- 電装系修理
- 日産 スカイライン
- 費用総額:46,277円
- 作業時間:3時間30分
2021年09月07日 14:55R33 GTR エアコン修理
第2世代シリーズ第2弾!! ってわけではありませんが、先日ご入庫いただいた日産スカイラインGTRです。前回のNSX同様に価値が上がって上がって手の届き難い車両です。
ヘッドライトの形状から判断できますが、前期モデルです(後期はプロジェクターライトです)
今年で25歳になったGTRですが旧来からみえるお客様の息子さんが県外で使用されておりますが、メンテナンスの度にお父様がお持込みいただきます。
本日はエアコンが効かなくなったとの事で、急遽お持込みいただきました。
残暑残る中、遠方よりエアコンの効かない車輌でお疲れ様でした。
今年は天候の加減で涼しい日が多くありますが、
お持込みいただいた日も曇り空で25℃前後の気温でした。
早速点検を開始します。
基本はやはり確実な数字を点検すること。温度計を使って吹き出し口の温度を測ります
エアコンのパネル表示は18℃ですが、車から出てくる風はほぼ外気温度と一緒です
風は出るけど冷たくない お客様の申告と一致します。
さて、次は室外へ点検場所を移します
みなさん大好きRB26!
個人的な趣味はおいといて・・・
エアコンのコンプレッサーの作動は目で確認できるのでどうやら電気系統の故障の可能性よりも
ガス関係のトラブルの可能性の方が高そうです
以前作業実績で車輌前方のエアコン部品の穴空きがありましたが、GTRはその部品より前に、
インタークーラーという部品が大きく鎮座しており、飛び石などでの破損の可能性は低いので先にエアコンのガスの状態をチェックすることにしました
黄色(低圧)と赤色(高圧)の計器でガスの圧力を見るのですが、黄色がほぼ0mpa
赤色が8mpa 圧力がおかしい・・・
測定はエンジン回転を1800回転の時に見ますので、エンジン回転を高めていくと・・・
なんと赤色はほぼ変動無し。黄色はマイナス側まで下がってしまいます
簡単な説明ですがエアコンはコンプレッサー(ポンプ)から吐き出す圧力が高圧。
コンプレッサーが吐き出す為のガスを吸い込む側が低圧と言うと分かり易いでしょうか?
吸い込みがマイナスを示すということは、吸えてない!という解釈をしてください
例としてはストローで呼吸をして吸い込み、端をつまむと吸う力の方が強くてストローが潰れてしまうような状態です。ストローの中は真空で、測定値としてはマイナス表示となります
話を戻して、エアコンの場合このような状態の時は詰まりがあると診断します
先程のストローをつまんだような場所(詰まりの場所)があるわけです
詰まりの故障箇所は余程のことが無い限り、約2箇所を疑ってもいいでしょう
その中でも今回の故障箇所候補ナンバー1は赤丸の部品の中にあるエキスパンションバルブ
バネを引っ張るトレーニング用具の名前と私はよく間違いますが、この部品の取り外しはダッシュボードの中を分解していく作業になります。
写真の赤丸の左側は送風の部品(扇風機)右側は送り出す風の先を切り替えているのとヒーターの部品になります。風を送ってエアコンガスで冷やした部品に風を当てて、冷たくなった風を噴出し口から出す って仕組みです
早速作業に取り掛かっていきます
エアコンガスってオゾン層の破壊こそしなくなったものの、地球の温暖化現象には良くなくて
当社では回収作業をしております。
(写真がその風景です)
ちゃんと県のフロンガスの回収業者にも登録してあります。
専用の回収機を使って、真空になるまで抜き取ります。
エアコンガス回収をしたら先程の赤丸をつけた所の部品を取り外し、出てきた中身がコレ!
名称 エバポレーター
ちなみに今回の交換のメインパーツは黒いテープのような包みの中に隠れています。
パイプが2本見えると思いますが、細い方にエアコンのポンプ(コンプレッサー)から送られた高圧の液ガスがココでブシャ!っと網状の部品に噴出します。そうすると気体に変化して冷気が生まれます。二つ前に説明した冷やした部品が出来上がる仕組みです(セツメイムズカシイデス)
車の外気や内気から入ったゴミや埃でかなり汚れているのも見えると思います
当然、冷え方や出てくる風量などにも影響が出ていたことでしょう。
エバポレーターを綺麗に掃除して新しいエキスパンションバルブに交換した所です
細い高圧管についている金色の部品が本体。右下に温度を見ている管。左上に圧力調整の為の配管が出ています
因みにお気づきの方もみえるでしょうが、部品の入手に1ヶ月かかりました
お預かり期間中、盗難とか気になってしょうがなく工場とは別の所に隠してありました
人気のある車とはいえ25年も前の車。旧車ともいえるジャンルの維持は簡単ではありません
今回は運よく部品が手に入りましたが今後が心配です
本体をケースに収めて、車輌に取り付ければ完成間近です。
水分やゴミが内部に入らないように気をつけるのですが、今回は1ヶ月テープで固定してあったので剥がすのが大変でした。
元通り取り付けたら、エアコンシステムの内部を真空にまた引きます
エアコンガス以外の空気や水分が混入すると冷えなくなったりするからです
規定量のガスを注入したら完成です。
R33GTRの規定は650グラム+-50グラムとなっています(600から700の間でOK)
さて!いかがでしょう?
キンキンに冷えてやがりますデス。
一番冷えている時を写真に収めるのに何枚もシャッターを切りましたが・・・
平均では7度近辺で安定しています。風量MAXでも9度ですので修理完了です。
今回は長期のお預かりの為沢山写真が撮れました。
長編の実績ブログにお付き合いいただいた方にはありがとうございます
最後に
エバポレーターの汚れた画像がありましたが、平成の20年辺りからの車輌にはエアコンフィルターが装着されています。ゴミや埃はもちろん脱臭やアレルゲン抑制機能などがついた高性能フィルターを工賃込み¥4620~(税込み)で販売しております。一部車種は金額が変わりますが殆どの車はこの金額で出来ると思います。是非壊れてからだけではなく、定期メンテナンスとしてもご利用お待ち申し上げます。
(チャント営業活動もシテイマス)
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成8年 | メーカー・ブランド | 日産 |
---|---|---|---|
車種 | スカイライン | グレード | GT-R |
型式 | E-BCNR33 |
費用明細
項目 | 数量 | 単価 | 金額 | 消費税 | 区分 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
エアコンシステム点検 | 1.0 | 3,000 | 3,000 | 課税 | 点検 | |
エキスパンションバルブ交換 | 1.0 | 28,000 | 28,000 | 課税 | 交換 | |
Oリング | 5.0 | 70 | 350 | 課税 | 部品 | |
エアコンガス | 3.0 | 1,500 | 4,500 | 課税 | 部品 | |
インシュレーター | 1.0 | 80 | 80 | 課税 | 部品 | |
レシーバータンク同時交換 | 1.0 | 4,000 | 4,000 | 課税 | 交換 | |
Oリング | 2.0 | 70 | 140 | 課税 | 部品 | |
廃棄物処理費(エアコンガス処理含む) | 1.0 | 2,000 | 2,000 | 課税 | 廃棄 |
小計(課税) (①) | 42,070円 |
---|---|
消費税 (②) | 4,207円 |
小計(非課税) (③) | 0円 |
値引き (④) | - 円 |
総額(消費税込) (①+②+③) | 46,277円 |
この作業実績のタグ
店舗情報
- 高森自動車整備工業株式会社
- 指定工場:三指第1785号
三重県津市の車検は高森自動車
- 営業時間
- 月火水木金土日 9:00~18:00
- 定休日
- 第2 第4 日曜 祝日
- 住所
- 〒514-0018 三重県津市中河原2049
- アクセス
- 津ICから約5km東進、国道23号線を横断してバイパスに出て、約2km北進してください。
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 9人
- 創業年
- 昭和 36(1961)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6051-1862
高森自動車整備工業株式会社
指定工場:三指第1785号
三重県津市の車検は高森自動車
- レビュー
-
- 5.00
- 作業実績
- 27件
- 営業時間
-
月火水木金土日 9:00~18:00
- 定休日
- お盆期間中は夏季休暇を頂戴しております
第2 第4 日曜 祝日
- 住所
- 〒514-0018
三重県津市中河原2049
- 無料電話
- 0078-6051-1862
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
今まで車検整備はディーラーに頼んでいましたが、不満が積もり積もって今回初めて高森自動車さんにお願いしました。急な予約でしたが、スムーズに日程組んでいただきました。事務員さん、整備士さんの電話での事前説明もあり安心してお願いできました。整備日数、整備金額、割引、ポイントもあり大変満足できました。何より、ディーラーと違い工賃が安いし待ち時間が無いのが嬉しい。7月には軽乗用車、2月は2トンダンプもお願いしたいと思います。
- ガソリン車用(オイル交換)
- 車検
- ホンダ
- アクティトラック
-
- 評価
-
- 5.0
今回は以前から気になっていたブレーキタッチと、その他何点か不安に感じていた部分(アイドリング不調、異音等)の件で相談、修理をしていただきました。こちらには半年ほど前にもエンジンの異音の修理でお世話になっていたため今回もお願い致しました。クルマの専門知識は全く持っていない自分でも理解できるほど、分かりやすく丁寧に整備内容をしてくださりました。修理に関しましても、不安に感じていた点が全て解消されました。また、細かい部分の調整や洗浄をしてくださっていたため、鈍感な自分でも明らかに変化が分かるほどクルマの調子が良くなりました。これからも是非愛車をお願いしたいお店です。
- メンテナンス・日常点検
- サスペンション・足回り修理・整備
- エンジン関連修理・整備
- 電装系修理
- 日産
- フェアレディZ
-
- 評価
-
- 5.0
職場の後輩からの紹介で前回の車検からお世話になっています。31年前の古く特殊な車なのにもかかわらず、きちんと診て貰えて助かります。法定点検がオイル交換込みの料金で受けれるのと、ポイントカードがあるのが地味に嬉しいです。作業を待っている間はフリードリンクと茶菓子も頂けます。次の車検もお願いするつもりです。
- ガソリン車用(オイル交換)
- 法定点検
- ホンダ
- シビックシャトル