車種別・最新情報
更新日:2025.03.13 / 掲載日:2025.03.13
遂に“大トリ”登場!「クラウンエステート」 ワゴン×SUVの先進スタイル

トヨタは3月13日、新型「クラウン(エステート)」を発売した。メーカー希望小売価格は6,350,000円~8,100,000円(消費税込)。
70周年の節目に最新シリーズが勢ぞろい

クラウンは1955年に誕生して以降、今日に至るまで歴史を重ねてきたトヨタの代表的モデル。歴代クラウンで引き継がれてきた「革新と挑戦」のDNAを受け継ぎながら、新型クラウンは「TNGA」や「カンパニー制」を活かし、ユーザーニーズに対応する「群戦略」へ転換。2022年に“セダンありきでない”という発想のもと、異なる個性を持つ4つのモデルをクラウン群として世界初公開した。それから約3年の歳月をかけ、クロスオーバー、セダン、スポーツの3モデルが市場デビューを果たし、ちょうどモデル誕生70周年の節目にエステートが発売を迎えた。
キーワードは「大人のアクティブキャビン」

新型エステートは、ダイナミックな造形や、仲間や家族とのアクティブライフを楽しむことができるユーティリティを追求。その結果、クラウンが持つ品格と機能性を両立した「大人のアクティブキャビン」が誕生したと自負する。パワートレーンはハイブリッド車(HEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)が設定された。
ワゴンとSUVを融合させた新しいデザインを確立

デザインは、クラウンがこれまで培ってきた「上質」「洗練」「余裕」といったイメージに、ワゴンタイプならではの「機能性」がプラスされ、ワゴンとSUVが融合した新しいスタイルを体現した。
外装は、GA-Kプラットフォームを活かした伸びやかなキャビンに、車両前後を貫くシャープなショルダーラインを取り入れ、フロントフード上のキャラクターラインとシームレスに繋がるデザインを実現。さらには、21インチの幅広大径タイヤ(アルミホイール)を装着し力強さを加えることで、伸びやかでありながらダイナミックなプロポーションに仕立てた。

フロントマスクにはバンパー一体型フロントグリルを導入。グリルをバンパーと一体化し、ボディと同色とすることでスタイリッシュな独自性のある意匠に。さらに、上から下にメッシュパターンが変化するデザインを採用し、洗練さを表現した。

フロントは、水平基調のデイライトランプを採用したハンマーヘッドフェイス。バックドア面には一文字のリヤコンビネーションランプを配し、ワイド感と先進性を強調する。

インテリアは、クラウンシリーズ共通の「アイランドアーキテクチャー」を採用。ディスプレイやシフトなどの各種機能をひとくくりにして、島(アイランド)のように配置した。またメーター・ディスプレイを水平に配置し、視線移動を最小限にとどめるデザインとすることで運転操作に集中でき、長距離移動も苦にならないようなドライバー空間にしつらえた。

サドルタンとグレイッシュブルーのトリム部分には、ビンテージ調の「雲柄」を採用。上質でありながらアクセントの効いたデザインに仕立てている。

ボディカラーは、モノトーンカラー5色とバイトーンカラー5色を設定。PHEV専用色として、特別感を演出する「プレシャスメタル」と「マッシブグレー」のバイトーンカラーを用意した。

インテリアカラーは3色を設定。クラウンシリーズ共通の「ブラック」と、大人の華やかなアクティビティに寄り添うイメージの「サドルタン」に加え、アクティブで洗練された印象の「グレイッシュブルー」をPHEV専用色として、クラウンシリーズで唯一採用している。
アクティブライフの相棒となる機能性と、くつろぎ空間を両立

ラゲージスペースは通常時に570L、リヤシート格納時に1,470Lの荷室容量を確保。また、後席折りたたみ時に長さ2mの完全フルフラットスペースを生み出す新機構「ラゲージルーム拡張ボード」をトヨタとして初めて装備。レジャーやアウトドアなど様々なシーンに活躍する機能性を備えた。


ラゲージ部には引き出し式のデッキチェアやデッキテーブルなど、フルフラットスペースの過ごし方をより魅力的にするアイテムを採用。普段はスマートに車内に収納しつつ、車中泊や外出先での快適性を高め、よりよいくつろぎの空間を提供する。各アイテムはシックな色合いに、クラウンの王冠マークを組み合わせて、統一感と特別感を感じられるデザインとしている。
ストレスフリーな大人の乗り味

乗り味は「大人のアクティブキャビン」のコンセプトに基づき、しっかりとした操舵感や質感高い乗り心地が得られるようなサスペンション設定に。長距離移動をストレスなく楽しめる乗り味を追求した。
軽快ながら重厚感のある走りを実現するため、DRS(Dynamic Rear Steering、車速に応じた後輪操舵システム)、AVS(Adaptive Variable Suspension、電子制御サスペンション)に独自のセッティングを施しているのもポイント。「ノーマルモード」「スポーツモード」「リヤコンフォートモード」の3つのドライブモードに明確な差を作り、ドライバーや同乗者の好みに合わせた上質な走りを提供する。

2.5L プラグインハイブリッドシステムは、出力密度の高い駆動用モーターを搭載し、気持ち良い加速と静粛性が両立した走りを実現。EV走行距離は89km、燃費は20.0km/L(WLTCモード)とした。
2.5L ハイブリッドシステムはフロントモーターの出力をクロスオーバー、スポーツ搭載分に対して約5割向上させ、多くの荷物を積んでも余裕のある走りを実現。燃費は20.3km/L(WLTCモード)。
主要諸元&メーカー希望小売価格

主要諸元
全長 | 4,930mm |
---|---|
全幅 | 1,880mm |
全高 | 1,625mm |
燃費 | WLTCモード 20.0km/L(PHEV) 20.3km/L(HEV) |
総排気量 | 2.487L |
メーカー希望小売価格
パワートレーン | 駆動 | 価格(消費税込) | |
---|---|---|---|
ESTATE RS | シリーズパラレル プラグインハイブリッドシステム(A25A-FXS 2.5L) | E-Four | 8,100,000円 |
ESTATE Z | シリーズパラレルハイブリッドシステム(A25A-FXS 2.5L) | E-Four | 6,350,000円 |
トヨタ クラウンエステート 公式HP:
https://toyota.jp/crownestate/
【あわせて読みたい】