新車試乗レポート
更新日:2018.11.14 / 掲載日:2018.02.15

アルファ ロメオ ジュリア 試乗レポート

アルファ ロメオ ジュリア

アルファロメオ伝統のスポーツセダンの車名を受け継いだ「ジュリア」が、FRアーキテクチャーを復活させて登場した。スタイリッシュさで早くも話題を呼んだ新型の気になる走りはいかに!

FR復活で伝統の名が一層輝くアルファセダン

 クルマ好きのなかで、昨年もっとも話題になったモデルといえば、ジュリアに違いない。このところ新型車の導入がなく影を潜めていたアルファロメオだが、このクルマの登場で一気に注目を集めた。アルファロメオ好きってこんなにいたの?ってくらいだ。

 ジュリアがこれまでのアルファロメオと違うポイントはいくつかある。最新のプラットフォームやフェラーリエンジニアリングのパワートレーンなど、クルマ好きを振り向かす要素は多い。なかでもアピールポイントになっているのはFR駆動の復活。155の前身75以来となる。ざっくり20余年ぶりだ。

 FRプラットフォームの復活にはアルファロメオブランドの復権が意図される。大衆車から走りを意識したプレミアムブランドへの移行だ。それもあって、今回はクアドリフォリオという隠し球も用意した。ほかのグレードとは一線を画すスーパースポーツである。

 その話の前に、クアドリフォリオ以外のラインアップを整理しておこう。エンジンは馬力違いがあり、駆動方式はFRとAWDが用意される。エントリーモデルのジュリアは受注生産。そのジュリアとジュリアスーパーに搭載されるエンジンは2L直4マルチエア+ツインスクロールターボで200馬力を発揮する。駆動方式はFR。ジュリアとジュリアスーパーの違いはホイールで、前者は17インチ、後者は18インチを装着。ジュリアスーパーはグレードが高い分装備も充実する。

 その上のジュリアヴェローチェは同型のエンジンながらパワーを280馬力にスープアップしている。駆動方式はAWD。その部分でも性格の違いが現れる。走りも当然上質になるのはご想像のどおりである。

 それでは価格が一気にジュリアヴェローチェの2倍近い1132万円になるクアドリフォリオはというと、まったくの別物。エンジンはフェラーリエンジニアリングが関わる2.9L V6ツインターボで、マックスパワーはなんと510馬力を発揮。

 しかも、このエンジンサウンドがたまらない。イタリア人が好みそうなレーシングカーのあの乾いた音がエキゾーストから響き渡る。それはスターターボタンを押したときのブリッピング音からしてそうで、瞬間的にドライバーはアドレナリンを分泌させることだろう。まさに、アルファマジックにハマった感じである。

アルファ ロメオ ジュリア

 では実際に走らせた印象だが、2L直4マルチエア+ツインスクロールターボはじつに軽快で気持ちよかった。FRとのマッチングがよく、リヤ駆動ならではのフットワークの軽さがドライバーに伝わる。17インチと18インチでは乗り味が変わるが、それは好みの問題。どちらが優れているのではなく、車体をどうコントロールするかだろう。

 280馬力のジュリアヴェローチェはこれに対しひとつ上のサルーン的。AWDの安定感もあり、スポーツ性が高まる。速く走りたい人向けだ。

 それじゃクアドリフォリオはというと、まんまスーパースポーツ。メルセデスでいうところのAMGで、見た目は一緒でも走りはまったく異なる。ダブルプライスは伊達じゃない!510馬力の底知れぬパワーもそうだし、足の設定もしっかり路面をグリップしながら硬すぎないのには驚く。こんな技術を彼らは持っていたんだと感心するばかり。

 といった4つのキャラクターをもったジュリア。個人的にオススメしたいのはジュリアスーパー。FRアルファの復活を存分に楽しんでください。

文●九島辰也 写真●グーワールド
問い合わせ アルファコンタクト TEL:0120-779-159

Detail Check

  • コックピット

    アルファ ロメオ ジュリア(コックピット)

  • コックピット

    ドライバー中心にデザインされたインパネまわり。スターターボタンがステアリング上にあるのが印象的。フェラーリ風だ。ギヤボックスは全グレード8速AT。

  • インテリア

    アルファ ロメオ ジュリア(インテリア)

  • インテリア

    写真はヴェローチェのインテリア。ドライバーズシートはホールド性の高いものが装着される。またアルファブランドのポジションが上がったこともあり、これまで以上にレザーなどが上質になった。

  • エンジン

    アルファ ロメオ ジュリア(エンジン)

  • エンジン

    エンジンは2L直4マルチエアのターボ。200馬力と280馬力がある。どちらも高回転まで回る気持ちのいい仕上がりとなる。

  • トランク

    アルファ ロメオ ジュリア(トランク)

  • トランク

    デザイン優先のためトランク開口部はそれほど広くない。が、トランクスルー機構があるのでスキー板などは問題なく運べる。

アルファの情熱を存分に体感できる500馬力オーバーの戦慄!

  • クアドリフォリオ

     エアロパーツのほか、19インチの大径ホイールやツインテールパイプなどでドレスアップされるクアドリフォリオ。だが、中身は見かけ以上にチューンナップされる。510馬力のエンジンパワーを筆頭にスーパースポーツを地で行く。

  • クアドリフォリオ

  • 510馬力のエンジンパワー

  • クアドリフォリオ

アルファロメオ ジュリア ヴェローチェ(8速AT)

全長×全幅×全高4655×1865×1435mm
ホイールベース2820mm
トレッド前/後1555/1625mm
車両重量1670kg
エンジン直4DOHCターボ
総排気量1995cc
最高出力280ps/5250rpm
最大トルク40.8kg m/2250rpm
サスペンション前/後ダブルウィッシュボーン/マルチリンク
ブレーキ前後Vディスク
タイヤサイズ前後225/45R18

全国メーカー希望小売価格(発売 2017年9月)

アルファロメオ ジュリア(8速AT)446万円
アルファロメオ ジュリア スーパー(8速AT)543万円
アルファロメオ ジュリア ヴェローチェ(8速AT)597万円
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ(8速AT)1132万円

Body Color

 アルファ レッド
 イモラ チタニウム
 □アルファ ホワイト
 モンテカルロ ブルー
 アルファ ブラック
 シルバーストーン グレー

※ほか6色。


新世代プラットフォームはまずはジュリアから発進!

  • 新世代プラットフォームはまずはジュリアから発進!

  •  新型ジュリアのプラットフォームは“ジョルジオ”と呼ばれる新開発されたもの。エンジン縦置きのリヤ駆動をベースにレイアウトされる。要するに走りに特化したプラットフォームで、今後FCA グループで共有することも想定される。ちなみにSUVのステルビオはすでにこれを採用している。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ