車種別・最新情報
更新日:2023.07.12 / 掲載日:2023.07.12

クラウンセダン&エステートはどんなモデルになる? 最新情報で発売前予想!

高性能と上質さを融合させた新感覚スポーツモデル

ニューモデル続々のトヨタ車の中でも一大ファミリーを形成しつつあるのが新型クラウンだ。販売中のクラウン クロスオーバーの後には既に紹介した「スポーツ」に続き、「セダン」「エステート」が控えている。それぞれどのようなモデルになるのか、公式発表の内容から考察してみよう。

●文:月刊自家用車編集部

TOYOTA クラウン セダン

【2023年秋頃に発売予定】シリーズ唯一のFRモデル! FCEVもラインナップ

マジェスタ後継の役割も担うニューフォーマルセダン
 もう一台のセダンは、シリーズで唯一のFRモデルとして開発されるなど、クラウンの伝統を受け継ぐイメージシンボルとして投入される。注目はキャビン内装の仕立て。発売済みのクロスオーバーもスポーツも、十分な広さの後席を備えているが、セダンはそれ以上。上質かつ広々としたキャビン空間で快適な移動が楽しめたクラウン マジェスタの後継を担うことも期待されており、久々に登場する国産ショーファードリブンとしても注目度が高い。

 またパワートレーンも注目のポイント。こちらもスペックの詳細は公表されていないが、HEVモデルのほか、水素燃料で走るFCEVモデルも設定される。トヨタはFCEV専用モデルとしてミライを投入しているが、車体寸法はミライに対して全長が55㎜、ホイールベースが80㎜大きく、サイズ面でも格上。クラウンの加飾や装備機能を考えれば、トヨタ系FCEVモデルのフラッグシップとなるのは間違いないだろう。

TOYOTA クラウン エステート

最もSUVらしい万能タイプ
2024年にデビュー予定

 新世代クラウンの中では、最もSUVに近い存在。他シリーズに比べるとSUVパッケージが強まったことで、ゆとりのキャビン&荷室を実現しており、SUV本来のニーズを求めるユーザーに最適なモデルになることが予想できる。パワートレーンはHEVとPHEVを予定。発売は2024年とアナウンスされている。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

内外出版/月刊自家用車

ライタープロフィール

内外出版/月刊自家用車

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ