車のニュース
更新日:2023.04.27 / 掲載日:2023.04.14

「空飛ぶクルマ」個人向け予約販売開始 最高巡航速度は100キロ

スカイドライブ 空飛ぶクルマ SD-05 調印式 画像
調印式の様子 左:千葉 功太郎 氏 右:SkyDrive代表 福澤 知浩 氏

 空飛ぶクルマや物流ドローンを開発するSkyDrive(愛知県豊田市)は4月13日、商用機「SD-05」の個人向け予約販売を開始すると発表した。

 第1号機は、ホンダジェットの日本1号オーナーでもありパイロット免許を持つ実業家の千葉功太郎氏が予約購入した。

モビリティ分野の新たな動きとして世界各国で開発が進む空飛ぶクルマ

スカイドライブ 空飛ぶクルマ SD-05 画像1
JAXAでの風洞試験を視察する様子

 空飛ぶクルマには、明確な定義はないが、「電動」「自動(操縦)」「垂直離着陸」がひとつのイメージ。

 諸外国では、eVTOL(Electric Vertical Take-Off and Landing aircraft)や UAM(Urban Air Mobility)とも呼ばれ、新たなモビリティとして世界各国で機体開発の取り組みがされている。

 日本においても2018年から「空の移動革命に向けた官民協議会」が開催され、2030年代の本格普及に向けたロードマップ(経済産業省・国土交通省)が制定されている。

2025年の大阪・関西万博における空飛ぶクルマの飛行実現を目指す

スカイドライブ 空飛ぶクルマ SD-05 画像2
設計開発中の「空飛ぶクルマ」の商用機「SD-05」

 「SD-05」は、「電動」「垂直離着陸」といった特徴を備えたコンパクトな航空機。

 2人乗り(乗客1名とパイロット1名)で、パイロットが操縦するが、コンピュータ制御のアシストにより、飛行を安定させている。

 最大航続距離は約10km、最高巡航速度は100km/hで移動できるように設計している。

 また「SD-05」は、日本製の空飛ぶクルマとして、日本初の型式証明取得を目指しており、事業開始の皮切りとして、2025年の大阪・関西万博における空飛ぶクルマの飛行実現を目指しているという。

 SkyDriveは、これまで企業向けに予約販売を推進しており、2022年11月にはベトナムのディベロッパー・パシフィックグループより、「空飛ぶクルマ」の商用機「SD-05」の最大100機のプレオーダー(10機の確定、90機のオプション)を合意。

 他方、個人の方からも、購入の問い合わせが多く、検討の結果、個人への予約販売も開始することとした。

【あわせて読みたい】

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ