- DIY・ 改良・改善・加工
- ホンダ N-VAN+スタイル
2021年11月28日 15:06ホンダN-VAN JJ2 いろいろ用品取り付け DIY・加工・改良 サービスカー公開
当店サービスカーのN-VANです いろいろ用品を取り付けました 公開いたします
↑車内はブラックなので 差し色にレッドを多用しています ステアリングカバーとシフトカバーは本革レザーです ステアリングについては約4時間ほどかかりました 針も2本折りました 苦労しました もう2度とやりません(笑) シートカバーは全席装着 クッションは前席2つです ペダルはNロゴ入り 小物入れラバークションもNロゴ入り レッドパイピングは接着剤で張り付けています
↑USBも12Vソッケトも元々使いずらい上に オプションのリッドを付けたため ほとんど使っていません この2つはシフト位置に増設しました
↑オプションの8インチナビを付けたので USBケーブルを購入し手の届きやすい場所に繋ぎました USBメモリーの破損を防ぐため コードはクネクネと動く状態で取り付けてあります シフトポジションランプとフットランプもLEDを付けています 夜でも確認ができて楽です
↑この8インチナビは画面角度が調整できないため 夜間はリヤガラスに縦に画像が反射し後ろが見づらいです また日除けがないので 元々の7インチ用リッドが納車時に返却されたので 切り取って両面テープで上から貼り付けています
↑ルームミラーは手前に出過ぎて邪魔くさいので N-BOX用のミラー反転ベース金具を購入し フロントガラス側に近づけています
↑この車 バックドアは中から開けることが出来ないので 30年前の日産330グロリアのトランクオープナースイッチを流用して開けれるようにしています 何かの拍子に開いては困るので 手前に引いてONになる位置に 穴を開けて接着しています 同時にヤザキのイレクターパイプで取っ手を作りました
↑ハンガーパイプは純正部品を後日購入し 百均ワイヤーメッシュを左右にタイラップで固定 後席のヘッドレストを乗せています
↑並走時に左側後部7時の方角が ドアミラーでは全く見えないので リヤガラス上部内側にカメラを設置 これで7時の方角が確認出来るようになりました スイッチを付けて不必要な時は切っています
↑スピーカーは前後ともカロッエリア フロントはTS-F1740Sに交換 リヤはサテライトを増設 音はいいですね
外装はほとんど触っていません ドアハンドルにメッキカバーを張り付けたぐらいです 以上がサービスカーに付けた用品諸々です 金額や作業時間は覚えていないので公表できません あしからず
対象車両情報
初年度登録年月 | 令和2年 | メーカー・ブランド | ホンダ |
---|---|---|---|
車種 | N-VAN+スタイル | グレード | ファン・ターボホンダセンシング |
型式 | HBD-JJ2 |