- メンテナンス・日常点検
2022年02月26日 10:14VOLVO V70 エアコン 修理【広島県 尾道市でお車の修理・パーツ取付・車検・整備・福祉車輛の事なら㈱日章自動車へお気軽にお問合せ下さい!】
こんばんは、日章自動車です。
溜まっていたブログを放出中です。
途中で諦めてしまうんですよねー。家に帰ると眠たくなるので。
自分が覚えておく為に書き残し始めたブログですが、意思が弱いですゲロー
さてさて、ボルボV70ですが、
といってもエアコンパネルが効かない症状と、エンジン切ってもブロワファンがずっと回っているという症状です。
とりあえず回り続けていては困るので、とりあえずヒューズを抜いておきます。
調べてみると、レジスターが良く壊れるみたいです。
日本車だと、レジスター不良だと風量調整がある所で出なかったりする症状ですが、ボルボは違います。
まず、日本車と違う所でエバポレーターにカビが繁殖しないように、エンジン切った後にブロワファンを回してエバポレーターを乾燥させる機能があります。
確かにいい機能です!
エバポレーターにカビが生えないようにするには1番の方法です!!
しかし、ここが今回のミソです。
エンジン切ってるのにブロワが回りっぱなし、、、
常時電源が入っている、そこでレジスターが内部ショートし、エンジンオフでもファンが回ってしまう。。
うーん。。。
少し狭いので取り出しにくいです。
産まれました。
ちなみにファンの下に沢山突起のあるものがレジスターです。
レジスターをバラそうと思いましたが難しそうなのでパスします。
レジスター交換します。
組み付けも狭いので少しめんどうです。
そして、組み付け後のチェック!!
いい感じです、風量調整も効きますし、エンジンオフでもファンが止まります!!
今回は最初何が悪いのか分からなかったので、エアコンパネルを外して確認してたので、ついでに内気温センサーのファン部分も掃除しておきました。
ここが悪くてオートエアコンの制御がおかしくなったりしますので。
日章自動車でした。
---------------------------------------------
タイヤの持込取付、ドライブレコーダーやナビ・ETCなどの各種パーツの持込取付、エンジンオイル交換、車検、傷・凹み修理・メンテナンス修理など当店にお任せください!!
---------------------------------------------
日章自動車は尾道市内で唯一※の日本福祉車両協会認定工場です。福祉車両のご購入から車検・整備・修理まで、専門知識を有する協会認定スタッフが対応致します。(※2020年11月現在)
↓詳細は当店のHPもご覧ください!!
https://nissho-j.com/
#尾道#日章自動車#ボルボ#V70#エアコン#レジスター#エンジン切っても#ブロワファン#内気温センサー