車種別・最新情報
更新日:2019.01.08 / 掲載日:2019.01.07

トヨタ・ヴォクシー/ノア/エスクァイアが一部改良。安全装備の充実と特別仕様車を設定

トヨタ・ヴォクシー/ノア/エスクァイアの画像

トヨタは1月6日、ヴォクシーならびにノア、エスクァイアの仕様を変更して、同日より発売を開始しました。今回の仕様変更は各車とも、安全装備をグレードアップしたことが最大のポイントです。とくにヴォクシーとノアの下位グレードのXにも、従来はオプションだったToyota Safety Sense(プリクラッシュセーフティ+レーンデパチャーアラート+オートマチックハイビーム)が標準装備となり、「サポカー」認定を受けることになりました。さらに上位グレードでは歩行者検知機能を備えると同時に、インテリジェントクリアランスソナーを装備。アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故回避にきわめて有効なこのデバイスの追加で、「サポカーSワイド」への昇格を果たしました。

ノア/ヴォクシー/エスクァイアの主な変更点は?

安全装備のイメージ画像

・安全装備のブラッシュアップ。
先にも触れた通り、歩行者検知機能を備えたToyota Safety Senseを全車標準装備としました。また、上位グレードについてはインテリジェントクリアランスソナーを装備して(ヴォクシーとノアの「X」、エスクァイア の「Xi」のみオプション設定)、「サポカーSワイド」へとグレードアップを果たしています。

・各車で特別仕様車を設定。
(ヴォクシーは「ZS“煌”II」、ノア は「Si“W×B”II」、
エスクァイア「Gi Premium Package・Black-Tailored」を設定)。
それぞれにリヤオートエアコンを採用したほか、ワンタッチスイッチ付デュアルパワースライドドア(デュアルイージークローザー、挟み込み防止機能付)、6スピーカーなどを特別装備し、より魅力的な仕様になりました。

ノア/ヴォクシー/エスクァイアの内外装は?

ベース車両の内外装に大きな変更はありませんが、各車に新たに設定された特別仕様車は、それぞれ特徴のある内容となっています。

ヴォクシー「ZS“煌”II」

ヴォクシー「ZS“煌”II」のフロントスタイルの画像

ヴォクシー「ZS“煌”II」のリアスタイルの画像

「ZS」をベースに従来の「煌」の流れを踏襲し、メッキやシルバーの塗装を内外装にあしらっています。ロアグリル(フロントマスクの下部)は黒艶塗装となっていて、よりクールな佇まいに変更しています。ボディーカラーは全4色を設定しています。

  • ヴォクシー「ZS“煌”II」の運転席周りの画像

  • ヴォクシー「ZS“煌”II」の内装の画像

ノア 「Si“W×B”II」

ノア 「Si“W×B”II」のフロントスタイルの画像

ノア 「Si“W×B”II」のリアスタイルの画像

「Si」をベースに、“W×B”の専用エンブレムを用意。ドアハンドルやバックドアのガーニッシュ部にメッキ加飾を施しています。内装は車名の通り、専用色ブラック&フロマージュの縦じまが印象的な専用シートとし、洗練された仕上がりとなっています。ボディーカラーは全4色を設定しています。

  • ノア 「Si“W×B”II」のインテリアの画像

  • ノア 「Si“W×B”II」のバックドアのガーニッシュ部の画像

エスクァイア「Gi Premium Package・Black-Tailored」

エスクァイア「Gi Premium Package・Black-Tailored」の画像

エスクァイア「Gi Premium Package・Black-Tailored」の運転席周りの画像

「Gi」をベースに、フロントグリルやバックドアガーニッシュなど、外装にスモークメッキをふんだんにちりばめ、ボディーカラーの黒をよりスタイリッシュに演出しています。内装のシフト周りやドアスイッチベースにはブラックレザーラインの加飾が施され、ワンランク上の上質な内装となっています。

今回変更された安全装備

インテリジェントクリアランスソナーのイメージ

「Toyota Safety Sense」という名称は同じでも、今回の仕様変更では進化したシステムが採用されました。これはすでに採用している「単眼カメラ+ミリ波レーダー」の構成はそのままに、各機能を進化させたものとなっています。具体的にはプリクラッシュセーフティが先行車両だけでなく、昼間の歩行者も検知可能となりました。
また、フロント/フロントコーナー(左右)/リア/リアコーナー(左右)という各種センサーで障害物などを検知する「インテリジェントクリアランスソナー」が新たに装備されました。これにより前進だけでなく後退の時でも、アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故の防止に大きく貢献することになり、これを装備した新型は「サポカーSワイド」となりました。(下位グレードにはメーカーオプション設定)

ノア/ヴォクシー/エスクァイアの新価格は?

ノア/ヴォクシー/エスクァイアの価格表

一部改良後の価格は上の表の通りです。またヴォクシーの特別仕様車 ZS“煌 II”とノアの特別仕様車 Si“W×B II”は2,856,600円から3,380,400円。エスクァイアの特別仕様車 Gi“Premium Package・ Black-Tailored”は3,062,880円から3,397,680円となっています。安全装備が充実し、魅力的な特別仕様車が設定されたミニバン、ノア/ヴォクシー/エスクァイアはさらに人気が高まりそうです。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ