有限会社 タカセ自販

  • エンジン関連修理・整備
  • トヨタ WiLL Vi

2017年04月17日 21:55関市 WILL VI ファンベルト交換

こんばんは。関市のタカセ自販です。

本日はトヨタWILL VIのファンベルト交換を行いました。
車検で受入を行った際にファンベルトにヒビが入っているのを確認し、この状態では危ないのでお客様にご説明し交換作業をしていきます。

関市 WILL VI ファンベルト交換

ファンベルトとはエンジンに取りついているベルトのことで、、発電機やエアコンのコンプレッサー・冷却水を循環させているポンプや油圧パワーステアリングのポンプなどを回しています。
このファンベルトが切れてしまうと切れたベルトが発電機などの回転している軸に絡まり修理代が高くなってしまいます。
なので車検や点検などに定期的に点検し、劣化していたら交換しないといけません。

この車両は2本のベルトが付いているため2本とも交換します。
まずエンジンから一番外側のベルトを外していきます。
このベルトは発電機・冷却水のポンプ・エアコンのコンプレッサーを回しています。

関市 WILL VI ファンベルト交換

このお車の場合は発電機の上下の〇ボルトを緩めると外れます。
作業スペースが狭いのでボルトをなめさせないように注意しながら緩めます。

ボルトが緩んだら、発電機の上側を押すと発電機が動きベルトが取れます。

関市 WILL VI ファンベルト交換

関市 WILL VI ファンベルト交換

外して見てみるとこのようにヒビが全体的に入っていました。
次にもう一本のベルトを外します。
このベルトは油圧パワーステアリングのポンプを回しています。
車両をリフトアップさせ、エンジン下のカバーを外していきます。
ボルト4個ナット1個外すとカバーが外れます。

関市 WILL VI ファンベルト交換

関市 WILL VI ファンベルト交換

二本とも外すとこができました。
新品のベルトをつける時は逆の手順でつけていきます。

関市 WILL VI ファンベルト交換

回転部分にベルトをつけ、バールで張っていきます。
張っていくときに手で張りを確認しながら張っていき、緩めたボルトを締めます。
次に最初に外したベルトをつけます。

関市 WILL VI ファンベルト交換

こちらも先ほどと同様にバールで張っていきながらボルトを締めます。
バールをかける位置を気をつけながら張ります。
張る強さは強すぎると回転軸が壊れ、ゆるいとキュルキュルと音が出ます。
張りおわったら回転部分にベルトがちゃんと掛かっているか確認します。
回転部分に掛かっていないとエンジンが回ったときにベルトが擦れて煙が出たりします。

関市 WILL VI ファンベルト交換

しっかり掛かっているとこを確認したら、一度エンジンを始動します。
エンジンが回っているときに音などが出ていないか確認し、出ていなければエンジンを止めます。
音が出ていたらベルトの張りを再度調整を行います。

エンジンを止めた後、もう一度張りを確認しよければ作業終了になります。
この状態でしばらく走行するとベルトがなじみ伸びて音が出ることがあります。
もし音がではじめたら再度調整をします。

お使いのお車はファンベルトの状態は大丈夫ですか?
定期的に点検など受けて安心してお車に乗れるようにしましょう。

点検の費用などご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい!

対象車両情報

メーカー・ブランドトヨタ車種WiLL Vi

参考になったらイイね!とシェア!

有限会社 タカセ自販

認証工場:岐第6222号

車の販売・買取・車検・コーティングは岐阜県関市のタカセ自販にご相談下さい!

営業時間
月火水木金土 9:00~19:00
10:00~18:00
定休日
日曜日

定休日:【本社】第二土・日曜日 【工場】日・祝地元の皆様から信頼される企業を目指しております。
住所
〒501-2605
岐阜県関市武芸川町跡部1133

スケジュールにあわせてかんたんネット予約