新型車比較・ライバル車対決
更新日:2022.10.09 / 掲載日:2022.10.09
新型スバル クロストレック特集!ライバルSUV・ホンダ ヴェゼルと先取り比較
コンパクトSUV先取り対決
クロストレックの正式発売はまだ先になるが、コンパクトSUVを狙うユーザーにとっては見逃せないモデルになるのは間違いない。そうなると気になるのはライバルモデルとの関係。ここでは有力ライバルと目される3つのモデルとの違いとそれぞれの強みを比べてみよう。
ライバルはこの3モデル
TOYOTA カローラクロス
HONDA ヴェゼル
SUBARU フォレスター
●文:川島茂夫 ●写真:奥隅圭之/スバル
SUBARU 新型クロストレック


HONDA ヴェゼル

悪路適性はほどほどだが
ハイブリッド車の性能は格上
現行型からハイブリッドシステムをe:HEVに変更。先代モデルが採用していたパラレル式のi-DCDでは電動力をあまり感じられなかったが、高速走行時を除いてシリーズ式で稼働するe:HEVは、ドライバビリティのキレも加速性能も1クラス上の出来。エンジン排気量は2ℓエンジンがベースのクロストレックの方が上になるが、他のe-BOXER搭載車の性能を考えれば、動力性能と燃費のバランスの良さを重視する場合はヴェゼルに大きなアドバンテージがある。
全長はクロストレックより150㎜短いが、フィット譲りの高スペース効率設計ともあってキャビンは一回り大きく、多彩な積載性を生み出す後席アレンジのよさと相まって、キャビン実用性はコンパクトSUVのトップレベル。内装や居心地の車格感ではクロストレックに及ばないが道具としての利便性は優秀だ。
最低地上高はクロストレックには及ばないものの、コンパクトSUVとしてはトップレベル。リヤサスは4WD車もトーションビーム式を採用し悪路対応制御を採用しているが、4WDの後輪駆動容量はそれほど高くなく、ハードな悪路走行向けとは言い難い。生活四駆プラスαくらいに考えるのが無難。
クロストレックほどの悪路適性を求めないユーザーならば、幅広い分野に秀でているヴェゼルの方に魅力を感じるケースも多いだろう。




