- エンジン関連修理・整備
- スバル レガシィツーリングワゴン
2016年12月18日 12:26エンジンオイル漏れ 日野市 多摩市 八王子市 東京
半年ぐらい前に12カ月の法定点検を施工させて頂いたのですが、エンジンオイルが左バンクのカムシャフトを抑えているキャップ部分から漏れており、オートマのオイルクーラーホースからも漏れている点をご指摘させて頂いておりました。今回はそちらの修理をさせて頂きました!
まずは、エンジン。カムシャフトを抑えている部分を外しますので、前作業として、タイミングベルトをまずは外します。で、点検すると前回は漏れていなかった右バンクも滲み始めておりました。
また後で右側を修理となると、タイミングベルト脱着を再度行う事となってしまいますので、右側も今回修理する事となりました。
まずはタイミングベルトの取外しから。冷却水を抜き、ラジエターを外し、ファン、エアコンベルト、テンショナーを外し、ベルトカバーを外すと、タイミングベルトとご対面出来ます・・。開けてみると、クランクシャフト部分に装着されているオイルポンプの併せ面辺りやリリーフバルブのガスケット部分、シリンダーブロックのプラグ部分も滲みが・・。こちらも各ガスケット、パッキン類を交換します。当然、タイミングベルトで稼働するウォーターポンプも交換です。
続いて、カムのスプロケを外し、両バンクともタペットカバーを外し、ロッカーアームを外し、やっと本題のカムシャフトキャップを外します。
キャップ部分は液体パッキンなので、綺麗に清掃し、全て取り除きます。
後は液体パッキンを塗布し、組み付けです。夏場だと早く硬化してしまいますが、冬場はゆっくり固まるので、少しゆとりがあります・・。各々規定の順番、トルクで締め付け、カムシャフト前後のオイルシールを取付ます。
エンジンが降りている状態での作業であれば、簡単ですが、車両に乗っかった状態での作業は、やり辛いです・・。入れ過ぎても、足りなくても駄目なので、慎重な作業が必要!
後はカムのスプロケを付けて、一先ず完了。
続いて、オイルポンプのパッキン交換。こちらはゴムのOリングと液体パッキンなので、綺麗に清掃後、規定トルクで締め付けます。
ウォーターポンプも取付、タイミングベルトを取付たら、一応バルブクリアランスの測定、調整をし、タペットカバーを新品パッキンにて取付します・・。
後はラジエターを組んで、各々取付・・。
ラジエターを外したので、ラジエターのホース上下、漏れていたオートマオイルクーラーホースも同時交換します。
完成後、長めにテストして、完治している事を確認、お引渡しとなりました!費用は合計¥192,510-。
作業としては先日のバモスと同じような感じですね。マフラーが無いだけで。ただ、今回は水平対向エンジンなので、カム部分を2回やった訳ですけどね~。
お客様は、富士重工のOBの方。完成後の画像や交換部品を確認して頂いた際、「昔の車はタイミングベルトがずれて、擦れた事が原因できれちゃったり・・」なんていうご苦労されたお話しを頂きました・・。
距離は乗られていますが、まだまだ問題無く、乗れそうです!
こちらは左バンク。赤色部分も滲んでいますが、メインは 黄色い点線部分。画像はエンジン左前からのショットです 。奥側(エンジン後ろ側)の方が、かなりオイル漏れを起 こしています。下の黒いフレーム部分にかなりオイルが付 着しています。
こちらは左バンクの後ろ側。中央の黒い丸、カムシャフト プラグ部分はかなり漏れています。
また右上のオイルクーラーホースも漏れが見られます。
こちらは右バンク。漏れはまだ軽微ですが、タイミングベ ルト脱着をするので、併せて交換させて頂きました!
タイミングベルトを外した状態、エンジン正面です。中央 のオイルポンプ部分、赤丸のプラグ部分、各オイルが滲ん でいたので、各ガスケット、パッキンを交換しました。右 したのウォーターポンプも同時交換です。
外したオイルポンプ。上はタペットカバーです。
オイルポンプとウォーターポンプを外した状態。各パッキ ンを除去し、清掃します。
こちらは左バンクのタペット部分。キャップの液体パッキ ンを塗り替え、組み付けした後です。急いでいたので、組 み付け前は撮り忘れました・・。
各交換後の状態、左バンクです。オイル漏れは完治しまし た!
こちらは右バンク。こちらもOKです!
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成12年 | メーカー・ブランド | スバル |
---|---|---|---|
車種 | レガシィツーリングワゴン | グレード | TX |
型式 | GF-BH5 |
店舗情報
- 株式会社 秀勇自動車
- 認証工場:第1-8272号
車の修理、板金、整備、車検を一貫して行っている地域密着型の自動車専門会社です。
- 営業時間
- 月火水木金 9:00~19:00 / 土 10:00~18:00
- 定休日
- 日曜日 定休日:日曜日・祝日日野市・八王子市・府中市・多摩市・立川市のお客さま大歓迎です!
- 住所
- 〒191-0041 東京都日野市南平8-17-17
- アクセス
- お車にてご来店の方:下りの方は北野街道(173)沿い左手になります。
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 1人
- 創業年
- 昭和 45(1970)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6057-6468
株式会社 秀勇自動車
認証工場:第1-8272号
車の修理、板金、整備、車検を一貫して行っている地域密着型の自動車専門会社です。
- レビュー
-
- 4.94
- 作業実績
- 1081件
- 営業時間
-
月火水木金 9:00~19:00 土 10:00~18:00
- 定休日
- 日曜日
定休日:日曜日・祝日日野市・八王子市・府中市・多摩市・立川市のお客さま大歓迎です!
- 住所
- 〒191-0041
東京都日野市南平8-17-17
- 無料電話
- 0078-6057-6468
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
12か月法定点検としてクルマを1日半かけてじっくり見ていただきました。今までは近くのディーラーで整備・点検をお願いしてきましたが、これまでに見たこともないような詳細かつ丁寧な点検結果レポートをいただき、安心感抜群でした。交換後の旧部品も全品見せていただいたことも特筆に値します(ディーラーでは見せてもらったことは一度もありません)。とても丁寧かつ誠実な仕事をしていただける、この街随一の整備工場さんとして皆さんに責任をもってオススメします。
- エンジン関連パーツ交換
- メンテナンス・日常点検
- ガソリン車用(オイル交換)
- 法定点検
- 日産
- フーガ
-
- 評価
-
- 5.0
初回利用の者です。中古でレヴォーグVMG(55000km走行車)を購入しましたが、CVTオイルの交換歴が無かったため、CVTオイルパン/ストレーナを新品交換、CVTオイルの圧送交換を依頼。ついでにデフギアボックスのオイル交換も依頼。見積もりは依頼日の夕方にいただき、速さにビックリしました。代車はないようですが、お店が京王線駅付近なので特に問題なし。作業後、CVTオイル交換前に感じた加減速時の変なクセもスッキリ無くなり、お任せして良かったと思います。特にお願いはしていなかったのですが、交換部分や交換前オイルの色の写真をDropboxで送付、作業後の洗車もしていただけました。ありがとうございました。また、宜しくお願いいたします。
- ミッション・駆動系修理・整備
- ガソリン車用(オイル交換)
- スバル
- レヴォーグ
-
- 評価
-
- 5.0
下廻りの錆びが気になっており、こちらにお願いしました。整備前のアドバイスがリフトアップした実車を見ながら説明してもらい分かりやすく、どの程度施工したらよいか、親身になって対応していただきました。施工後も、リフトアップして施工部分を見せてもらい終始丁寧に対応してもらいましました。気になっていた、下廻りの錆びはなくなり、素人目に見た感じですが、とても綺麗に塗装された下廻りに変わっていました。また、錆びだらけのマフラー部分は、施工予定でなかったのですが、整備士様の粋な計らいで、塗装サービスしていただけました。ホントにありがとうございました。 また、お世話になると思います。その時も、どうか、よろしくお願いいたします。
- その他修理・整備
- 日産
- ノート