新車試乗レポート
                    
          更新日:2018.11.20  /  掲載日:2009.03.18      
トヨタ ハリアーハイブリッド 試乗レポート
- トヨタ ハリアーハイブリッド 試乗レポート   - 試乗 
 発表/2005年3月22日
 文●横越光廣 写真●犬塚直樹
  
■2つのパワーユニットがもたらす圧倒的な力感とトップランクの走り
■ドライビング/ユーティリティ
いちばんの驚きは、たくましき動力性能。ハイブリッドは走らないというイメージは、アクセルを踏み込んだ瞬間に一転。3.3L V6とハイパワーTHS IIのシナジードライブは、予想以上に力感満点でグングン加速。0-100km/h加速7.6秒というデータはダテではなかった。
アップダウンのきつい山道を走ったらどうかと、ハードなコースをチョイス。1960kgと重いプレミアムSパッケージにはシビアなはずと思いきや、力感にかげりなし。まったく苦にすることなく力強い走りをもたらすのだ。しかも、加速フィールはいたってスムーズで、エンジン&モーター音は耳に軽やか。アイドリング・ストップ状態からモーターで発進、エンジン始動、全力のシナジードライブまでのプロセスで、実質、違和感を覚えることもない。そのスムーズさ、実力はトップランク。ハイブリッド車のこれまでの常識をくつがえすものだ。
SUVとしての魅力は、ハンドリングのよさが高めている。プレミアムSパッケージは、アンダーフレームが強化され、サスもヨーロッパイメージでチューン、18インチサマータイヤを履くだけに剛性感十分。2.8回転のパワステの手ごたえもよく、スポーティな走りが楽しめる。
 一方、同じ18インチながらオールシーズンタイヤのLパッケージは、相対的に横剛性が不足気味。ハードなコーナリングでは、ロールも気になり安定感を欠く。乗り心地もプレミアムSパッケージのほうがハイクオリティと感じた。 
■インテリア/エクステリア写真[1]
![インテリア/エクステリア写真[1]](https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/1676/37d3c9146d780666baa9863e4cac7ad0.jpg?20210914194424)  - 本革3スポークステアリングは電動テレスコ&チルト機構付き。視認性のよい3眼メーター左はパワーメーター。センターにはマルチインフォメーション・ディスプレイも装備。 
![インテリア/エクステリア写真[1]](https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/1676/e2b4f08909ae933a56a16057615072bd.jpg?20210914194424)  - Lパッケージのシートはファブリック。運転席8ウエイ、助手席4ウエイのパワーシートで、ポジション、サポート感ともにしっくりと心地よい。 
![インテリア/エクステリア写真[1]](https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/1676/9a1d9e6fcc0b67b339164283f7d052ae.jpg?20210914194424)  - 後席は、標準車以外は4対2対4分割可倒式で、ワンタッチフォールダウン機構を持つ。シートはスライド/リクライニング機構付きなのでいたって快適だ。 
■インテリア/エクステリア写真[2]
![インテリア/エクステリア写真[2]](https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/1676/0614fa784f6cea73394904bada90c0ce.jpg?20210914194424)  - 3.3L V6は211馬力+モーター前167/後68馬力。燃費はカローラ並み。手前はパワーコントロールユニット。 
![インテリア/エクステリア写真[2]](https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/1676/1496b90f9f393f33853294b63fca0d6c.jpg?20210914194424)  - 高出力なフロントモーターと、4WDとしてのリヤモーターがバックアップ。 
![インテリア/エクステリア写真[2]](https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/1676/a49e5d216cfa73c5a07f1bb00fc83c74.jpg?20210914194424)  - たたずまいは威風堂々としていて、アメリカで人気なのもうなずける。Lパッケージのタイヤは、235/55R18インチラジアル(M+S)を履く。 
ハリアーハイブリッド プレミアムSパッケージ(CVT)主要諸元
| 全長×全幅×全高 | 4755×1845×1690mm | 
|---|---|
| ホイールベース | 2715mm | 
| トレッド前/後 | 1575/1550mm | 
| 車両重量 | 1960kg | 
| エンジン | V6 DOHC | 
| 総排気量 | 3310cc | 
| エンジン最高出力 | 211ps/5600rpm | 
| エンジン最大トルク | 29.4kg m/4400rpm | 
| フロントモーター | 交流同期電動機 | 
|---|---|
| フロントモーター最高出力 | 167ps/4500rpm | 
| フロントモーター最大トルク | 34.0kgm/0~1500rpm | 
| リヤモーター | 交流同期電動機 | 
| リヤモーター最高出力 | 68ps/4610~5120rpm | 
| リヤモーター最大トルク | 13.3kgm/0~610rpm | 
| 10・15モード燃費 | 17.8km/L | 
| サスペンション前後 | ストラット | 
| ブレーキ前/後 | Vディスク/ディスク | 
| タイヤ前後 | 235/55R18 | 
全国メーカー希望小売り価格
| 409万5000~462万円 | 
※北海道地区は価格が異なる
 
		 
				 
			
			 
						
 
						 
						 
						 
						 
                                                 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						

 
               
          