーを擦り隙間が大きくなってしまいました
協和自動車にも「バンパーをぶつけたら隙間が広がったので取り付け直し出来ないか?」との御相談を受けます。
写真のような状態の原因はバンパーでは無く鉄のフロントフェンダーの変形です。
なのでバンパーを外してフェンダーを叩いて直さないと戻りません。
今回はそのありがちなケースの修理を進めます。
ゆっくりしていってね。
ここの隙間を詰めれば治ります
バンパーを外してみました。
ここの隙間が狭くなればバンパーの隙間も縮まります。
原因はフェンダーの変形です
バンパーブラケットを外すと変形箇所が見えます。
ここが変形箇所ですので修正します。
フェンダーのこの角度が悪いのです!
この角度を小さくすれば隙間も縮まります。
固定ボルトを外します
修正する前にフェンダー先端の固定を無くさないといけません。
ここが固定されたままですと叩いた際に局部的な変形になり全体の変形は戻らなくなります。
たがねで叩いて・・修正してやる!
ここをたがねで叩き修正します。
気分はカミーユになりきり「こんなフェンダー・・修正してやる!」カンカンカンカン。
ハンマーの柄が抜けそうなのは見ないでね。
フェンダーの角度が変わりました
フェンダーの角度が正確に戻りました。
3枚前の写真と比べると明白ですね。
悪いフェンダーは殴り倒して修正できました。
バンパーを修理します
バンパーも削り倒して修理します。
塗装待ちです
下塗り塗料も研ぎ終わりましたので塗装します。
バンパーがキレイに付きました
キレイに治りましたよ、隙間もバッチリ!です。
それにしましても・・・ダイハツのバンパーを固定するクリップは何て脆弱なのでしょう。
車検時に普通に使用されてる車でもクリップの欠損が多いので困りますね。
想定される理由は、穴に対してクリップの広がり方が大きく負担が大きいのでしょう。
その代わり新品クリップで固定した直後は他メーカーより、がっちりと固定されます。
しかし年数が経つと無理してたクリップが崩壊してバンパーがグラグラになります。
まあ、昔のボルト止めされてたバンパーはよくネジが錆びて外れず困ってました。
ネジを押し切って雌ネジの再生を頑張るより・・クリップ止めされてる現代の方が100倍マシですけどね。
クリップは壊せば良いですが、雌ネジは簡単に再生出来ませんから。 SK
対象車両情報
メーカー・ブランド | ダイハツ | 車種 | ミラ |
---|---|---|---|
この作業実績のタグ
店舗情報
- TAX佐賀 協和自動車株式会社
- 指定工場:佐-99号
小城市の協和自動車株式会社です。車検や車修理に関するご相談ならお気軽にお問合せください。
- 営業時間
- 月火水木金 8:30~19:00 / 日 9:00~17:30 / 土 9:00~18:30
- 定休日
- 無料代車完備。ご加入の自動車保険を確認したうえでの貸し出しになります。
- 住所
- 〒845-0035 佐賀県小城市三日月町石木166-1
- アクセス
- JR唐津線 小城駅より車でおよそ5分。ご不明の際はお気軽にご相談ください。
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 7人
- 創業年
- 昭和 42(1967)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6051-3555
TAX佐賀 協和自動車株式会社
指定工場:佐-99号
小城市の協和自動車株式会社です。車検や車修理に関するご相談ならお気軽にお問合せください。
- レビュー
-
- 4.60
- 作業実績
- 337件
- 営業時間
-
月火水木金 8:30~19:00 日 9:00~17:30 土 9:00~18:30
- 定休日
- お休み・GW・お盆・年末年始 日祝はご入庫受付け・代車貸し出しのみの対応です。実作業は月曜日~です。
無料代車完備。ご加入の自動車保険を確認したうえでの貸し出しになります。
- 住所
- 〒845-0035
佐賀県小城市三日月町石木166-1
- 無料電話
- 0078-6051-3555