- カーナビ・ETC・ドラレコ取付
- 日産 セレナ
- 費用総額:55,000円
- 作業時間:5時間
2020年11月10日 13:15GFC27 セレナ ナビゲーション フリップダウンモニター ETC ドライブレコーダー取付け AVIC-CL910 TVM-FW1020-s
今回の作業ですが以前ドライブレコーダーのお取り付けで
ご来店いただいたお客様が車両の台替えで
再度用品のお取り付けでご依頼をいただき
ナビゲーション、フリップダウンモニター、ETC、2カメラドライブレコーダー
の取付けでご来店いただきました
久々に新車のフリップダウン取付けで気を引き締めないとデス
作業の流れ的には
ドラレコの後ろのカメラを付けながら、
配線を途中まで引いて、フリップダウンに移行しつつ
配線をまとめていきます
ということで、まずカメラから
こんな感じで配線を取り回します
ちなみにこのドラレコですがミラー型ではないけれど
リバース信号を必要とします
取り付け位置的にはハイマウントの下辺りに
カメラを取付けます
まず室内からの引き込みですが
通常どうりクオータの内張りを浮かせて外に配線を出して行きます
で、蛇腹のゴムの中を通すのですが
このときに海外製の場合ジャック?接合部分の破損に注意して
あまり無理な力を加えないように
滑るように蛇腹の中にパーツクリーナー等を軽く入れてあげると
滑りやすく通しやすいです、
パーツクリーナがなければ556とか最悪中性洗剤とか
で、
ゲートの中を通して
ギリギリまで配線が見えないように取り回します
面倒でも
中を通さないで外を通してウエザーストリップ(黒いゴムのモール)
の上をまたがせたりすると、確実に雨漏れや配線の断線をして
むしろ高く付きます
まあ、業者に頼んでそのような取付け方をする業者さんがいるとは
思いませんが、、、、
で
ハイマウントのLEDの下を通して
とりあえずまだ貼り付けずにぷらーんとさせておきます
海外製の場合画面を反転できなかったり、初期不良がある場合が
多々あるので、接続後、作動確認をしてから貼り付けます
リバース信号線はテールランプのバックランプの配線の+に赤いタップで取り付けるのですが、配線の接続に使うタップを信用していないのと
直接接続すると後々作業がしづらい場合があるので一旦違う配線を付けたあとギボシにて接続しておきます
気にならない場合直接タップで接続しても問題ないかと思います
ルーフライニング横にカメラ配線を通しながら
途中からフリップダウンモニターの取付けを並行して
行います
メーカーやグレードによって
様々な取付け方がありますが
車種別のフィッティングキットがある物をご購入されることを
オススメします
隙間なく、ストレスなくご使用になれると思います
このセレナは位置的にこんな感じの位置になります
エアコンのスイッチとルームランプがあるので
若干ですが前気味の位置な気がします
ちなみに、今回のモニターには付いていませんが
ルームランプ付きや
車両のルームランプの位置にモニターを取り付けて
ルームランプをモニターに移設する物もたまにあったりします
モニターを取り付けるステーを付けるために
ルーフライニングを30cmくらい切り取る為の
型紙を合わせて貼り付けます
この時に2列目上辺りのルーフライニング固定用のクリップから
ルームミラー付け根に紐をつなげてセンターを出します
それに合わせて型紙を貼り付け、切り取り部分を
マーキングします
このマーキングがずれるとステーの固定をするボルトの穴位置がずれるので
ルーフライニングの交換が必要になるので
極めて慎重に!!!
ちなみにライニングは平らではないので位置取りがかなり
しづらいです!!!
大まかなところはカッターで切って
細かいところは超音波カッターで切っていきます
こんな感じになります配線の方法や
ナビの機種、配線の種類によってここから
通す配線の方法が変わります
車種によって純正のフリップダウンモニターの配線を使うことが出来ます
この車両は画像の赤丸の部分にカプラーがあります!!
簡単接続用の配線も付属されています
が、今回は使いません
専用ハーネスとHDMIケーブルを使って
直接ナビゲーションに接続します
ということで
切り裂いた場所からルームミラーの方に
配線を通します
切り取ったライニング部分に
取り付け用の台座(ステー)を入れて
付属の10mmボルトでステーを固定して
モニターを取付けます
ちなみに画像枚数が足りないので
省略しました
フリップダウンモニターの配線とドラレコ電源+カメラ配線、TVアンテナ配線をまとめながらナビゲーションまで通していきます
ここからは通常のナビゲーションの取付けとほぼ
変わりません
センターパネル上下の+ビス以外工具も必要なく
パネルは外れます(順番さえわかれば)
この時にETCも取付けます
今回はお客様が純正の取り付け位置に付けられるステーセットを
ご用意していただけたので、純正ETC取り付け位置に収めます
ちなみに同時作業の為
ETC取付け工賃はサービスです
車速信号やリバース信号、パーキングブレーキ信号線はデッキ裏にカプラーで来ているのでそこから取れます
これで完成(急にwww)
ちなみに
禰豆子が好きです
まあ、最近のモニターはとにかく綺麗デス
ちなみに画像は枚数的に貼れませんが
純正のカメラの画像もナビにリンクしているので
純正のメーター横の小さい画面ではなく
ナビの画面で見られる感じになっています
(専用のカメラ配線が必要にはなります)
対象車両情報
初年度登録年月 | 令和1年 | メーカー・ブランド | 日産 |
---|---|---|---|
車種 | セレナ | グレード | ハイウェイスター |
型式 | DAA-GFC27 |
費用明細
項目 | 数量 | 単価 | 金額 | 消費税 | 区分 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ナビゲーション取付け | 1.0 | 20,000 | 20,000 | 課税 | 加工 | |
フリップダウンモニター取付け | 1.0 | 20,000 | 20,000 | 課税 | 加工 | |
ETCセットアップ | 1.0 | 3,000 | 3,000 | 課税 | 加工 | |
ドライブレコーダー取付け | 1.0 | 7,000 | 7,000 | 課税 | 加工 |
小計(課税) (①) | 50,000円 |
---|---|
消費税 (②) | 5,000円 |
小計(非課税) (③) | 0円 |
値引き (④) | - 円 |
総額(消費税込) (①+②+③) | 55,000円 |
この作業実績のタグ
店舗情報
- (有)USHIO motors
- 認証工場:4第4611号
見沼区で愛車のカスタム、修理、メンテナンス、車検は当社まで!
- 営業時間
- 月火水木金土 9:00~18:00
- 定休日
- 日曜日 *GooPit担当が全て一人なのでご連絡、作業などが遅れてしまう場合があります、ご了承ください。
- 住所
- 〒337-0024 埼玉県さいたま市見沼区片柳1-58-2
- アクセス
- 見沼自然公園近く 埼玉スタジアム カインズホーム美園店近く
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 2人
- 創業年
- 平成 6(1994)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6053-4450
- 来店予約する
(有)USHIO motors
認証工場:4第4611号
見沼区で愛車のカスタム、修理、メンテナンス、車検は当社まで!
- レビュー
-
- 4.90
- 作業実績
- 233件
- 営業時間
-
月火水木金土 9:00~18:00
- 定休日
- 日曜日
8月10日~8月17日までお盆休みとなりますお見積り等ご連絡が遅れますのでご了承ください
*GooPit担当が全て一人なのでご連絡、作業などが遅れてしまう場合があります、ご了承ください。
- 住所
- 〒337-0024
埼玉県さいたま市見沼区片柳1-58-2
- 無料電話
- 0078-6053-4450
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
コペンの作業実績をgooネットピットで拝見しヘッドライトユニットの交換をお願いしました。突然の依頼にも関わらず迅速にご対応いただき助かりました。また、行った作業内容や作業工程上で気になった他の部分についても丁寧にご説明頂き、非常に安心できる整備工場だと思います。また何かありましたら是非お願いしたいと思います。
- ライト・ウィンカー類交換
- ダイハツ
- コペン
-
- 評価
-
- 5.0
どこも「サスペンション交換となると時間掛かるよね」と思っておりましたが、対応も早く自分が作業日を聞く前に最短作業日まで提案してくださり助かりました。アライメントもビシッとキマっており、帰りの道中驚きました。引き取り時、担当者さんに自分が困っていた車の事を話した所、教えていただき解決の糸口が見つかりとても力になっていただける整備工場さんと感じました。また、作業お願いしたいと思います。この度はお忙しい中ありがとうございました。
- サスペンション・足回りパーツ取付
- トヨタ
- エスクァイア
-
- 評価
-
- 4.8
いつも大変お世話になっております。対応も良く親切丁寧に取り付けをして頂きました。質問に関しても分かりやすく教えて頂き安心して任せられます。
- サスペンション・足回りパーツ取付
- ホンダ
- フリード