輸入車
更新日:2019.08.22 / 掲載日:2019.07.04
ランボルギーニ【グーワールド コラム】

文●吉田由美 写真●ランボルギーニ
問い合わせ●ランボルギーニ カスタマーセンター TEL:0120-988-889
(掲載されている内容はグーワールド本誌2019年8月号の内容です)
スーパーカーブランドのなかでもっとも勢いのあるランボルギーニ。このところ9年連続右肩上がりで販売台数を伸ばし続け、2019年は昨年発売したSUV「ウルス」効果もあって過去最高の7000台以上の販売台数になるとのこと。そんなランボルギーニは、去年から「ランボルギーニFAB」という各分野で活躍する女性たちを招待した意見交換会を世界9都市で行ってきました。「FAB」とは「Female Advisory Board」の頭文字を取ったもので、ランボルギーニ初の女性役員であるカティア・バッシ氏が中心となって互いにコミュニケーションを取りながら知見を高め、ネットワークを広げようという、女性を応援するプログラムなのです。
現在FABメンバーは世界に67名いますが、今回は13名がランボルギーニ本社に招待され「ランボルギーニFAB イベント in サンターガタ・ボロニェーゼ」が開催されました。イベントは2019年5月20日・21日の2日間。1日目はランボルギーニ本社&本社工場にてウルスをはじめスーパースポーツモデルの組み立てラインや今年4月にリニューアルオープンしたミュージアム見学。なかでもアヴェンタドールの組み立てラインでのスペシャルディナーは、まさにアメイジングなひとときでした! 翌日はイモラサーキットで最新のランボルギーニ車をドライブし、日本未導入の「ウラカンEVO」にも試乗しましたが、インストラクターの後ろを1台で走るという贅沢。FABは今後、若い世代も応援していくとのこと。女性パワーに期待!
Profile
カーライフエッセイスト
吉田由美
クルマの愉しさや魅力を独自の目線で発信。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員2019-2020


ウルスの製造工程は、車種ごとにしっかり時間の管理がされています。ひとつの工程にかかる時間は32分×23工程。毎日26台が生産されます。ブレスレットでバーコードを読んだりロボットも使用。
ディナー会場は工場見学したスーパースポーツモデルの組み立てライン。ドメニカリ社長も駆けつけ、シェフも女性。美しいオペラ歌声のサプライズも!

イベント2日目はイモラサーキットで最新のランボルギーニ「アヴェンタドールSVJ」、「ウラカンEVO」、「ウルス」をドライブ。インストラクターの後ろに付いてコースを走るマンツーマン試乗。贅沢なひととき。