スクープ
更新日:2023.08.31 / 掲載日:2023.08.31

まもなく予約注文開始!?トヨタ・クラウンスポーツ10月デビュー。価格は500万円台後半から

2023年4月12日に、2022年に登場したクラウンクロスオーバーに続く3つのボディバリエーションが追加情報として公開された。「スポーツ」、「セダン」、「エステート」についての情報が開示されたが、この3つのボディで一番早くデビューするのが、5ドアハッチバックスタイルを採用する「スポーツ」だ。

正式デビューは10月上旬。間もなく8月終わりにもディーラーでは予約注文の受付が開始される可能性が高い。パワートレーンはハイブリッドとプラグインハイブリッドの2タイプで、気になる車両本体価格は、ハイブリッドで500万円後半の模様だ。発売はハイブリッドが2023年秋頃、プラグインハイブリッドは2023年冬頃と当初のアナウンス通りになる可能性が高い。

クラウンシリーズとしてはステーションワゴンを除き、初めて5ドアハッチバックスタイルを採用。ボディサイズは、全長4710mm、全幅1880mm、全高1560mm、ホイールベース2770mmとなっている。

搭載されるパワートレーンのハイブリッドモデルは、2.5L直4ガソリンエンジンにフロントモーターとリヤモーターを組み合わせた電気式AWDのE-Fourを採用する。また、プラグインハイブリッドモデルは、ハイブリッドと同じく2.5L直4ガソリンエンジンとフロント/リヤモーターを組み合わせたE-Fourに、大容量リチウムイオンバッテリーと200Vと100V電源に対応した充電システムを搭載し、EV走行のほか外部給電にも対応する。

グレードは最新のトヨタ車と同じく、少ない構成でスタートする。ハイブリッドモデルはZグレードのみ、遅れて登場するプラグインハイブリッドにRSグレードを設定する。車両本体価格は前述の通り、ハイブリッドで500万円代後半、プラグインハイブリッドで600万円台後半となる模様だ。

タイヤサイズは全グレードで21インチを採用するが、プラグインハイブリッドのRS専用装備として、235/45R21ワイドタイヤに21インチマット塗装のアルミホイールを装着。ブレーキディスクサイズも大きくなり、フロントには対向6ポッドキャリパーが装着され、前後キャリパーともに赤塗装とスポーティな演出が施されるという。

ボディカラーは、プレシャスホワイトパール、ブラック、アッシュ、エモーショナルレッドⅢ、プレシャスブロンズ、マスタードのモノトーンカラー6色に加え、ルーフなどをブラックアウトしたバイトーンカラーが、プレシャスホワイトパール、アッシュ、エモーショナルレッドⅢ、プレシャスブロンズ、マスタードに設定される。

センシュアルレッド&ブラック
サンドブラウン&ブラック
ブラック

インテリアカラーはブラックを基本に、インパネ左右でカラーリングが異なるセンシュアルレッド&ブラック、サンドブラウン&ブラックもラインナップする。RSグレードはセンシュアルレッド&ブラックの組み合わせになる模様だ。

クラウンスポーツはホイールベースをクロスオーバーよりも80mm短縮し、運動性能を向上させたモデル。搭載される走行性能にかかわる電子デバイスにも専用チューンが施され、シリーズ随一のスポーティで楽しい走りを実現しているという。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ