- 
								
																
W123のシートはレザー、MB-TEXビニール、ファブリックと3種類あり、今回修理するのはMB-TEXビニールですが、ビニールはひび割れが破れが良く見受けられます。ラゲッジマットは別途製作。 続きを見る
2019/11/02
 
- 車種メルセデス・ベンツミディアムクラス
 
- 
								
																
交換するものはインナーのオイルシール、その奥のメタル、キングピンベアリング上下、ハブベアリング内外、アウターのオイルシールです。状態によってドライブシャフトのCVジョイントも交換すれば完璧です! 続きを見る
2019/07/14
 
- 
								
																
W460300GDエアコンオーバーホール&モディファイと冷却関係のモディファイです。まずはヨークのレシプロコンプレッサーからサンデンのコンプレッサーに交換。もちろんヒーターコアも交換。 続きを見る
2019/07/14
 
- 
								
W123 722.1 オートマチックトランスミッション・・・
W123722.1オートマチックトランスミッションのセレクターシールとブレーキバンドシールからのオイル漏れ修理です。オイルパンを外しての修理になりますので、同時にATFとストレーナーも交換しました。 続きを見る
2019/07/14
 
- 
								
																
制作中のレンジローバークラシックの純正フロントシートがボロボロだった為、オーバーホールを見積したところ60万円オーバーで予算オーバー。画像のレカロシートはエルゴメドMV。 続きを見る
2019/07/14
 
- 
								
																
サンルーフのスイッチを操作中に開いたまま壊れました。
機械式のスイッチは分解して運良ければ修理できます。
運よく修理出来ましたw
続きを見る2019/07/14
 
- 
								
																
制作中のレンジローバーのウォーターポンプ交換です。結構やりにくかったです。 続きを見る
2019/07/14
 
- 
								
																
W211 W212などのオイルレベルゲージが付いていない車、その他ホルクスワーゲン、アウディなどのオートマチックオイルは圧送式ポンプでオイルを注入します。 続きを見る
2019/07/14
 
- 
								
																
制作中のレンジローバーのエアコンオーバーホールです。旧車で部品のでないホース類も製作可能です。 続きを見る
2019/07/14
 
- 
								
																
W123にはエンジンのショックアブソーバーが付いています。エンジンマウントと共にエンジンの振動を分散しています。1枚目の画像の通りショックアブソーバーが完全に抜けて車両への振動が大きくなっていました。 続きを見る
2019/07/14
 
- 
								
																
走行中の振動で入庫。原因はプロペラシャフトのユニバーサルジョイントのガタでした。
交換は大変でした。 続きを見る2019/07/14
 
- 
								
																
W123のダッシュボードはよく割れます。簡単に修理するならこのダッシュボードキャップがお勧めです。美観もグッド! 続きを見る
2019/07/14
 
- 
								
																
ユニットの中にはエバポレーターとヒータコアが入っているので交換。ホース類もすべて新調。エンジンルーム側、コンデンサー、リキッドタンク、コンプレッサーも交換。オーバーホールすると10年くらいは安心です。 続きを見る
2019/06/21
 
- 
								
																
写真を撮り忘れましたが、W123はロアのボールジョイント交換と同時にブッシュ類、アッパーアームも交換しました。フロントのアライメント調整も必須です。
ブレーキオーバーホールもついでにやりました。 続きを見る2019/06/21
 
- 
								
																
オートマチックトランスミッション、滑りにて入庫。中を開けてみるとオイル漏れからの油圧不足で走行していたためクラッチ滑り、ブレーキバンドが発熱して内部が真っ黒に焼けていました。ばっちり直りました。 続きを見る
2019/06/21
 
- 
								
																
変速不良にて入庫。
整備書をよみながら慎重に作業しました。 続きを見る2019/06/21
 
- 
								
																
W123 300TD 今回はホワイトからモスグリーンへ塗り替え 続きを見る
2019/06/21
 
- 
								
																
経年劣化したゴムパーツ。
プラスティックディップ塗装で新品のように蘇ります。 続きを見る2019/06/21
 
- 
								
																
欧州車のメッキモールは、アルマイトが多く日本の気候で経年劣化で白濁します。
アルミや鉄は画像のように磨きの処理で鏡面が蘇ります。 続きを見る2019/06/21
 
基本情報
| 法人名:株式会社くさやま | 
| 創業年:平成 23(2011)年 | 
| 住所:京都府福知山市長田2761-8 | 
| 通話無料電話番号:0078-6050-5903 | 
| 電話番号:090-9741-0695 | 
| 1級整備士:- | 
| 2級整備士:1人 | 
| 工場種別:認証工場 第2931号 | 
| お支払いについて:現金・ローン | 
| ローン取扱いについて:取り扱い | 
| 車両販売: この店舗の中古車を見る | 
- 
																									
									 - 
						
お電話でのお問合せ0078-6050-5903 
								



















輸入車レストアお任せください。国産車はもちろん輸入車の整備もお任せください