パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

タイヤの空気が漏れて抜ける原因と対処法

タイヤの空気が漏れて抜ける原因と対処法

タイヤの空気が漏れて抜ける原因と対処法

タイヤの空気漏れについて考える場合は、タイヤとホイールの構造や原因を把握しておく必要があります。同じ空気漏れでも、漏れの原因と箇所によって対処法もさまざまです。今回は、タイヤの空気が漏れて抜ける原因と対処法について解説します。

タイヤの空気が漏れて抜ける原因には、主に以下のようなものが挙げられます。

自然なエア抜け

タイヤの主な原材料はゴムです。一般的にゴムは空気を通さないと思われがちですが、実はわずかながら空気を通して減少します。そのため、きちんと測って空気圧を正常値にしておいても、1カ月ほど経つと正常値を下回ってしまう可能性があるのです。空気圧は給油の際など月に一度はチェックし不足していたら補充しておくことが大切です。

細い釘穴などによるパンク

太い釘などを踏んでしまったことによってタイヤに穴が開いたり、裂けたりした場合はすぐに空気が抜けてしまうため、簡単にパンクに気が付くことができますが、厄介なのは細い釘などによるパンクです。穴が小さいとタイヤの空気は一気に抜けず、徐々に抜けていくので、気が付きにくいため、いつもより空気圧が不足していたら注意が必要です。

ホイールのリム幅とタイヤの幅の相違

ホイールのリム幅とタイヤの幅が合っていないと、タイヤとホイールの密着性が悪くなって空気が漏れる原因となります。タイヤとホイールのマッチングを確認し、それぞれの適応範囲で交換するようにしましょう。

2ピース、3ピースのホイールの組み立ての不具合

ホイールには、すべて一体化している1ピース構造のもの、リム部分(タイヤが装着される部分)とディスク部分(ホイールの見える部分)を溶接してある2ピース構造のもの、そして表側リム部分、裏側リム部分、ディスク部分の3つのパーツからなり、それぞれをボルトで繋ぎ合わせている3ピース構造のものがあります。2ピース、3ピース構造のホイールを使用している場合は、組み立ての不具合によって空気が漏れている場合があります。国土交通省の定める強度規格「JWL」をパスしている国産メーカーの製品であればまず問題はないと思いますが、安価に売られているメーカーが特定できないようなホイールは、強度は問題ないとしても組み立て精度が若干低い製品もあるようです。ホイールのパーツを繋いでいるボルトの増し締めで対応できれば問題ありませんが、それ以外は溶接で対処できるのか、構造と安全性の観点からケースバイケースと言えます。

タイヤのビード部の不具合

ホイールのリムと密着するタイヤのビード部に、歪みや傷など何らかの不具合があると、その部分から空気漏れすることがあります。タイヤを一度着脱しなおすと直るケースもありますが、完全な不具合の場合は安全のためにも交換となります。

ホイールのリム部分の不具合

タイヤのビード部が密着するホイールのリムに歪み、傷、腐食、汚れなどがあると空気漏れの原因となることがあります。ホイールのリペアが可能であれば、きちんと修復すれば問題ありませんが、程度によりホイールの交換となります。

ホイールの変形

車を駐停車させる時に、縁石などにこすったりぶつけたりすると、ホイールが変形したり、傷ついたりして空気漏れの原因となることがあります。こちらも上記と同様にホイールのリペアが可能であれば、きちんと修復すれば問題ありませんが、程度によりホイールの交換となります。

ホイールのエアバルブの不良

現在のタイヤはチューブレスタイヤが一般的で、空気を入れるためのエアバルブは、ホイール側に付いています。このエアバルブが破損したり、エアバルブの中に入っている部品のバルブコアが傷んでいたりすると空気漏れの原因となります。ホイールによってはエアバルブの交換が可能です。

タイヤの外側、内側の傷やヒビ

タイヤはゴム製品なので、傷やヒビに弱い特徴があります。外側の傷などは目で見ることができますが、経年劣化や酷使による劣化などによって、内側からヒビ割れが起こり、空気が漏れることもあるため注意が必要です。空気漏れが激しいようあれば、タイヤの寿命ですので交換をおすすめします。

タイヤの空気が漏れて抜けると確認された場合、どう対処したらいい?

タイヤの空気漏れが見つかった場合の対処法は、原因によって変わります。ところが原因をはっきりと特定するのも簡単なことではありません。そのため、空気漏れが自然なエア抜けよりも多いと感じた場合は、整備工場や専門店などに持ち込んで専門家に入念にチェックしてもらうことをおすすめします。タイヤの空気圧をいつも適正な状態に保つことは、安全運転上きわめて重要なことです。運転していてタイヤの空気圧が低い、もしくは偏りを感じたら、すぐに確認するなど早めに手を打つことが大切です。また空気漏れは、気が付かないうちに起きていることも多いので、定期的なチェックを忘れないようにすることが重要です。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ