(有)ガレージ相沢

  • 板金・外装補修
  • ダイハツ エッセ

2017年08月28日 09:24ダイハツ エッセ スムージング(フロント・リア・アンテナ)

DAIHATSU エッセのスムージング

今回はダイハツのエッセです。
いやー面白い車ですね、経済性に期待するも良し、優れたバランスを生かした運転を楽しむも良し、
シンプルなデザインを生かしてカスタムするのも楽しそうです。
そのシンプルなデザインをさらに推し進めようと思うと、気になってくるのがエンブレム・オーナメントやアンテナといった細かいパーツ、
エンブレム等は今時両面テープで貼付けてあるものがほとんどなので、塗膜に傷を付けないように気をつけてはがせば自分でもはがせます。
残った糊に苦労するかもしれないですが、そんな苦労も楽しいもんです。
しかし中には、エンブレムの位置合わせのためにボディに穴が開いている場合もあります。この穴を塞ぐのはDIYではちょっと厳しい作業になりそうなので
そんな場合はプロに任せましょう。

ダイハツ エッセ スムージング(フロント・リア・アンテナ)

ダイハツ エッセ スムージング(フロント・リア・アンテナ)

依頼内容は次の通り
フロントエンブレム剥し+スムージング
ウォシャーノズル剥し+スムージング+ウォッシャーノズルをカウルトップパネルへ移設
アンテナ外し+スムージング
リヤハッチエンブレム剥し+エンブレム台座部分の平坦化
どれも穴埋めしてスムージングになりますが、注意するところが2つあります。
1つ目はリヤハッチのスムージング。
リヤハッチのエンブレムの台座部分はパネルが膨らんでいる為に単にエンブレムを剥してしまうとなんとも間抜けな台座だけが残ってしまい、とっても気になってしまうのでこの台座部分を鈑金で平滑にする。。
2つ目はエンジンフードの穴埋め。
エンジンフードはエンジンルームをメンテナンスする時に開けることがあるので裏まで見えてしまいます、そこでエンジンフードの裏側も綺麗に処理をする。
それでは具体的な作業は次のように進めていきます

フロントエンブレムとウォッシャーノズルを外した後の穴は小さいので溶接で埋めて、溶接痕の気になる所があればハンダで仕上げる。
アンテナを外した穴はそこそこの大きさがあるので裏からパッチをあてて溶接、最後はハンダで仕上げる。
リヤハッチの膨らんだ台座部分は絞って均し鈑金で仕上げる。
市販のウォッシャーノズルをカウルトップパネルに取り付け
フロントガラスのモール下までしっかり塗装をしたいのでフロントガラスは脱着、リヤガラスは鈑金の都合上脱着

ダイハツ エッセ スムージング(フロント・リア・アンテナ)

ダイハツ エッセ スムージング(フロント・リア・アンテナ)

途中過程を詳しくご覧になりたい方は以下HPへ!
他にも修理関連の記事をたくさん記載しておりますので、当社HPもご覧ください。
http://www.d4.dion.ne.jp/~gaizawa/index.html

ダイハツ エッセ スムージング(フロント・リア・アンテナ)

ダイハツ エッセ スムージング(フロント・リア・アンテナ)

ダイハツ エッセ スムージング(フロント・リア・アンテナ)

ダイハツ エッセ スムージング(フロント・リア・アンテナ)

ウォッシャーノズル移設の作業の説明と写真が全くありませんでしたが、カウルトップパネルに穴を開けて取り付けてホースを引き直しただけなので、なんとか想像してください。
エンブレムが無くなっただけといえばそれまでなんですが、随分印象変わりますね。
入庫時の写真と比べるととてもスッキリしました。

対象車両情報

メーカー・ブランドダイハツ車種エッセ

参考になったらイイね!とシェア!

(有)ガレージ相沢

認証工場:第2-5826号

板金(盛半田)・塗装(焼付塗装)から車検、レストアまで幅広く対応しております。

営業時間
月火水木金土 9:00~18:00
定休日
日曜日
祝日・第2土曜
住所
〒246-0023
神奈川県横浜市瀬谷区阿久和東4-2-7

スケジュールにあわせてかんたんネット予約