輸入車
更新日:2025.10.07 / 掲載日:2025.10.07
近未来のアクティブモデルはこれだ!日本上陸が待ち遠しい輸入車ニューモデル

日本上陸が待ち遠しいニューモデルたち
文●ユニット・コンパス 写真●フィアット、DSオートモビル、アウディ
(掲載されている内容はグーワールド本誌2025年11号「輸入車で実現するアクティブスタイル」記事の内容です)
ここでは、今後の日本導入に期待のニューモデルたちを紹介。近未来のアクティブモデルはこれだ。
実用車のど真ん中がアクティブスタイルに

技術の進化によって、クルマの多用途性はますます加速している。特に実用車として数多くのユーザーが選ぶ小型から中型のセグメントは、従来のハッチバック・セダンからクロスオーバー・SUVへと主流が移り変わり、さらにその次期モデルが登場するタイミングを迎える。
欧州で発表された新型車を見ていると、これまでのように明確にジャンルが区別できない、クロスオーバー的なプロポーションのモデルがますます増えてきている。本格的なSUVより街中でも取りまわしがしやすく、ステーションワゴンよりも室内空間、特に頭上空間にゆとりのあるモデルがウケているようだ。

そんな状況においても各ブランドはそれぞれの個性を強化するべく、デザインの進化に余念がない。ここで紹介している日本未登場モデルたちも、それぞれが強い個性を備えているのが見て取れるだろう。
競争が激しいからこそ、クルマはさらに魅力的に進化することは、これまでの歴史が物語っている。
街中からレジャーまで幅広く対応するアクティブスタイルな輸入車は、今後もしばらくトレンドとして注目すべき存在となっている。
フィアット グランデパンダ

パンダが帰ってくる! 欧州で発表になった4代目はBEVに加えてエンジン車も存在。全長は4m弱とコンパクトで直線基調のデザインとあわせてなんともいえない可愛らしさがある。日本導入が待ち遠しい1台。
アウディ Q3 スポーツバック

人気のプレミアムコンパクトクロスオーバーがフルモデルチェンジ。2025年10月にまずは欧州市場から販売がスタート。日本でも売れていたモデルだけに導入が期待される。
DS No4

DS 4がマイナーチェンジを受け車名を「No4(ナンバーフォー)」に変更して登場しました。すでに登場しているNo8に近い上質なデザインが特徴で、欧州ではBEVに加えてPHEVなどのエンジン搭載モデルも存在する。