車種別・最新情報
更新日:2022.03.16 / 掲載日:2022.01.26
今買うべき本命10車【5】実用性/ポストファミリーなら『カローラ クロス』
2022年に向けた新型が出揃いつつある中、今現在のラインナップで“買い”なモデルとは——。
ポピュラーなカテゴリーやキャラクター、あるいは用途ごとに、価格を上回る価値をもたらす「本命」を厳選し、その本命にぶつける対抗馬とともに紹介する。
狙っているジャンル、重視するキャラや用途をしっかりチェックして、クルマ選びの参考にしていただければ幸いだ。
●文:川島 茂夫
キャラで選ぶ【2】実用性<ポストファミリー向け>
【本命】TOYOTA カローラ クロス

ハイトワゴンにも通じるパッケージングを享受できる
悪路対応はそれなりだが
装備&機能のコスパ高し
カローラ クロスの4WDモデルはハイブリッド車のみに設定。4WDシステムはプリウスと同じく小出力の誘導モーターを用いた簡易型E-Fourとも言うべきタイプで、滑りやすい路面での発進アシストが主機能。つまり、SUV用途向けの4WDシステムではない。走行性能ではSUVのメリットをあまり感じないが広々キャビンと見晴らしはSUVパッケージングのアドバンテージ。SUVデザインのハイト系ワゴンと考えてもいいだろう。
2名乗車を基本とするポストファミリーに広い後席は必要性が低いが、後席格納時の荷室容量は実用面での大きな強味。タウンユース主体で取り回しサイズや狭い場所での乗降性が気になるならヤリスクロスにダウンサイジングするのもアリである。
また、走りの味付けはハイブリッド車、ガソリン車ともに穏やかであり、他のカローラシリーズに対してもゆったりとした乗り心地でドライブを楽しむのに適した特性。全車速ACCと走行ライン制御LKAも標準装着で長距離ツーリングも得意である。価格設定は他のカローラ系と大きく変わらず、車格とSUVであることを考慮すれば買い得感も高い。









【カローラ クロスのベストグレード】ハイブリッド G(FF)

乗り心地の質感まで考えるとハイブリッドの4WDを選びたくなるが、費用対効果とプレミアムのバランスを考えればハイブリッドのFF車が一般性の高い選択である。
【対抗】アクア/ヴェゼル/MX-30
日常、レジャー、プレミアムの
3つの視点から3車を選出
タウン&ツーリングで日常的にクルマを使うユーザー向けにアクア、レジャー用途も含めてヴェゼル、スペシャリティと実用とプレミアムの融合でMX-30を選んだ。イチオシ要点はアクアが燃費、ヴェゼルがキャビンの使い勝手、MX-30が雰囲気になるのだが、いずれのモデルも運転感覚や走行性能のバランスがよく、走りの汎用性に優れている。逆にクルマ趣味で楽しむにはちょっと薄味だが、長く付き合うならそのくらいのほうがいい。
TOYOTA アクア

HONDA ヴェゼル

MAZDA MX-30


ライタープロフィール
オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。
オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。