スクープ
更新日:2020.05.22 / 掲載日:2020.05.22
スクープ! 新型SUV日産キックスe-POWERは6月15日発表・発売確定!!

コンパクトSUVのジュークの後継車として登場する新型SUVキックス。5月15日にキックスe-POWERとしてタイ王国でワールドプレミアされ、日本での発表・発売は6月15日であることが判明した。現在、日産ディーラーでは事前予約を行っており、詳細な価格は判明していないが2グレード構成で駆動方式は2WDのみのようだ。気になる日本での価格だが、タイ現地での価格は88万9000~104万9000バーツ。日本円に単純換算すると(※1バーツ=3.37円・5月22日時点)299万7621~353万7125円ということになる。タイ王国仕様は中間グレード以上にインテリジェントエマージェンシーブレーキなど先進安全装備を標準装備としている。国内向けはこれをベースにプロパイロットなどが追加される。キックスという車名はそもそも2008年に発売された三菱パジェロミニのOEM車だったが、2012年に生産終了。その後2016年に現在のキックスがデビューし、しばらくは海外専売車であった。今回デビューしたキックスe-POWERはマイナーチェンジモデルで、エクステリアデザインもフロントマスクのVモーショングリルを刷新。パワートレーンもコンパクトハッチバックのノートやミニバンのセレナと同じ1.2L直3エンジンとモーターを組み合わせたシリーズハイブリッドe-POWERを搭載した。このe-POWERは、モーターやリチウムイオンバッテリーの改良、キックス向けのチューニングが施されスペックの向上が図られている。ちなみにタイ王国仕様のモータースペックはシステム最高出力129PS、最大トルク260Nmとノートとセレナの中間となっている。タイ王国仕様のキックスのボディサイズは全長4290mm×全幅1760mm×全高1615mm。ホイールベースは2615mm。日産ジュークは全長4135mm×全幅1765mm×全高1565mm、ホイールベース2530mmでキックスの方が全長、全高、ホイールベースの数値が上回るので居住性は期待できそうだ。キックスe-POWERのライバルとなるトヨタC-HRは全長4385mm×全幅1795mm×全高1550mm、ホイールベース2640mm。ホンダのヴェゼルは全長4115mm×全幅1760mm×全高1580mm、ホイールベース2610mm。わずかにボディサイズに差があるが、ようやく日産のラインナップに同格のSUVが登場することになる。いずれにしても日産の日本向け登録車としては久しぶりのニューモデル。SUVとして4WDの設定がないのが少々寂しいが、楽しみな一台だ。





