車種別・最新情報
更新日:2025.05.02 / 掲載日:2025.05.02
レンジローバー初のEV 極寒地で走行テスト 過酷な環境下で高いパフォーマンス実証

ジャガー・ランドローバーは現地時間の4月25日、レンジローバー初のEV(電気自動車)「レンジローバー エレクトリック」のプロトタイプ車両が、北欧の極寒環境での2回目のテストシーズンを完了したと発表した。
北欧の極寒環境でオールラウンドなパフォーマンスを実証

累計45,000マイル(約72,000km)に及ぶ走行テストは、北欧の凍結した湖や陸地のコースで行われた。シングルペダルドライビング機能やスイッチャブル・ツインチャンバー・エアサスペンションなど、ダイナミクス性能に関するテストも実施され、レンジローバー エレクトリックのオールラウンドなパフォーマンスを実証した。

スウェーデンのアリエプローグで行われた最新の開発フェーズでは、新たに開発された車載熱管理システム、ThermAssistTMテクノロジーの検証に取り組んできた。このシステムは、暖房エネルギー消費量を最大40%削減し、マイナス10℃という低温環境においても熱を回収し、推進システムや車内を暖めることを目的としている。
この熱管理システムによって、極寒の気温下でも航続距離の最適化を実現。また、極端な気温による充電性能への影響を最小限に抑え、車両を充電する能力を維持できる。さらに、外気が冷え込んでいても車内では常に暖かい状態が保たれるため、乗員の快適性も実現するという。
あらゆる地形に対応 EVでも継承される高い走破性能

800Vの高電圧バッテリーは、JLRで初めて自社設計・製造したもので、エネルギー密度、航続距離、充電時間を最適化する。レンジローバーに期待されるパフォーマンスと洗練されたデザインを実現するため、セルトゥパック方式を採用。117kWhバッテリーは、344個のプリズム型セルを2層に積み重ねたレイアウトで、完全に密閉され、スマートにパッケージングされている。
シングルペダルドライビングやスイッチャブル・ツインチャンバー・エアサスペンションなどの採用により、EVになってもあらゆる地形に対応する走破能力を実現。シングルペダルドライビングでは車両を完全に停止させて、ヒルホールドを起動するため、ブレーキを踏むことなく再発進することができる。北極圏のテスト施設において、そのパフォーマンスが検証された。

北極圏の氷上コースを走破したことで、レンジローバー エレクトリックのAWD(全輪駆動)技術があらゆる路面に対応できることが実証された。内燃機関(ICE)よりも精密なトルク伝達により、インテリジェントドライブラインダイナミクス(IDD)テクノロジーが後輪のトルクを100%から0%まで調整し、トラクションロスを防止する。
また、インテグレイテッド・トラクション・マネージメントと連動することでトラクションの安定性を維持し、モーターの回転速度を50ミリ秒以内にコントロールして、ICE車両の同等モデルに比べて最大100倍速くスリップを制御するという。
レンジローバー エレクトリックのプロトタイプ車両は、予約開始に向けて、厳格なテストと開発プログラムをさらに継続していくとしている。

ランドローバー 公式HP:
https://www.landrover.co.jp/index.html
【あわせて読みたい】