新型車比較・ライバル車対決
更新日:2022.04.06 / 掲載日:2022.03.31
SUVライバル徹底比較【7】キックス vs ノート AUTECH クロスオーバー
人気&注目モデルがガチンコ勝負! 勝つのはどっちだ!?
多くのユーザーが気になる2台のSUVを、
注目ポイントごとに徹底比較。
今、購入するならばどちらを選べばいいのか?
すべてをお教えしましょう。
●解説:川島茂夫
キックスVSノートAUTECHクロスオーバー
従来タイプか? 最新仕様か? e-POWER搭載SUV、ガチンコ比較

NISSAN キックス


ノート譲りの多くの美点を継承
先代ノートをベースに開発されたSUV。ノート譲りの巧みなキャビン設計を持つが、e-POWERとプロパイロットを標準装着していることも魅力の一つ。搭載されるe-POWERは、現行ノートのe-POWERと比べると半世代古いタイプになるが、走行時のパワーフィールは現行ノートの味付けにかなり近い。最低地上高は170㎜を確保しているが、駆動タイプはFF車のみと、オフロード適性はほどほどだ。


NISSAN ノートAUTECHクロスオーバー


e-POWER搭載の4WD車も用意
現行ノートをベースに、オーテックがSUV風に仕立てたモデル。カテゴリー的にはカスタマイズカーになるが、登場以来なかなかの人気を集めている。オーテック専用の内装仕立てとSUVらしい外観加飾だけでなく、専用サスにより最低地上高もベース車から25㎜アップ。さらにキックスには設定のない、e-POWERの4WD車も選ぶこともできる。オン&ラフロードで電動駆動を最大限に活かした走りが楽しめることが強みだ。


ここに注目! 比較ポイント【01】走行性能
最新e-POWERの搭載は大きな強み
4WD車の走りはクラストップレベル
世代違いとはいえ同じパワートレーンを用いているだけあって、ドライブフィールの特性に大きな違いはないが、力強さや走りの質感はキックスがやや劣る。加速の滑らかさや細かな動きの収束、ハンドリングの落ち着きなど、ノートクロスオーバーの方がクラス上と思わせてしまうほどの走りを披露してくれる。またノートクロスオーバーの4WD車は、後輪の駆動力を積極的に用いる高機能システムを採用。雨天路面や雪路面だけではなくオンロードでも、コンパクトSUVとしては傑出した走りが楽しめる。


ここに注目! 比較ポイント【02】キャビン性能&装備
上質感の演出は互角だが
装備は標準設定が多いキックスが上
キックスはノートの最上級グレード以上の上級仕様として設定され、プロパイロットも標準装着。内装もカジュアルに仕立てられており所有欲も満たしてくれる。
一方、ノートクロスオーバーの内装は、オーテック仕立てだけに、高級感の演出は同等以上だ。ただし、機能装備は標準車のXに準じており、プロパイロットもノートクロスオーバーは最新仕様だがセットOPとなってしまう。
キャビン実用性はスペースの余裕が多いキックスが一歩リード。荷質も高さに余裕があるキックスが有利だ。


【最終結論】どちらがベストバイ!
キックスも悪くない選択だが
ノートAUTECHクロスオーバーが上
キャビンの実用性を重視するならキックス、走りや4WD性能にこだわるならノートクロスオーバーが選び分けの基準になる。価格は車両本体で比較するとノートクロスオーバーが安くみえるが、プロパイロットの装着が前提なら約20万円高くなる。
そのことを踏まえても、特別な内外装の仕立てや走りの実力差からすれば、ノートクロスオーバーのほうが買い得に感じる。予算に余裕があるならば、FF車から約26万円高になるが、4WD車を選ぶのがいい。走りにこだわるユーザーにはイチオシできる。