車種別・最新情報
更新日:2020.10.24 / 掲載日:2020.10.24

ルノー、コンパクトカー「ルーテシア」をフルモデルチェンジ

この記事の目次

ルノー・ジャポンは、コンパクトカー「ルーテシア」をフルモデルチェンジし、11月6日から発売する。5代目となる新型のラインナップは、「ゼン」「インテンス」「インテンス テックパック」の3グレードを設定している。

エクステリアは、先代の「LOVE」をテーマとする官能的でダイナミックなフォルムを継承し、ルノーブランドを象徴するCシェイプをデザインしたヘッドランプ&リヤランプ、大型化したグリル、下部にクロームドアプロテクションを配したサイドビューなど、力強さ&上質さを高めたスタイルとなっている。ホイールは、「ゼン」が16インチアロイホイール Philia、「インテンス」「インテンス テックパック」が17インチアロイホイール Viva Stellaを採用している。

インテリアは、エアコンなどの操作スイッチ、7インチタッチスクリーンなどをドライバーの方向へ見えやすいように角度を持たせ、センターコンソールをドライバーの手が届きやすい高さに配置したドライバー中心のコックピットとともに、波のような曲線と水平基調の造形を組み合わせたダッシュボード、サポート性、後席の膝まわりのスペースのゆとり、後席からの視認性を高めたフロントシートなどを採用し、「インテンス」「インテンス テックパック」にはダッシュボード、ドアパネル、センターコンソール側面に高品質なソフト素材、エアコン吹き出し口などにレッドのアクセント(ルージュ フラム M 、ブラン グラシエのボディカラーのみ)を配したほか、メーターはデジタル式の7インチ デジタルインストゥルメントパネルを搭載している。ラゲッジルームは、ラゲッジフロアボードを備え、6:4分割可倒式のリヤシート使用時のラゲッジルームスペースは、先代の330Lからクラス最大級の391Lとなっている。

ボディは、ルノー・日産・三菱のアライアンスにより新開発したCMF-Bプラットフォームを初採用し、軽量、高剛性を実現している。パワートレーンは、ボディ同様にルノー・日産・三菱のアライアンスにより新開発した1.3L直4DOHC直噴ターボエンジン(最高出力131PS/最大トルク24.5kg・m)を搭載し、トランスミッションは電子制御7速オートマチックトランスミッション(7EDC)、パーキングブレーキは電動パーキングブレーキ(オートホールド機能付き)を採用している。また、「インテンス」「インテンス テックパック」は、運転モード(エコ、スポーツ、マイセンス)、インテリア照明(8色のアンビエントライト)などを設定できる「ルノー・マルチセンス」を備えている。

先進安全装備は、速度に応じて車間距離を自動で調整する「アダプティブクルーズコントロール(ストップ&ゴー機能付き)」、クルマなどを検知して衝突回避および被害軽減をサポートする「アクティブエマージェンシーブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)歩行者・自転車検知機能付き」、車線逸脱しそうな時に知らせてくれる「レーンデパーチャーワーニング(車線逸脱警報)」など、最新の運転支援システムを採用している。

その他装備は、Apple CarPlay、Android Autoに対応した「7インチ マルチメディア イージーリンク(スマートフォン用ミラーリング機能)」、Qi規格対応のスマホなどを無線充電できる「スマートフォンワイヤレスチャージャー(インテンス テックパック)」などのほか、「インテンス」「インテンス テックパック」には世界初の技術「Fresh Air Speaker」を搭載した「Boseサウンドシステム」を標準装備している。

  • ボディ同色ドアミラー(ゼン、インテンス)

  • ブラックドアミラー(インテンス テックパック)

  • 16インチアロイホイール Philia(ゼン)

  • 17インチアロイホイール Viva Stella(インテンス、インテンス テックパック)

スマートフォンワイヤレスチャージャー

電動パーキングブレーキ(オートホールド機能付き)

Boseサウンドシステム(ラゲッジルーム内の小型サブウーファー)

ハンズフリーカードキー

1.3L直4DOHC直噴ターボエンジン

icon ルノー・マルチセンス

【運転モード】

エコ

スポーツ

マイセンス

【アンビエントライト(8色)】

  • ブルー

  • エレクトリックブルー

  • パープル

  • イエロー

  • オレンジ

  • レッド

  • グリーン

  • ホワイト

カラーバリエーション

【ボディカラー】

新色のオランジュ バレンシア M、ブルー セラドン Mを含む全6色を設定し、オランジュ バレンシア Mは自動車では初となるオレンジ色のトップコートを使用したボディカラーとなっている。また、「インテンス テックパック」のドアミラーは、ブラックとしている。

  • ルージュ フラム M ※

  • オランジュ バレンシア M(新色)※

  • ブルー セラドン M(新色)※

  • ブルー アイロン M ※

  • ブラン グラシエ

  • ノワール エトワール M ※

※のボディカラーは税込み4万4000円高。

【インテリアカラー】

「ゼン」は、ブラック ダッシュボード/ファブリックシート、「インテンス」はライトグレー レッドインサート ダッシュボード/ベロア×レザー調コンビシート(ボディカラー:ルージュ フラム M、ブラン グラシエ)、ライトグレー ダッシュボード/ベロア×レザー調コンビシート(ボディカラー:オランジュ バレンシア M、ブルー セラドン M)、ブラック ダッシュボード/ベロア×レザー調コンビシート(ボディカラー:ブルー アイロン M、ノワール エトワール M)、「インテンス テックパック」はライトグレー レッドインサート ダッシュボード/レザーシート(ボディカラー:ルージュ フラム M、ブラン グラシエ)、ライトグレー ダッシュボード/レザーシート(ボディカラー:オランジュ バレンシア M、ブルー セラドン M)、ブラック ダッシュボード/レザーシート(ボディカラー:ブルー アイロン M、ノワール エトワール M)を設定している。

ライトグレー レッドインサート ダッシュボード

ライトグレー ダッシュボード

ブラック ダッシュボード

ファブリックシート

ベロア×レザー調コンビシート

レザーシート

主要諸元・ラインナップ・車両本体価格

【主要諸元】

インテンス テックパック
●全長×全幅×全高(mm):4075×1725×1470●ホイールベース(mm):2585●車両重量(kg):1200●駆動方式:FF●パワートレーン(最高出力/最大トルク):1333cc直4DOHC直噴ターボエンジン(131PS/24.5kg・m)●トランスミッション:電子制御7速オートマチックトランスミッション(7EDC)●WLTCモード燃費 (km/L):17.0●燃料タンク容量(L):42[プレミアム]●最小回転半径(m):5.2●ハンドル位置:右

【ラインナップ・車両本体価格】

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ