車種別・最新情報
更新日:2022.06.22 / 掲載日:2022.06.22
マツダ 新型SUV「CX-60」予約受注6月24日スタート

マツダは6月22日、新型クロスオーバーSUV「CX-60」を発表、6月24日より全国のマツダ販売店を通じて予約受注を開始する。販売開始は2022年9月からを予定し、メーカー希望小売価格帯は2,992,000円~6,264,500円(消費税込)。
新世代ラージ商品群第一弾が満を持して登場 4種類のパワートレインを設定


新型CX-60は、マツダが上級車モデルシリーズとして新たに掲げる“新世代ラージ商品群”の第一弾。現代のクルマに求められる高い安全性能と環境性能を兼ね備えつつ、どんな道でも心を昂らせられる走行性能を持ち、さらにマツダデザインとクラフツマンシップの上質さを織り込んだ、これからのマツダを牽引するSUVとしている。
4種類のパワートレイン
eーSKYACTIV PHEV | 直列4気筒ガソリン+モーター 大容量バッテリーと大型モーターを組み合わせ、 ドライバーに高揚感を感じさせるエンジンサウンドと共に力強い走りを実現。 日常ユースのほとんどの場面でモーター走行も可能。 |
e-SKYACTIV D | 直列6気筒ディーゼル+モーター 48Vマイルドハイブリッドシステム「M Hybrid Boost」を搭載し、 アクセルを踏んだ瞬間から感じる上質な走りと高い環境性能を実現。 |
SKYACTIV-D 3.3 | 直列6気筒ディーゼル 排気量アップによる高出力化とクリーンな排ガス性能を同時に実現。 |
SKYACTIV-G 2.5 | 直列4気筒ガソリンエンジン 軽快なパフォーマンスと優れた燃費性能を発揮。 |
パワートレインは表の通り、PHEV、マイルドハイブリッド、ディーゼル、ガソリンの4種を用意し、多段化による滑らかで応答の良い変速とワイドレンジ化で、走りと環境性能を両立した新開発のトルコンレス8速ATを組み合わせた。また、縦置き高出力パワーユニットに対応するプラットフォームとして、新開発の「SKYACTIV マルチソリューションスケーラブルアーキテクチャー」を採用し、より大きなパワーを思い通りに操る感覚を提供する。
人馬一体の走りを求めて
サスペンションは、前輪にダブルウィッシュボーン、後輪にマルチリンクを採用。人間中心の開発思想に基づき、サスペンションをスムーズに動かすことで、日常の様々なシーンにおいてしなやかな乗り心地を実現した。さらに、マツダが追求する人馬一体の走りの楽しさをより高める要素として、「キネマティック・ポスチャー・コントロール(KPC)」を採用。日常域でスムーズに動くサスペンション構造を活かしつつ、ハイスピードのコーナリングにおいてもより一体感があり、より安定した旋回姿勢を実現する。
シートは、前後左右のGに対して乗員がバランスを取りやすいよう、骨盤を立たせるサポート構造を採用。バネとウレタンもクルマからのフィードバックを感じやすい特性に進化させることで、よりシンクロした人とクルマの動きを実現した。
多様な走行環境に適応する新機能を導入

4WD車においては、高いトラクション性能と理想的なハンドリング特性を実現した、新開発のハイパフォーマンスな後輪駆動ベースのi-ACTIV AWDを設定。減速時には回生協調ブレーキと連携し、前後の回生配分を最適化することで、効率的で安定した制動姿勢を実現する。
また、走行環境に応じてドライブモードを選択できる「マツダインテリジェントドライブセレクト (Mi-Drive)」では、新たにEVモードとトーイングモードを追加し、パワートレインや駆動方式によって最大5つのモードを選択可能に。さらにオフロードや坂路で役立つ「ヒルディセントコントロール」を4WD車に初採用。そのほかにも「ドライバー・パーソナライゼーション・システム」を採用し、ドライバーの体格に合わせて理想的なドライビングポジションを自動調整する自動ドライビングポジションガイドなどで、より一体感を得られるようになっている。
デザインコンセプトはタフさとエレガンスの両立
デザインコンセプトは「Noble Toughness(ノーブルタフネス)」を掲げ、力強いFR骨格やインテリア空間のタフさの中に、魂動デザインの知性やエレガンスを表現した。また、固有の価値を持たせるため、きめ細やかにしつらえる日本人の精神を表現した「プレミアムモダン」、成熟した大人の遊び心を揺さぶり、心昂らせる、上質なスポーツカーのような質感と大胆さを表現した「プレミアムスポーツ」、丈夫なSUVでありながら、各部の質感を高めて大人の魅力を演出する「ギャラント」、丈夫で気兼ねなく使えて、大切な人と共に過ごす相棒のような存在を体現する「アクティブ」という4つの世界観を展開する。
エクステリア



エクステリアデザインは堂々とした風格のあるフロントフェイスと、ロングノーズ/ショートデッキのフォルムで力強く動きのある骨格に仕立てた。また、魂動デザインの真髄である、生命体が地面に踏ん張り、後ろ足で前に向かって跳躍するような生命感を表現した。ボディサイドでは、骨格の動きに連動する大胆な光の魅せ方によりエレガントな面質に仕上げている。
ボディカラーには、第三の匠塗カラーで、禅の世界の「無」から着想したという「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」を初採用した。



インテリア


インテリアは、幅広なインストルメントパネル、サイドルーバーからドアトリムへ連続する造形で、ワイドかつリッチな空間を表現。前後を貫く大型コンソールは、FRらしい強力なトランスミッションとその先にある縦置エンジンの存在を感じさせ、構造的な強さを表している。
また、開放的な視界と明るさを実現する、幅950mm×長さ1,021mmの大型パノラマサンルーフを採用。さらに、前後ドアトリムに白色のアンビエントライトを採用し、インテリア素材の色味の良さを強調した。
そのほか、遮音(透過損失)と吸音技術の向上により不快な音はカットしながら、エンジンサウンドなど心地よい音はしっかり届く上質な静粛性を実現。そしてグレードアップした「マツダ・ハーモニック・アコースティックス」を採用し、より上質なサウンドを再現する。



大型ディスプレイ採用で視認性向上 ドライバーの異常を検知する新システムを初採用



安心・安全性能では、ドライバーの異常を検知し、事故の回避・被害低減を図る、高度運転支援技術の「ドライバー異常時対応システム(DEA)」を初採用。さらに交差点右左折時の事故回避をアシストする機能など、マツダ初採用の先進安全技術(i-ACTIVSENSE)を複数搭載した。
また、視認性の向上を図るべく、狭い場所でも周囲の状況を確認できる360°ビュー・モニターとシースルービューを採用。ディスプレイは、TFT画面に12.3インチのフル液晶メーター、センターディスプレイも12.3インチを採用した。また、アクティブ・ドライビング・ディスプレイは改良を受け、大幅に視認性や瞬読性を向上させている。
メーカー希望小売価格一覧
機種名 | エンジン | 駆動 | 変速機 | 価格(消費税込) |
25S Sパッケージ | SKYACTIV-G 2.5 (直列4気筒DOHC 2.5リッターガソリンエンジン) | 2WD | 8EC-AT | 2,992,000円 |
4WD | 3,217,500円 | |||
25S Lパッケージ | 2WD | 3,415,500円 | ||
4WD | 3,641,000円 | |||
25S エクスクルーシブモード | 2WD | 3,844,500円 | ||
4WD | 4,070,000円 | |||
XD | SKYACTIV-D 3.3 (直列6気筒DOHC 3.3リッターディーゼルターボエンジン) | 2WD | 8EC-AT | 3,239,500円 |
4WD | 3,465,000円 | |||
XD Sパッケージ | 2WD | 3,580,500円 | ||
4WD | 3,806,000円 | |||
XD Lパッケージ | 2WD | 4,004,000 円 | ||
4WD | 4,229,500円 | |||
25S エクスクルーシブモード | 2WD | 4,433,000円 | ||
4WD | 4,658,500円 | |||
XD-ハイブリッド エクスクルーシブ スポーツ | e-SKYACTIV D (直列6気筒DOHC 3.3リッターディーゼルターボエンジン+48Vマイルドハイブリッド) | 4WD | 8EC-AT | 5,054,500円 |
XD-ハイブリッド エクスクルーシブ モダン | ||||
XD-ハイブリッド プレミアム スポーツ | 5,472,500円 | |||
XD-ハイブリッド プレミアム モダン | ||||
PHEV Sパッケージ | e-SKYACTIV PHEV (直列4気筒DOHC 2.5リッターガソリンエンジン+プラグインハイブリッドシステム) | 4WD | 8EC-AT | 5,390,000円 |
PHEV エクスクルーシブ スポーツ | 5,846,500円 | |||
PHEV エクスクルーシブ モダン | ||||
PHEV プレミアム スポーツ | 6,264,500円 | |||
PHEV プレミアム モダン |
【あわせて読みたい】