新型車情報
更新日:2021.04.19 / 掲載日:2021.04.19
トヨタ、SUBARUと共同開発 SUVタイプの新型EV「TOYOTA bZ4X」発表

トヨタ自動車は4月19日、電動車のフルラインアップ化の一環として新EVシリーズ「TOYOTA bZ(トヨタ ビーズィー)」を発表した。また、中国・上海モーターショーにて、シリーズ第一弾となる「TOYOTA bZ4X(トヨタ ビーズィーフォーエックス)」のコンセプト車両を初披露した。
SUBARUと共同開発、両社の強みを生かして誕生したTOYOTA bZ4X

TOYOTA bZ4Xは、TOYOTA bZシリーズ第一弾のEVで、パートナーの一社である株式会社SUBARU(以下、SUBARU)との共同開発によるSUVタイプのEV。トヨタ、SUBARUで共同開発したe-TNGA EV専用プラットフォームを採用。電動化を得意とするトヨタ、すぐれたAWD技術を持つSUBARUが互いに強みを持ち寄り、快適かつ楽しめる走りを実現するEVとして、以下のような特徴を有している。
EV専用プラットフォームによる、ショートオーバーハング・ロングホイールベース化により、特徴的なスタイリングと、Dセグメントセダン並みの室内空間を実現。
操舵時に持ち変える必要がなく、広々としたスペースの演出にも寄与する異形ステアリングホイールと、意のままにスムーズな運転感覚をもたらすステアバイワイヤを採用。低いインストルメントパネルやステアリングホイール上方に配置したメーターによる開放感や視認性の向上とともに、更に安心・安全なドライビングに貢献する。
SUBARUと共同開発した新AWDシステムを採用。電動車ならではの素早いレスポンスを生かした安全で気持ちの良い走りと、高い走破性を実現。
回生エネルギーの活用に加え、停車中も賢く充電を行い、EVならではの環境性能をさらに上積みする、ソーラー充電システムを採用。冬場などでもお客様に不便を感じさせない航続距離を確保する。
なお、TOYOTA bZ4Xは、日本と中国での生産を予定しており、2022年半ばまでにグローバルでの販売を開始する計画。
