新車試乗レポート
更新日:2019.05.23 / 掲載日:2019.03.06

VOLVO XC60[T8]試乗インプレッション

XC60は月刊自家用車でも既にT5/D4/T6の各タイプのインプレッションを掲載済みだが、今回はタイミングが合わず未試乗だった「T8」の試乗記をお届けする。

●文:川島茂夫 ●写真:奥隅圭之

icon VOLVO XC60 T8 Twin Engine AWD Inscription[モデルチェンジ]

XC60 T8 ツインエンジン AWD インスクリプション

●発売日:’17年10月16日
●価格:899万円
●輸入元:ボルボ・カー・ジャパン
●問い合わせ先:0120-922-662

icon

主要諸元(試乗車:T8 ツインエンジン AWD インスクリプション)
●全長×全幅×全高(mm):4690 × 1900 × 1660●ホイールベース(mm):2865●車両重量(kg):2180●駆動方式:4WD●パワートレーン:1968cc直列4気筒DOHC直噴ターボ&スーパーチャージャー(318/40.8kg・m)+前モーター(34PS/160Nm)+後モーター(65PS/240Nm)●トランスミッション:8速AT●JC08モード燃費(km/L):15.7●燃料タンク(L):70(プレミアム)●最小回転半径(m):5.7●タイヤサイズ:255/45R20 ※オプションを含まず

力強いエンジンに電動パワーを上乗せ

4気筒2Lにターボとスーパーチャージャーを併用したT6ユニットをベースに34kWのISGと65kWの電動後輪駆動系を組み合わせ、外部充電機構を備えたのがT8。いわゆるPHEV/PHVである。蓄電量が十分な状態でエコモードを選択すれば積極的に電動走行を行うが、電動のみの最高出力は65kW、つまり90PS未満でしかなく、XC60の車重には力不足。ちょっと強めに加速させるとエンジンが稼働してしまう。もっとも、低中速の穏やかな運転では電動走行を維持。エンジン系の効率が上がらない低中速の部分を電動でカバーすることで燃費向上を狙っているのは容易に理解できる。

ハイブリッドモードあるいはエンジン稼働中は大トルクのパラレル式ハイブリッド。T6もレスポンスがいいが、浅いアクセル開度でのトルクのピックアップは電動のアシストが利いてそれ以上。最大トルク40.8kg-mの地力を発進時や低中速の穏やか運転でも感じ取れる。

T6でもプレミアムを実感させる走行性能や走りの質感があり、T8がもたらすゆとりは贅の上に贅を重ねたようなもの。しかも刺激や迫力を求めた性能向上でもない。ただ、電動の静粛な走行も含めて、一歩先行く上質を普段の走行から感じられるのが魅力。ボルボらしい知的高性能モデルと言えよう。

新世代の90/60が採用するSPAプラットフォームに4種のパワートレーンを組み合わせるプレミアム・ミドルSUV。T8はダブル過給のT6エンジンに前後モーターやリチウムイオン電池を搭載したプラグインハイブリッド仕様で、豪華な最上級グレードのみが設定されている。

手袋をしたまま操作可能な大型液晶を中央に置いてスイッチやボタンを削減。シンプルモダンな北欧デザインはボルボならでは。

スーパーチャージャー+ターボのT6エンジンにモーターを追加。Hybrid/Pure/Power AWD/Off Roadなど多彩なモードを用意。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ