車種別・最新情報
更新日:2019.01.12 / 掲載日:2019.01.12

ルノー、ルーテシアR.S.にスポーツマフラー付き限定車追加

ルーテシア ルノー・スポール トロフィー アクラポヴィッチ

ルノー・ジャポンは、ルーテシアのトップグレードである「ルノー・スポール トロフィー」にアクラポヴィッチ製スポーツマフラーを装着した限定車「ルーテシア ルノー・スポール トロフィー」を1月11日(金)から全国のルノー正規販売店で販売することを発表。メーカー希望小売価格は税込344万円から、限定100台。

3kgの軽量化と約2PSの出力向上を達成

ルノー ルーテシアは、海外では「クリオ」として知られるBセグメント(アクア/ノート/デミオクラス)のハッチバック。先代まで存在した3ドアは廃止され、現行型は5ドアのみとなっている。「ルノー・スポール」はスポーツグレードで、サーキット走行でも最高のパフォーマンスを発揮できる特別なハイパフォーマンスカーに与えられる称号が「トロフィー」だ。

トロフィーはサーキット走行を想定して開発された低重心シャシーを持ち、ルノー・スポールの基準グレード「シャシーカップ」からフロント20mm/リヤ10mmローダウン化。同時に、専用のエンジンマッピングや大型のターボを採用し、レブリミットは300rpmプラスの6800rpmとされ、シャシーカップより20PS、20Nmアップした、220PS/260Nm( 4速・5速ではオーバーブースト機能により一時的に280Nmが可能)の性能を誇る。また6速DCTのトランスミッションはパフォーマンスアップに対応する調整が施され、電子制御によるシフトスピードを30%速くし、パドルシフトストロークも短縮されている。

今回発売の限定仕様は、そのトロフィーにアクラポヴィッチ製のスポーツマフラーを装着した、わずか100台の希少なモデル。ルーテシアの最高峰パフォーマンスモデルに、さらに3PSの出力向上と約2PSの出力向上をもたらすとともに、エアインテークブレード/リアエアディフューザー/「RENAULT SPORT」エンブレムをスポーティなブラックで統一するなど、スペシャルモデルと呼ぶに相応しい仕立てが施されている。

ボディ同色サイドプロテクションモールはブラックフィニッシャー付きに。フィニッシャーにはブラックアウトされたフロントのエアインテークブレードと同様に「TROPHY」のレッドエンブレムを配している。

「RENAULT SPORT」エンブレムやリアエアディフューザーもトロフィーのシルバーからブラックに。

ルノーのモータースポーツ部門であるルノー・スポールが開発に加わった100%専用設計のアクラポヴィッチ製チタン×ステンレスコンポジットマフラー。標準比3kgの軽量化と約2PSの出力向上を果たすとともに、俊敏なアクセルレスポンスや刺激的な排気音を実現している。

【キーワード】R.S.=ルノー・スポールとは

ルーテシア ルノー・スポールが履く専用デザインの18インチアルミホイール。「R.S.」のロゴが誇らしげだ。

R.S.=ルノー・スポールは1976年設立。モータースポーツ活動の「ルノー・スポール レーシング」と市販車開発の「ルノー・スポール カーズ」の2部門が連携して活動している。ルーテシア R.S.を始めとするルノー・スポールモデルは、レーシングカーとの橋渡しを担う量販車という位置付けとなる。

【キーワード】アクラポヴィッチとは

テールパイプトリムはカーボン製。アクラポヴィッチのブランドロゴ(写真の赤い部分)はサソリに由来する。

アクラポヴィッチ社は、レーサーだったイゴル・アクラポビッチ氏が1990年、スロベニア共和国に設立。サーキットからのフィードバックを注いだ4輪用/2輪用の製品は高いパフォーマンスで知られ、現在、欧州最大級のエキゾーストメーカーとなっている。

ボディカラー&価格

  • ブラン グラシエ(白)
    344万円(税込)

  • ジョン シリウス メタリック(黄)
    359万6600円(税込)

主要装備

フルLEDヘッドランプ(シーミーホーム機能付)
R.S. ビジョン(フロントLEDランプ、コーナリングランプ、フロントフォグランプ、ハイビーム)
シャシートロフィー&クイックステアリング
R.S.ドライブ(3モード:NORMAL、SPORT、RACE)
R.S.デフ(電子制御式ディファレンシャル)
ハイドロリック・コンプレッション・コントロール(H.C.C.)
ローンチコントロール
ストップ&スタート機能、ヒルスタートアシスト
7インチタッチスクリーン(AM・FMラジオ/USB/Bluetooth機能)*1
レザーシフトノブ&パーキングブレーキレバー
「RENAULT SPORT」ロゴ入りキッキングプレート
ESC(横滑り防止装置)
EBD(電子制御制動力配分システム)付ABS
前席エアバッグ、前席頭部保護機能付サイドエアバッグ

*1 Bluetoothは、Bluetooth SIG, Inc. の登録商標です。

主要諸元

ハンドル:右
全長×全幅×全高(mm):4,105×1,750×1,435
エンジンタイプ:ターボチャージャー付 筒内直接噴射 直列4気筒DOHC 16バルブ
総排気量:1.618L
最高出力(EEC):162kW(220ps*2*3)/6,050rpm
最大トルク(EEC):260N・m*4(26.5kgm*2)/2,000rpm 
トランスミッション:6速EDC(エフィシエント デュアル クラッチ)
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
燃料供給装置:電子制御式マルチポイントインジェクション
エンジン型式:M5M
タイヤ:205/40R18
ブレーキ:前 ベンチレーテッドディスク/後 ディスク
車両重量:1,290kg
乗車定員:5
型式:ABA-RM5M1
製造事業者:ルノー・ジャポン株式会社

*2 参考値です。
*3 最高回転領域においては2ps程度出力が向上します。
*4 オーバーブースト機能により、一時的に最大280N・mまで引き上げられます(4速・5速を選択時)。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ