故障・修理
更新日:2021.08.06 / 掲載日:2021.08.05

帰ってきた!『ジムニー』ハコ替え計画19-2 「サビの大発生!あっちにもこっちにも!」

2代目ジムニーの四角いボディが採用されている最後のモデルであるJA22W。ジムニーシリーズで初めてコイルスプリングが採用された。2代目のジムニーシリーズの中では乗り心地がいい。

 JA22Wをベースに、JA71Cのボディに交換するハコ替え計画。前回に引き続き配線のチェックを、と思ったけど、ボディのサビがあまりにも酷くなっていたので、朽ちてしまう前にサビを止めることにした。
●文&写真:橘 祐一

サビを剥がしてプラサフでコーティング

 真っ赤になってしまったボディ面からサビを除去するために、ダブルアクションサンダーに240番のパッドを取り付けてサビ取り作業を開始したものの、1分も経たずにサンダーの回転が落ち、サビを削れない状態に。以前のガレージでは大型のタンクが付いた200Vのコンプレッサーを使用していたのだが、現在の場所では100Vの小さなコンプレッサーだけ。インパクトレンチやエア充填などの作業では不満はないが、サンダーなどの常に回転を続けているツールはエアの使用量が多く、コンパクトなコンプレッサーではすぐにエアがなくなってしまう。長時間の作業は無理。サブタンクを接続するなどの対策が必要だ。

 ダブルアクションサンダーでは時間がかかってしまうので、ディスクグラインダーにサビ取りパッドを取り付けて作業再開。サビ取りパッドでは凹凸部に届かないので、細部は小型のアングルサンダーなどを使い、なんとかサビを落とすことができた。サビを止めるだけなので、フェンス用などの安価な錆止め塗料でもよかったのだが、後でまた剥がして塗装するのが面倒なので、クルマ用のプラサフを使用することにした。エンジンルームや室内部分などにザックリとマスキングを行い、むき出しになったボディパネルにプラサフを吹き付ける。これで錆の進行も止まってひと安心。ただ、修理の作業自体は今回も何も進展がない。ジムニーが走り出せるのはいつになるのだろう。

あちらこちらにサビが発生していたのだった

フューエルリッドの周辺はアングルサンダーでも届かないため、サンドペーパーを使って手でゴシゴシとサビを落とすしかなかった。この作業なかなか大変で、手が痛い。

リヤのクォーターパネルと内側のフレーム部分のつなぎ目にもしっかりとサビが発生してしまっている。隙間のサビを落とすのはちょっと面倒。

センターピラーの付け根部分にもサビが発生している。塗料を何度も塗り重ねられているため、上部はひび割れている。塗装の下が錆びている可能性もある。

あっちもこっちもサビだらけ……

幸い穴は開いていないけれど……

センターピラーの下部分にあるカバーを外してみると、その下はサビだらけ。穴は空いてはいないが、かなり酷い状態だ。しっかりとサビを除去しておかなくては。

センターピラーのトップ部分の塗装を剥がす。白から紺、そして白と塗り替えられていて、しかも塗膜が分厚い。右端は塗装が浮いていて、その下ははやり錆びていた。

サビを剥がしたらパーツクリーナーで錆の粉塵やホコリ、脂分をしっかり落としておく。落としきれなかったサビはサンドペーパーを使い手作業で落とす。

キレイになった!!

真っ赤になっていたボディパネルはサビが落ちてキレイになった。再びサビが発生しないように、このパネルの表面を保護しなくてはいけない。

サイドシルがベコベコ……なんとかしたい!

サイドシルの右後ろ部分がベッコリと凹んでいる。ハコのみで補修している時は作業しにくかったので諦めていたが、シャシーに合体させたので修理してみようと思った。

ただ、現在の作業場にはリフトがないので、スライディングハンマーを使って引っ張ることができない。バイスグリップで挟んで引っ張ってみたものの、あまり効果はない。

摘んだり、引っ張ったりしたものの、これ以上は出てこなかった。クルマを持ち上げられない状況で、この部分を引っ張り出すいいアイデアはないものだろうか?

ボディのみで修復作業を行なっていた時には、サイドシル部分を土台に乗せて作業していたので、この部分の補修ができなかった。シャシーに載せてみるとやっぱりこの凹みが気になるので、修理しようと試みたが。

用意したのはクルマ用のプラサフ。安価な錆止め塗料でも良かったのだが、再塗装時に錆止め塗料を剥がすのも面倒だったので、下地用のプラサフにした。

エンジンルームや室内にプラサフを塗ってしまわないように、ザックリとマスキングを行って塗装した。まぁ、はみ出してもいいんだけどね。

少し広めにプシューっと

フューエルリッドはボディパネルとの間をパテ埋めしてあるので、マスキングを少し広めにとって、広い範囲にプラサフを吹き付けておく。

マスキングを剥がすと、思ったよりキレイな仕上がりに。一部はもう少しパテをやり直したいくらいの凸凹があるが、このまま塗装しても問題ないくらい。

フューエルリッド部分はこんな感じ。マスキングしていた部分の段差をペーパーで削り落とせばいい。それはまた塗装前にやることにしよう。

キレイになった?

さっきまでのサビだらけの姿から一転、キレイ?になった。これでしばらくはサビに怯えることはない。が、早く塗装してしまいたいなぁ。

再びブルーシートをかぶせておいたが、こまめにシートを剥がして換気しておかないと、またカビやサビが発生してしまうだろう。手間がかかって困るなぁ。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ