マスダモータース

  • エンジン関連修理・整備

2020年05月14日 16:55ダイハツ ハイゼット S321V オイル交換 バッテリー交換

ダイハツ ハイゼット S321V オイル交換 バッテリー交換

今回はダイハツ ハイゼットのオイルとバッテリー交換です。

ウチのお得意様なんでオイル管理もしっかりしており、漏れなどの問題もないので依頼通りの仕事です。

ダイハツ ハイゼット S321V オイル交換 バッテリー交換

5000キロも走っているので汚れていますが、過走行ではないので違和感は無いですねw

ダイハツ ハイゼット S321V オイル交換 バッテリー交換

ドレン・パッキンは交換必須です。

ダイハツはコーティングをしたパッキンを使っていますが、ノンアスタイプの方が優しいのでこっちに交換しています。

因みに古いのも新品もノンアスタイプです。

ダイハツ ハイゼット S321V オイル交換 バッテリー交換

ハコバンなんでシートを倒してエンジンにアクセスします。

オイル・フィラー・キャップは助手席側にあります。

最近はタイミング・チェーンなんでオイルを入れるのが楽ですw

ダイハツ ハイゼット S321V オイル交換 バッテリー交換

運転席側にバッテリーがあります。

これから交換していくわけですが・・・

ダイハツ ハイゼット S321V オイル交換 バッテリー交換

このような機器をつないでから端子を外して交換してしまいます。

今の車はキーを抜いていてもECUやナビに電気を供給しています。

その電気で今までの車の状態等のデータを保存しており、いきなりバッテリーを外して電気の供給が無くなると初期化されてしまいます。

そこで電源を供給する機器をつなぐことで初期化しないようにします。

バッテリー交換でもう一つ注意するべきことがサージです。

これは負荷のある回路に急に電気が流れる事で通常より高い電圧、電流が流れる事です。

車ならバッテリーを繋いだ時に火花出る瞬間が分かりやすいかと。

そのサージのせいで車に付いている負荷のある回路、ECUやナビ等が壊れてしまう事があります。

この機器はそれも防いでくれるスグレモノです。

・・・そんな訳で機器をつないで交換し、エンジンをかけて問題なければ終了です。

「バッテリーの交換なんて簡単に出来るわ」と言われる方もいらっしゃいますが、今の車は随分と繊細なんで気を付けないといけません。

この作業実績のタグ

参考になったらイイね!とシェア!

マスダモータース

認証工場:奈イ第601号

マスダモータースは大和郡山市にある整備工場です。お気軽にお問い合わせください!

営業時間
月火水木金土 9:00~17:30
定休日
日曜日
定休日:日曜祝祭日
住所
〒639-1122
奈良県大和郡山市丹後庄町64-4

スケジュールにあわせてかんたんネット予約