- サスペンション・足回りパーツ取付
- スバル レガシィツーリングワゴン
2021年10月30日 11:05スバル レガシィ 3.0R フロントロワアーム&ドライブシャフトインナーブーツ・ブレーキパッド&ローター交換
今回は平成19年式 BPE型 スバル レガシィ 3.0R スペックBのご入庫になります。
レガシィとしては4代目に当たるBL/BP系に設定された3.0Rは、先代であるBH型のランカスター6で初搭載された3リッター自然吸気の水平対向6気筒エンジン・EZ30にAVCSと呼ばれる可変バルブリフト機構を加え改良したEZ30-Rを搭載しています。それ以前にもスバルは初代アルシオーネに搭載されたER27やSVXに搭載されたEG33といった大排気量・自然吸気のフラット6を開発していますが、これらは既存の4気筒エンジンに2気筒追加する形で設計されたのに対し、EZ系は当初より6気筒として専用設計を与えられた最初のエンジンでした。
6気筒ならではのスムースな回転フィールと大排気量NAが生み出す自然な立ち上がりのフラットトルクはどちらかといえばツアラー色の濃いモデルと言えますが、そんな中でもこのスペックBはビルシュタイン製スポーツショックや専用のスポーティな外装部品等が奢られた”走り”を意識したバージョンとなっており、発売当初はトランスミッションも6速MTのみの設定でした。今回ご入庫したのは2005年のマイナーチェンジで追加された5速ATのモデルですが、後から追加されたが故か中古市場での流通も少なく、実はMTモデルより希少な車両となっております。
さて、本題に入っていきましょう。
今回はお客様の部品持込でフロントドライブシャフトのインナーブーツ左右とフロントロワアームAssy左右、前後のブレーキローターとフロントブレーキパッドの交換のご依頼でした。
現状確認の為に車両をリフトで上げたところ、右のインナーブーツはバックリと裂けてしまっており、ロワアームのブッシュも亀裂が入ってしまっています。フロントパッドはアウター側がだいぶ減っていました。
フロント周りは替える部品が多いので、ガンガンバラしていっちゃいます。
先代のBE/BH系まではドライブシャフトのディファレンシャルへの結合にスプリングピンを使用していましたが、この型からはオーソドックスなスナップリングタイプになったようです。
折角バラバラにしたので、組む前に飛び散ったグリスを一通り清掃しておきましょう。
インナーブーツを取り外し、トリポートジョイントを分解して古いグリスを洗い流していきます。
清掃が終わったら新しいグリスを封入し組み上げ、新品のブーツをバンドで留めます。
シャフトを差し込む前にスプラインをグリスアップします。
こちらは新品のロワアーム。ボールジョイントも付いてます。
取り付け前にナックル側のボールジョイントのベースを差し込む穴の錆を綺麗に落としましょう。
アームを仮付けしますが、ブッシュのある部分はまだ本締めしません。
スタビリンクも同時に新品に交換。こちらもお客様の持ち込み部品です。
ブレーキパッドはディクセル製のMタイプ(ストリート用低ダスト)を、ローターは同じくディクセル製のSD(スリットディスク)タイプを使用。
新品パッドと取り外したフロントパッドの残量比較。1/4程度まで減ってしまっているのがよく分かります。
ブレーキ取り付け後の写真。リアパッドは交換して間もないとのことで、表面をペーパーで均しての再使用となっております。
ドライブシャフトのスピンドルナットはキチンと規定トルクで締めた後、潰してロックしましょう。
最後にロワアームの本締めです。
車両が浮いたまま締めてしまうと着地時に常にブッシュにストレスが掛かってしまい、ブッシュの寿命が短くなってしまいます。そのため1G下での締め付けが基本ですが、タイヤを付けて着地させてしまえば当然体も工具も入らず締め付けられないため、このようにジャッキと木っ端でアームを持ち上げて本締めをしていきます。
作業後の写真です。
「おしゃれは足元から」と言いますが、スポークの隙間から覗くスリットローターがさり気なく主張して、より引き締まったスポーティな雰囲気を醸し出してますね。
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成19年 | メーカー・ブランド | スバル |
---|---|---|---|
車種 | レガシィツーリングワゴン | グレード | 3.0RスペックB |
型式 | DBA-BPE |
この作業実績のタグ
店舗情報
- オレンジモータース
- 認証工場:第1-3072号
国産車・輸入車を問わず、メンテナンス&車検の実施できる設備が充実。
- 営業時間
- 月火水木金土 9:00~18:00
- 定休日
- 日曜日 定休日:祭日国分寺市・府中市・小金井市・小平市・多摩市のお客様大歓迎です!
- 住所
- 〒185-0011 東京都国分寺市本多1-13-17
- アクセス
- 県道133号線(国分寺街道)ぞい、国分寺七小入口交差点そば
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 4人
- 創業年
- 平成 21(2009)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6057-8372
- 来店予約する
オレンジモータース
認証工場:第1-3072号
国産車・輸入車を問わず、メンテナンス&車検の実施できる設備が充実。
- レビュー
-
- 4.82
- 作業実績
- 112件
- 営業時間
-
月火水木金土 9:00~18:00
- 定休日
- 日曜日
定休日:祭日国分寺市・府中市・小金井市・小平市・多摩市のお客様大歓迎です!
- 住所
- 〒185-0011
東京都国分寺市本多1-13-17
- 無料電話
- 0078-6057-8372
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 4.6
12年経過のエクストレイル、1年点検で初めて利用しました。1時間30分掛けて、しっかりと観て頂き、フロントタイヤの摩耗があるので、タイヤローテーションを進められ、お願いしました。安心出来るショップだと思います。
- 法定点検
- 日産
- エクストレイル
-
- 評価
-
- 4.4
修理の度、こちらにお願いしています。タペットカバーからのオイル漏れ、ラジエターオーバーヒート、一式交換、今回はベルト鳴きで、修理をお願いしました。連絡の際も仕事柄日中に電話での対応出来なく、メールでの対応もしっかりして頂きました。連絡から入庫までスムーズにできたので良かったです。古い車なのであちこち不具合でてしまい修理の度頼りになる車屋さんです。またお願いしたいと思います。
- エンジン関連修理・整備
- ダイハツ
- ムーヴ
-
- 評価
-
- 2.6
カーナビ、ETC、ドラレコを取り付けて頂きました。作業時間は7時間程度でした。店員の方の対応は良かったですが、カーナビのフィルムアンテナの貼り付けが雑でした。左右は均等に貼られていないし、窓枠にも平行に貼られていませんでした。正直、貼り直して欲しいぐらい雑で納得いってないです。
- カーナビ・ETC・ドラレコ取付
- トヨタ
- GR86