- 電装系修理
- トヨタ エスティマ
- 費用総額:15,950円
- 作業時間:40分
2021年10月26日 18:12エスティマ 温風が出ない修理
10月も終わりに近づき、気温も本格的に冬の予感がするこの頃です。
先日別のお車の車検でご来店いただいた際に、
「エアコンから暖かい風が時々出ないんだねぇ。何だろ?」
と問い合わせを頂きました。
あくまで予想としてですが、温風が出ない原因は
①エンジン冷却水の漏れ
②温風と冷風の切り替えの不良
③熱交換器の不具合発生
とお伝えしましたところご来店頂きました
車輌はエスティマ トヨタの天才たまご2代目です
(エスティマを天才たまごって言う時点で年代がバレますねw)
今回はご来店いただいた時点でエアコンの設定温度はMAX HOT 一番熱く設定してありました
温度計を出して来る迄もなく、外気温とほぼ同等の冷たい風が出ておりました。
まだ凍えるような寒さではないにしろこれから先を見越すと、このままでは乗っていられないでしょう。
まず今回の見逃してはいけない所は、オートエアコンという点です。
それも踏まえて①②③の不具合が無いか見ていきましょう。
まずはエンジン冷却水の漏れ。
エンジンルームを目視する限り漏れは確認できません。
サブタンクの液量もちゃんと入っています。
冷却水路のホース等を手で触っても熱くなっているので、冷却水は入っているようです。
赤丸を付けた所はエンジンで高温になった温水を室内に送り込むホースです。
ここも触れないくらい熱くなっていました。
とりあえず①の水漏れの可能性は低そうです。
続いて②と③の点検ですが、今回の車輌は前述の通りオートエアコンです。
ダイヤルを手で回すマニュアルエアコンではないことから、モーターで温と冷の風の温度の切り替えを行っております。モーターと切り替えの為の部品がついているのがダッシュボードの中央下側になります。今回は運転席側からのアクセスとなります。
一番下側のカバーを取り外し、上お見上げる形で発見しました。
中央の黒いパーツがモーターで、温度調節ボタンを押すとそれに応じた分動く仕組みです。
まずはこれがボタン操作で作動するかどうかです。
結果は・・・
ダメでした。
この部品の上に吹き出し口の切り替えに使う同じようなモーターがありますが、ボタンを押すと
モーターが動き、吹き出す所が変わります。
しかし温度調節をMAXコールドにしても、MAXホットにしても微動だにしません。
画像はカバーと足踏み式のサイドブレーキが邪魔でしたのでカバーを取り外しました。
点検をするには少し狭いです。
なんとか小さいドライバーを駆使して取り外しました。
後で分かったことですが、サイドブレーキのレバーを取り外す人もいるみたいです
(気持ちは痛いほど分かりますね。)
ここでまず、モーターで動かす部品を手で作動させます。
③の熱交換器の不良のチェックです。
この白い箱の中に小さなラジエーターのような網状の部品が入っていて、車の送風機で風を当てて温風に変換する訳です。因みに送風機の構造はダイソンの扇風機と同じです。
自動車の暖房は熱くした部品に風を当てて温風とし
冷房は冷たくした部品に風を当てて冷風としているわけです。
話が少し反れましたが、レバーを手で動かすと温風は出てきました。
問題点は②の温風と冷風の切り替えで決定です
さて、ここからは電気関係の修理となるのですがお客様からの依頼で
「仕事で使っているので、とにかく早く完成させて欲しい」
との要望が・・・
本来の修理手順としては、モーター作動時の電気がモーターまで来ているか?や配線、ボタンの単体検査などをして修理の精度を上げていくわけですが時間を要します。
故障の可能性が一番高いモーター本体を診断の前に注文しました。
部品は意外と近くにあり、2時間くらいで到着とのこと。
その間にモーターだけでも分解してみようと、半分にパカっとしてみましたが見ても正直わかりません。そこで画像左のいかにもモーター!って感じのモーターに電気を流してみました。
黒い部品には配線が何本か刺さりますが、モーター本体はプラスとマイナスだけです
結果は、何とか回るけれども力のない弱い感じです
そうこうしている間に部品到着。
トヨタの倉庫に在庫分であったということは故障率の高い証拠となります。
モーター交換だけで治ったら、すべてうまくいくのになぁと考えながら新品部品をとりつけていきます。
画像とかに変化はないので省いて、交換の結果は!!
温風への切り替えは成功です。
モーター交換で完了となります
今回は早期の納車要望の為、診断は無くいきなりモーター交換しましたので診断はサービスとさせていただきました。
モーター交換で済まなかった場合も可能性としてはあるので、ある意味ギャンブルでしたね
お客様の要望にも応えられて良かったです。
お預かりから半日ほどでのお車の納車に、お客様にも満足いただけて良かったです
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成13年 | メーカー・ブランド | トヨタ |
---|---|---|---|
車種 | エスティマ | グレード | T |
型式 | GH-ACR40W |
費用明細
項目 | 数量 | 単価 | 金額 | 消費税 | 区分 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
A/Cミクスチャーサーボ交換 | 1.0 | 4,000 | 4,000 | 課税 | 交換 | |
サーボモーター(温度調節用) | 1.0 | 10,500 | 10,500 | 課税 | 部品 | |
診断 | 1.0 | 0 | 0 | 課税 | 値引き | サービス |
小計(課税) (①) | 14,500円 |
---|---|
消費税 (②) | 1,450円 |
小計(非課税) (③) | 0円 |
値引き (④) | - 円 |
総額(消費税込) (①+②+③) | 15,950円 |
この作業実績のタグ
店舗情報
- 高森自動車整備工業株式会社
- 指定工場:三指第1785号
三重県津市の車検は高森自動車
- 営業時間
- 月火水木金土日 9:00~18:00
- 定休日
- 第2 第4 日曜 祝日
- 住所
- 〒514-0018 三重県津市中河原2049
- アクセス
- 津ICから約5km東進、国道23号線を横断してバイパスに出て、約2km北進してください。
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 9人
- 創業年
- 昭和 36(1961)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6051-1862
高森自動車整備工業株式会社
指定工場:三指第1785号
三重県津市の車検は高森自動車
- レビュー
-
- 5.00
- 作業実績
- 28件
- 営業時間
-
月火水木金土日 9:00~18:00
- 定休日
- お盆期間中は夏季休暇を頂戴しております
第2 第4 日曜 祝日
- 住所
- 〒514-0018
三重県津市中河原2049
- 無料電話
- 0078-6051-1862
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
今まで車検整備はディーラーに頼んでいましたが、不満が積もり積もって今回初めて高森自動車さんにお願いしました。急な予約でしたが、スムーズに日程組んでいただきました。事務員さん、整備士さんの電話での事前説明もあり安心してお願いできました。整備日数、整備金額、割引、ポイントもあり大変満足できました。何より、ディーラーと違い工賃が安いし待ち時間が無いのが嬉しい。7月には軽乗用車、2月は2トンダンプもお願いしたいと思います。
- ガソリン車用(オイル交換)
- 車検
- ホンダ
- アクティトラック
-
- 評価
-
- 5.0
今回は以前から気になっていたブレーキタッチと、その他何点か不安に感じていた部分(アイドリング不調、異音等)の件で相談、修理をしていただきました。こちらには半年ほど前にもエンジンの異音の修理でお世話になっていたため今回もお願い致しました。クルマの専門知識は全く持っていない自分でも理解できるほど、分かりやすく丁寧に整備内容をしてくださりました。修理に関しましても、不安に感じていた点が全て解消されました。また、細かい部分の調整や洗浄をしてくださっていたため、鈍感な自分でも明らかに変化が分かるほどクルマの調子が良くなりました。これからも是非愛車をお願いしたいお店です。
- メンテナンス・日常点検
- サスペンション・足回り修理・整備
- エンジン関連修理・整備
- 電装系修理
- 日産
- フェアレディZ
-
- 評価
-
- 5.0
職場の後輩からの紹介で前回の車検からお世話になっています。31年前の古く特殊な車なのにもかかわらず、きちんと診て貰えて助かります。法定点検がオイル交換込みの料金で受けれるのと、ポイントカードがあるのが地味に嬉しいです。作業を待っている間はフリードリンクと茶菓子も頂けます。次の車検もお願いするつもりです。
- ガソリン車用(オイル交換)
- 法定点検
- ホンダ
- シビックシャトル