新型車比較・ライバル車対決
更新日:2023.06.20 / 掲載日:2023.06.20
いま実用性で選ぶSUVはこの2台! ZR-V vs RAV4
クルマは初めてというビギナーから、酸いも甘いも噛み分けたベテランにいたるまで、SUVはもはや外すことができないカテゴリー。ここでは国産車の中から注目すべきモデルをピックアップ。ライバル比較によって各車の特徴を明らかにしていく。
●文:川島茂夫
HONDA ZR-V vs TOYOTA RAV4
見た目以上に実用的なZR-V
ミドルSUVの王者に挑む資格あり
RAV4はミドルSUVを代表するモデル。広いキャビンと荷室、上級HEVの設定、充実の安全運転支援機能を備えるなど、今の時代に求められる大半のニーズに応えている基準となるモノサシともいえる。
価格帯からしてこの王者に挑む格好になるZR-Vだが、外観の印象こそ走りとスペシャリティに特化していると思われがちだが、その実態はミドルSUVの王道であるファミリー&レジャーの実用性も重視して開発されている。例えば、このクラスでも後席格納は単純なバックレスト前倒式というモデルが多いのだが、ZR-Vはバックレスト前倒と連動して座面が沈み込むワンタッチダイブダウン式を採用。大きな荷物の積載性にも優れるなど、レジャー向けのSUVらしい設計なのだ。抑え気味の全高のためRAV4と比べると室内高は及ばないが、総合的なキャビン実用性はそうは変わらない。
走行性能はオンロードでZR-V、ラフ&オフロードでRAV4にアドバンテージがある。特にオンロードの走りは、ユーザーが求める嗜好によって評価が変わるが、ZR-Vはハードな乗り応えを求めるタイプではなく、高速走行時の安定性に優れるツアラー志向。ロングツーリングも得意だ。余力感に差が出るが、1.5ℓターボでもe:HEVでも、快適な走りを楽しむことができる。
レジャーを楽しむSUVとしての総合性能はRAV4が若干上回るが、もう少しオンロードの走りに軸足を置きたいユーザーにとっては、ZR-Vの実用性と懐の深い走りは見逃せないだろう。
HONDA ZR-V






TOYOTA RAV4





