- ミッション・駆動系パーツ取付
- トヨタ ノア
2017年05月16日 22:30関市 ノア スターター 交換
こんばんは。関市のタカセ自販です。
本日は関市のお客様よりトヨタ・ノアのスターターを交換させていただきました。
スターターはエンジンを始動するためのモーターで、部品が悪くなるとエンジンを始動させることが出来ません。
お客様はガソリンスタンドに寄りエンジンを始動させようとしたらエンジンがかからなくなり、当店にご連絡していただきました。
当店がら近くのガソリンスタンドだったため、代車に乗りすぐに向かいました。
確認したところ、エンジンをかけようをすると、リレーの音が確認できましたがモーターが回ろうとしませんでした。
電源系統には問題がないと思い、スターターに振動を与えたら少しだけ回りました。
振動を与え続け、なんとかエンジンを始動することが出来ました。
お客様には代車にてお帰りいただき、そのまま修理工場まで自走で戻りました。
工場まで戻りエンジンを止めたらそのあとは、振動与えてもエンジンがかからなくなりました・・・
スターターの金額を調べお客様にお伝えし部品発注を行い、交換していきます。
バッテリーの電源の切り離しをします。
電源の遮断が出来たら安全に作業が出来ます。
切り離したらスタータを取り付けている二本のボルト、ナット、コネクターを外し、スターターを外します。
外すことが出来ました。
今回は新品のスターターではなく、リビルト部品のスターターにて交換していきます。
リビルト部品とは・・・使用済みの部品を分解し、摩耗や劣化している部品を交換し、また組み立てて使用可能にした部品のことです。
新品で購入するよりも安く、保証も付いています。
外した時とは逆の手順で組付けていきます。
外したボルトは規定のトルクで締め、最終確認をします。
バッテリーをつなげ、エンジンを始動します。
エンジンが始動したら、ラジオや時計がずれてしまっているので調整します。
ナビが初期化しているので、プログラムの読み込みが終わるまで電源を切らないようにします。
パワーウインドウのオートでの作動しなくなる時もあるので忘れず確認します。
今回は突発的に起きた不具合でしたが、エンジン始動時や走行時に音や違和感を感じたら自動車整備工場にて点検してもらいましょう!
当店では安心してながく乗っていただけるようメンテナンスアドバイスをさせていただきます。
お車で気になるところがありましたら当店にお気軽にお問合せ下さい。
過去の作業内容やより詳しい情報はHPにもアップしておりますのでそちらもご覧ください!
http://takasejihan.com/
対象車両情報
メーカー・ブランド | トヨタ | 車種 | ノア |
---|---|---|---|