車種別・最新情報
更新日:2023.11.10 / 掲載日:2023.10.31

トヨタ新型「センチュリー」の気になる内装! これがVIPの過ごすおもてなし空間

TOYOTA “新”センチュリー威風堂々

かねてから噂されていた新センチュリーが、ついにお披露目。噂どおりボディはSUVタイプだが、各所に散りばめられる匠のワザや贅沢なキャビンを見ていくと、カタチが変わってもセンチュリーの価値は不変であることを実感できる。その魅力の数々、ぜひご覧あれ!

●文:まるも亜希子 ●写真:澤田和久

●新型センチュリー 価格&バリエーション

TOYOTA新型センチュリー主要諸元 ●全長×全幅×全高(㎜):5205×1990×1805 ●ホイールベース(㎜):2950 ●トレッド【前/後】(㎜):1705/1715 ●最低地上高(㎜):185 ●車両重量(㎏):2570 ●パワーユニット:3456㏄V型6気筒DOHC(262PS/34.2㎏・m)+ツインモーター(134㎾/270N・m【フロント】80㎾/169N・m【リヤ】) ●WLTCモード燃費:14.2㎞/ℓ ●EV走行換算距離:69㎞ ●ブレーキ:ベンチレーテッドディスク(F)ベンチレーテッドディスク(R) ●サスペンション:マクファーソンストラット・コイルスプリング(F) ●マルチリンク・コイルスプリング(R) タイヤ:255/55R20

新型センチュリー《インテリア&ユーティリティ》

快適な移動空間のために考え尽くされたキャビン
 そしてインテリアは、運転に集中できるよう整然と配置されたインパネと、身体を適度にサポートするシートが印象的な前席の空間に対して、後席は飛行機のファーストクラスを思わせる、移動の時間を最大限快適で充実したものにするためのおもてなしが詰まったレイアウトとなっている。手元でオーディオやエアコン、ランプやサンシェードなどを操作できる脱着式のパネルがあったり、リフレッシュ機能付きでフルフラットも可能なシートには折り畳み格納式のテーブルがあるので、PC作業もサクサク進みそうだ。顧客がお望みとあらば、センターアームレストの後ろにある冷蔵庫から、冷えたドリンクを飲むことも可能。助手席を前倒しする時には格納できる、11.6インチのリヤシートエンターテインメントシステムも用意されている。

 個人的に「これだけでも欲しい」と思ったのは、リサヤイドガラス+リヤクォーターガラスの調光機能付プライバシーガラス。外の景色がクリアに見える状態から、スイッチを押すだけで一瞬にして白くなり、外が見えなくなるのは眠りたい時や日差しが眩しい時など、カーテンいらずでとても便利に使えるはずだ。ちなみにこの時、外からは真っ黒い窓に見えている。

 また、音にこだわりを持つVIPに向けて、長年楽器づくりに携わってきた匠による研ぎ澄まされた音の感性、卓越したオーディオ技術を注ぎ、生演奏を彷彿とさせる心地よいリスニング空間となっていることも、昨今の多彩なニーズには欠かせないところだろう。

オーナーが時にはドライバーとして運転することを楽しむことを想定していることもあって、適度に包まれ感のあるコクピットデザインを採用していることもポイント。
後席は、フルフラット(角度77度)までリクライニングが可能なリフレッシュシートを採用。背もたれや座面はエアクッション、さらにオットマンやベンチレーション機能も備わっている。
後席中央のアームレストには、列車や飛行機でお馴染みの格納式回転テーブルも設置。テーブル部分は縦に回転させることもできる。
前席/後席の境目には、本杢パネルで加飾されたタワーコンソールを配置。あえて時計がアナログ式なところもセンチュリーらしい部分。
シートバックには、11.6インチのリヤシートエンターテインメントシステムを備える。様々なメディアの映像や音楽再生が可能。
後席のヒンジドアの開放角度は最大75度。ドアの開閉に連動して自動で展開する電動格納式ステップも備わっている。
この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

内外出版/月刊自家用車

ライタープロフィール

内外出版/月刊自家用車

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ