車種別・最新情報
更新日:2021.11.30 / 掲載日:2021.11.30
「BMW コンセプト XM」発表 MモデルのPHEV

BMWの高性能ブランドを手がけるBMW M社は現地時間の11月30日、新型PHEVの「BMW Concept XM(BMW コンセプト XM)」を発表、12月に米マイアミで開催される「アート・バーゼル・マイアミ・ビーチ 2021」にて世界初公開することを明らかにした。同モデルは、2022年末より「BMW XM」として、北米で本格生産される予定としている。
BMW M1以来の純粋なBMW Mモデル誕生
BMW XMはM社として、BMW M1以来の純粋なBMW Mモデルとして生産され、プラグインハイブリッド形式のみのモデル構成となる。同モデルの本格量産が予定されている2022年はBMW M社の創立50周年となるアニバーサリーイヤーで、その存在意義は大きい。同社のフランシスカス・ファン・ミール取締役会長は「BMWコンセプトXMは、ハイパフォーマンス・カーのセグメントを再構築したモデル。伝説的なBMW M1以来の純粋なBMW Mモデルであるこの量産車は、ブランドの電動化への取り組みを示す重要なステップとなる」と語る。
また、内外装においても独自のスタイルを表現したものとなっており、エクステリアは今後発売されるBMWのラグジュアリー・クラス・モデルの新たなフロントエンドデザインを示すものに。内装はドライバー重視のコックピットに加えて、ハイコンフォートシートなどラグジュアリーな装備を揃え、乗員に贅沢なくつろぎを提供する。BMWデザインの責任者であるドマゴイ・ドゥケック氏は「BMWコンセプトXMのデザインは、ラグジュアリー・セグメントの中心に位置するもの。BMWのラインアップの中で他のモデルにはないユニークなアイデンティティを持ち、表現力豊かなライフスタイルを体現しています」とコメントしている。
独特の存在感示すエクステリアデザイン
フロントデザインは、2つの独立したモジュールから成るヘッドライトが特徴。シャープなスタイルのデイタイム・ドライビング・ライト・シグネチャーが目を引くとともに、印象的な外観を生み出す。そのヘッドライトの間に、大胆に配置された水平基調のキドニーグリルは、外側のエッジに向かって細くなった独特な形状で、フロントエンドのダイナミックなキャラクターを強調。グリルの外周にも照明が施され、暗闇でも変わらぬ存在感を放つ。また、Aピラー上部のルーフにLEDサーチライトを備えているのも特徴的だ。ボンネットの造形やフロント下部両端に配された三角形のブレードなどは、スポーティかつ堅牢なスタンスを強調している。
サイドではクーペスタイルの伸びやかなルーフラインも特徴的ながら、個性的なカラーリングがひときわ目を引く。上段はマット・ゴールド・ブロンズ、下段はスペースグレー・メタリックシェードで構成され、その2色をハイグロスの太いブラックラインで分かつデザインに。Mエクステリアミラーは、すっきりとしたデザインとテクニカルでスポーティなエッジを与えている。
リアデザインでは、L字型のリアライトが印象的に映る。また、リアエプロンにはBMW Mモデルの特徴であるツイン・テールパイプが配され、Mモデル特有の豊かなサウンドトラックを生み出す。垂直に並べられた六角形のテールパイプは、クラシカルなアイコンに新たな命を吹き込んでいる。
ハイパフォーマンスとラグジュアリーさを兼ね備えたインテリア
インテリアでは、ドライバーに焦点を当てたコックピットデザインに、M社ならではの解釈を覗かせる。内装をブラウンのヴィンテージ風レザー、カッパー、カーボンファイバーで構成し、ラグジュアリーな様相とスポーティさを掛け合わせた雰囲気を作り上げた。また、ステアリングホイールとセンターコンソールに赤色のアクセントを配し、スポーティさを強調する。

リアシートはドライバーフォーカスのコックピットとは対照的に、ラウンジのような高級感を漂わせたものに仕立てられた。シート上部はダイヤモンド型の部分にレザーを使用、下部はダイヤモンドキルティングを施したぺトロールブルーのベルベットシートを用意し、高い快適性と高級感を演出する。
新開発のMハイブリッド・ドライブ・システム搭載

BMW コンセプト XMには、新開発のMハイブリッド・ドライブ・システムを搭載。V8エンジンと高性能電気モーターを組み合わせたもので、最高出力は550kW/750ps、最大トルクは1,000Nmを発揮。電気のみでの航続距離は最大80kmに達するとしている。